![]() |
HPの更新 - 2010年12月21日(火) 長らく手付かず状態だったPocchy Landのメインサイトであるが、少しずつ手直しをしていこうと思っている。 本当は思い切って全面的にリニューアルしたいのだが、ソフトのマニュアルも見付からないし、何処をどう弄れば設定が変わるのかなど分からない部分が多過ぎて手が付けられない始末。 とりあえずはトップページを変えたので少しイメージチェンジが出来たとは思うが、他に部分に関しては不要なコンテンツを削除した程度しか変えられなかった。 そこで考えたのが、設定の変え方を忘れてしまったコンテンツの一部をこれまた殆ど更新していなかったブログの「Pocchy Land Information」に移して、こちらを随時更新していけばいいのかな・・・と。 未更新だった「掲載誌情報」もこのブログに移行してみたし、手掛けたお店の紹介などもそうしようと思っている。メインサイトはトップページだけを更新し、他のものに関してはブログで更新していけば現状のもので対応出来そうである。 Pocchy Land Information←Click 新規更新しました! BLOG Pocchy's Collection←Click 海老より蟹がいい! - 2010年12月20日(月) 蕎麦屋で海老の天ぷらを食い過ぎた訳ではない・・・。 連日垂れ流されている某歌舞伎役者の事件だが、有名人だから仕方がないのか、単なる酔っ払い同士の諍いでここまで引っ張るマスコミも凄い。しかし、もういい加減にして欲しいと思っている。 低俗なワイドショーなら未だしも、一応は報道番組と謳っているところでもトップニュースで報じることもあったが、公共の電波を使って報じるような大層な出来事なんだろうかな・・・? もう海老でおなかが一杯だからいい加減に他の話題にして欲しいもんである。 ということで、海老に飽きたらやっぱり蟹だね。 蟹の魅力というよりも魔力。蟹を食べている時ってどうしてあんなに無口になるんだろうか?身を穿る際に手は使うが、口は使わないので無口になる理由が分からない。しかし、何故か無口になってしまうから不思議である。 蟹と言えば、20代前半の頃に転勤で金沢に居たことがあった。 正月に帰省する際に近江町市場から蟹を送ったことがあったのだが、店のオバちゃんが仕切りに「ほら、持ってみな!重たいでしょう!重たいでしょう!身がたっぷり詰まっているからだよ!」と言って来た。持てと言われたので仕方なしに持ってみたのだが、確かに重たくて身がたっぷりと詰まっていると思った。 そして、実家に帰ってみんなでその蟹を食べようとした時のことである、 一同口々に「身がない・・・」「ん・・・?」「空っぽ・・・」と。 驚いたことに本当にスカスカの空っぽ状態の蟹であった。あの時のオバちゃんの「ほら、持ってみな!重たいでしょう!」という言葉が脳裏に浮かんだのであるが、ちゃんと身が詰まった蟹だよって安心させておきながら実際に送るのはスカスカの蟹ちゃん。 今はどうかわからないが、当時はそんな悪徳商売が罷り通った時代だったということか。 正月が明けて金沢に戻った際に文句のひと言でも言おうと市場に向ったのだが、何処で買ったかなんて覚えちゃいないし、当時はサラリーマンだから領収書なんて貰っていなかったし・・・。 まあ、いい勉強をさせて貰った訳であるが、翌年からは蟹ではないものを送ることにしたのは言うまでもない。 Pocchy Land Information←Click 新規更新しました! BLOG Pocchy's Collection←Click - 地デジ化 - 2010年12月19日(日) 我が家のテレビはまだアナログである。流石にブラウン管ではなく液晶タイプのものだが、新聞等で報道されている9割の世帯で既に地デジ化が済んでいるというのは本当なのだろうか・・・? 我が家は残り一割の中に入っている世間から取り残された世帯ということになるのか? 最近、テレビを観ていて鬱陶しく思うのが画面の上下に出て来るテロップである。もう分かったからいいよ!と言いたくなるくらいに頻繁に表示されている。番組によってはそういう邪魔なものがあるお蔭で楽しさが半減してしまうことだってある。 上に「アナログ」・・・ これは消えずにずっと表記されている。貴方のテレビはアナログですよって教えてくれるということなのだそうが、そんなもんは態々教えて頂かなくてもとっくの昔に分かっている。 下には地デジ化推進の告知やらが、これでもか!というくらいに流され続けている。この上下のテロップを隠す為に、その部分に紙を貼っている人もいるということを何かで見たが、確かにそうでもしなければ鬱陶しくて嫌になる。 そんな中、先日の夕刊に書かれていた記事を見て驚いたが、9割が地デジ化が済んでいるというカラクリが暴露されていた。サンプリングも全国5000万世帯の中のたった1万3000世帯強という極々少ないものだし、大凡4000世帯に一軒という中での数字ってどれほど信憑性があるというのか? 視聴率よりはマシなのだろうが・・・。 でも、来年の7月に本当に地デジに移行出来るのかと疑問に思っている。実際の普及率は9割を遥かに下回っているだろうし、人気タレント使ってCM打ったところで普及率が上がるとも思えないんだよね。 Pocchy Land Information←Click BLOG Pocchy's Collection←Click -
|
![]() |
![]() |