![]() |
川崎のお店・11年が経ち、、、 - 2010年12月03日(金) 独立開業二年目に手掛けたお店であるが、椅子とテーブルの入れ替えと古くなった部分の手直しをすることとなった。来年の三月末には12年を迎えるし、そろそろ手直しも必要な時期となるのかもしれない。 クライアントから依頼されている内容は勿論だが、一部を新しくすると古い部分がかえって目立ったりしてしまうので、実行予算の範囲内で手を加えられるところは直してみたいと思っている。藁入りの京壁も藁が落ちてしまい見窄らしくなっているとのことだが、これに手を加えるのはちょっと難しそうである。 藁が入っていなければ上からもう一度左官仕上げが出来るが、藁の肉厚分を塗り込むと乾燥までにかなりの期間を有することにもなる。施工業者さんからの提案で上から色づけだけしたらどうかという話しがあったが、質感がどのように変わってしまうのかが問題だ。 壁を弄ると当然ながら天井や床にも目が行ってしまうのだが、天井のクロスを張り替えるのはコスト的にもそれほど掛からないので大丈夫だが、流石に床までとなると・・・。 折角お店を休んでまで手直しするのだから効率の良い投資効果を得られるようなものを提案したいと思うし、昨年は大岡山のお店が10周年でリニューアルを行い、これからはこういう依頼も増えてくるんだろうな。 1月の工事なので早々に一度現状をチェックしに行こうと思っている。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - 羽生のお店・基本プラン - 2010年12月02日(木) 先日の打合せで当初の2階建てから平屋に変わることを確認したが、今日は1/100のスケールだったプランを1/50にしてみた。細かいところが見えてくるし、納まり等も考えながらまとめていったが、要検討の部分も結構出てきた。 それは建築業者さんとの打合せの時までに決めればいいので、ある程度のところまで煮詰めておいた。他には住居部分を少し効率良くまとめられたし、平面的には完成度は高くなったと思う。 一つの建物なのだが住居部分と店舗部分の意匠は全く異なるものもにし、それを繋ぐ双方のアプローチ部分もまた違った雰囲気にしている。完成すればかなり面白い感じの建物になるのではなかろうか・・・? 家相に関してもあまり縛られ過ぎてしまうといろいろと支障も出るのでこれまでよりは緩めた感じにしている。それと階段の位置がネックになっていただけに、平屋に変わってそれがなくなったのも幸いである。一部屋を住宅の客間と店舗の個室として併用するのだが、この部屋にはいろいろと仕掛けを作りたいと思っている。 厨房もコンパクトにしたが、当初は屋外にプレハブの倉庫を設置する予定だったのを棟続きで併設することによって厨房機能の一部をそこに収めることも出来るというメリットも・・・。 明日は図面を清書し、土曜日には発送出来そうである。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click - 鎌倉・鶴岡八幡宮へのお詣り - 2010年12月01日(水) 今月も無事にお詣りに行くことが出来た・・・。 年末年始を除いて通常のお詣りは今年最後となるのだが、いつもバラバラだったお詣り日を4月からは一日と決め、今のことろ何とかそれを守り通せている。武蔵小金井の現場が進行中であるが、昨日は綿密に打合せをして来たので特に問題もなく、晩秋の鎌倉を堪能しすることが出来た。 紅葉を撮ろうと思っていたので北鎌倉で下車し、円覚寺と明月院で小一時間くらい掛けて撮影し、その後は鶴岡八幡宮へと向い、いつもの通りにお詣りし、御神籤を引いた。 今月の御神籤は「小吉」 巫女さんが吃驚するくらいに可愛い子だったので良いことがあるかなと思ったら内容は中々いいものだったが、巫女さんの可愛さとは関係ないかも・・・。 長谷寺で夕方からライトアップされるようなので時間を潰す為に前回閉門時間になり入れなかった極楽寺へと向ったものの、ここって撮影禁止なんだね。でも、あまり撮るところもなかったので別にそれでも良かったが、気になっていたアンティークショップとカフェのお店へと向うも残念ながら定休日。鎌倉って水曜定休が多いので他にも行きたい店が閉まっていたのであった。 5時を回り、少し暗くなって来たので長谷寺へと向ったら凄い人で賑わっていたのには驚いたが、当然ながらじっくりと構えての撮影なんて出来ないし、撮れるところだけ撮ったもののかなりブレブレのオンパレードになってしまったのは残念至極。 そして、前から気になっていた立喰いの寿司屋に向うも定休日。久し振りにお気に入りの蕎麦屋に行こうかと思ったが既に閉店時間を過ぎていた。結局は何処にも寄らずに横浜まで戻ることとなった。 後は大晦日に一年間の感謝の気持ちを込めてのお詣りが残っているが、今年も一年間無事に終わろうとしているのはお詣りの賜物だと思っている。年が明ければ3お詣りを始めて19年目を迎えることになるが、20年、30年と続けていければいいな・・・。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click -
|
![]() |
![]() |