■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

コースオンリーのお店 - 2010年12月18日(土)

今は居酒屋系飲食店にとっての書き入れ時。

こういう時に利用するのは避けたいと思っているのだが、それはある程度の人数になるとコースオンリーにされてしまうことである。普段はアラカルトOKなのにね・・・。

20人30人なら未だしも、4〜5人でもそうさせられることが多い。サラリーマンでも大人数の宴会が減り、数人での小宴会が多くなっているにも関わらず、未だにそういう縛りを設けている店が多いというのは困りもの。

それと2時間制という時間の縛りもあるが、これは回転させたいということで仕方がないのかなとは思っている。こういう時間の縛りがある場合、コースだと店側の都合で料理をどんどん出せるし、厨房の仕事も効率が良い。これも大人数という条件なら納得もいくが、4〜5人程度でコースオンリーにされるというのは如何なものか???

しかも、コース料理なんて原価率も抑えられるし、仕込みも楽だし、店にとってはこれほどおいしいものはない。半分作り置きしたような料理を出されても店はおいしいだろうが、客は全く美味しくない。

アラカルトで好きなものを自分達のペースで食べたいものである。


Pocchy Land Information←Click   ※ 新規更新しました
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

上限の倍・・・ - 2010年12月17日(金)

物件探しを依頼していた不動産業者さんから幾つかの情報が送られて来た。

しかし、こちらが提示した家賃の上限を遥かに越えるものばかりで、ほぼ倍額というとてもじゃないが話しにならないもの。どうしてそういうものを送って来るのか理解に苦しむが、確かに手数料商売なので家賃が高ければ高いほど身入りも多くなるからそういうものを送って来るということなのか・・・?

当然乍ら候補にもならないので却下。

以前も他の業者さんで10万前後の家賃の物件を探して貰うように依頼したが、あからさまにそんなもん探せるか!というような対応をされて驚いてしまった。タクシーに乗ってワンメーターの距離の行き先を告げて返事もしなかったり、舌打ちされたりというのと同じ対応である。

上限を言ってもそれ以下の物件を紹介されることって殆どないし、決まってそれよりも高い家賃のものばかり。だから少し低めに言っているのだが、それでも上限を超えるものばかり紹介されることが多い・・・。そりゃあ、同じ時間を使って10万と40万、50万ではどっちがいいかは明白だけど、だったら安い家賃の物件は紹介出来ませんと掲示して欲しいもんである。

全てがこういう業者さんだけではないし、ほんの一握りだとは思うものの、ちょっと嫌な感じが拭えないんだよね。


Pocchy Land Information←Click  ※ 新規更新しました
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

武蔵小金井のお店・本日オープン! - 2010年12月16日(木)

2008年の夏前に問合せがあり、9月の末にご契約頂いた案件であったが、当初のリニューアルから移転に変わり、リニューアルに戻って、また移転に・・・という風に何度かの紆余曲折を経て無事に今日の日を迎えることが出来た。

昨年末に移転が正式に決まり、1月に店を閉めて物件探しをしたのだが、中々思うようないい物件は見付からず、悪戯に月日だけが流れていった。夏に良さそうな物件が出て来たものの、交渉途中で急に家主側の考えが変わり頓挫し、また振り出しに戻ってしまった・・・。

旧店舗から引き上げて来た厨房器具とかはレンタル倉庫に預けていたが、その費用だって馬鹿にならない。最終的には70万近くも掛かってしまったのである。

振り出しに戻った物件探しであったが、9月末に偶然に見つけたサイトに気になる物件が載っていたので不動産業者さんへ問合せをし、一度近隣リサーチと共に内見をさせてもらうことにした。立地的には駅からかなり離れた住宅地ではあるが、決して悪い立地とは思えないし、寧ろやろうとしている商売には適しているように感じた。

その後はトントン拍子に進み、10月初旬に不動産の賃貸契約を結び、11月初旬に着工し、今月の10日に引渡しをした。通常は経験者でも1週間から10日は準備期間を見るのだが、中5日の16日には店を開けたいということだった。最初は大丈夫かなと思ったが、準備をしている様子を見て流石に経験者だけあって新規開業とは動きが違う。

予定通り、今日の夜から営業を始めることとなった。

営業時間も昼は2時間だけで、夜は18時から深夜25時までと完全に夜を意識したスタイルである。オープンキッチンでカウンターがメインの店づくりだが、これも当初からクライアントが望んでいたスタイル。私自身も本格的なオープンキッチンというのは初めてで、普段は厨房内の照明は蛍光灯を使うが、その光が客席の演出を邪魔するのでスポットライトにし、客席との調和を図ったり、パントリースペースもいつもとは違ったつくりにしてみたりとか、いろいろとチャレンジ出来たということも面白かった。

全体的なイメージも「和」の要素は一切入れず、完全に「洋」のスタイル。店名もアルファベットだし、筆文字にしているので読み難く、道行く人はどう見ても蕎麦屋とは思わないだろう。敢えて蕎麦屋かなと感じさせる仕掛けを作っているが、それとて分かる人はどれ程居るだろうか・・・?

パッと見はイタリアンの店かな・・・と思うだろうね。店内は白を基調にしたデザインだが、間接照明でアクセントをつけて単調になり易い問題点を解決した。天井も低かったので、スラブを剥き出しにしたり、これもまた初めてのチャレンジであったが、幾つかの課題はあったものの、またチャレンジしてみたいと思っている。


■ 店 名   SOBA Masumi
■ 住 所   小金井市貫井北町2-15-11 トゥレル1 1F
■ 電 話   042-387-9925
■ 営業時間  <昼> 12:00~14:00 <夜> 18:00~25:00 
■ 定休日   毎週月曜日・日曜日(夜)

□ 設計監理  Pocchy Land
□ 施工    有限会社 I.M.E. 他
□ 厨房施工  デザイン工房ロフト


店舗写真は改めて<Pocchy Land Information>にてアップ致します。

以前とは店名を変えてのスタートですが、とある場所に以前の店名を残してあります。それが何処かは内緒ですが、気になる方は探してみて下さいね!


Pocchy Land Information←Click 新規更新しました!
BLOG Pocchy's Collection←Click



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home