フト頭に浮かんだ「言葉」。 その意味がわからないことがたまにある。
その「言葉」自体を忘れたくなるほど意味が出てこない。
しかも「言葉」が一日中頭から離れなくなる。
この間は「シッカロール」という言葉がフト頭に浮かんだ。 何だったっけ? ・・・???
いつの間にやら口に出してたみたいで、 同僚に「何ですか?シッカロールって?」といわれる始末。 分かってたら口に出さないよぉ。 分からないから口に出ちゃったんだよぉ。
結局一日中その言葉と格闘して、最後、 事務所のお姉さん(こう呼ばないと怒られる)に聞いたら、 「赤ちゃんなんかに使うパウダーよ」
さすが年の功。 いっぺんに解決。
昨日家に帰ったら今年初めての桃があった。 なんでも近所の人からのおすそわけらしい。 早速いただくと・・・ あんまり美味しくない。 甘味が全然のってない。
初物が美味しくいただけないと、 なんかすごく損した気分。
今朝会社のホワイトボードを見ると、 山梨県の石和に行く組があった。 出発前に運転手をつかまえて、 「石和の桃買ってきて」 と、お金を渡す。
さて、し切り直し。 これを初物のつもりで・・・
2001年07月08日(日) |
朝顔市・・・すぐそこだったのに |
今日首都高1号線の最終、入谷の出口を出たら・・・ 思いきり朝顔市が開催されてた。 観光バスは二重駐車してる、 観光客は道路にはみ出てる。 危険だ・・・
でもね、仕事じゃなかったらオイラもたぶん参加してたと思う。 だってそんなに頻繁に行けないじゃん。 仕事中でも、時間さえあったら・・・ っていうか、トラックを止める場所さえあったら・・・
見付からないんだよねぇ、これが。 ほんの少しでも止められそうなスペース。 ・・・全然無い。
仕方ない、諦めて帰るか。 どうせ今年で最後ってワケじゃないし。
・・・結構諦めのいいオイラです。 また来年。
・・・どこかで笑い声が・・・
変だと思う。 何が変かって、キャスター。
キャスターってニュースを読み上げるだけの存在じゃないのかな? コメントはコメンテイターに任せればいいじゃん。 キャスターの私見なんて聞きたくないんだ。
オイラにとって押し付けのように聞こえるんだ。 違う意見があってもいいじゃん。 それを否定されてるような気がする。
それが元でイチャモンつけられるって事があるじゃん。 何で学習できないんだろ。
その点NH○は感心感心。 あそこはキャスターが自分の役割というのをしっかりわかってる。 もしかしたら社則で決められてるだけかもしれないけど。
でもN○Kを会社で見てるとオジさん呼ばわりされるんだよなぁ。 何でだろ。 今一番おもしろいのが○HKだと思うんだけど。
昨日の日記の最後にも書いたが、 今日胃カメラを飲んだ。
昔ほど緊張しなかったけど、 やっぱり少し怖いっちゃぁ怖い。
と思ったら前に受けた時よりも管は細くなってた。 少し安心。
さて、胃カメラをまだ経験した事がないという人のために、 どういう体験なのかを報告したい。
昨日の時点では、 21時までに食事は終わらせる。 食事はなるべく軽くする。 21時を過ぎたら飲食厳禁。
とこんな感じで前日を終える。
今日(当日)は8時半から検査。 起きてからは何も口にできない。 水も、タバコすら。 ・・・ってことは唾もなるべく飲み込まない様にしなきゃいけないのか? 先生に聞くの忘れた。
病院に着くと、 まず胃の中を洗浄する薬を飲む。 サラっとして、気持ちハッカが入ってるような液体。 これは飲みやすい。
次にノドの麻酔。 これがオイラ苦手。 ゼリーみたいなドロっとした液体(これが麻酔液)。 これを5分口の中に含む。 少し上を向いてノドに溜めておくような感じ。 これを最終的に飲み込む。
・・・これが苦手なんだ。 自分の体温で温まった液体を一気に飲み込まなきゃいけない。 うげぇ。 ちなみにこの時点でノドはかなり痺れてる。
同時に胃の動きを止める為の薬を右肩に筋肉注射。 これは今回それほど痛くなかった。 っていうか全然痛くなくって、いつ射したのかわかんないくらい。 しかもあまり揉まなくていいみたい。 以前この筋肉注射、 しっかり揉まないと肩が上がらないくらい痛くなったけど、 今回はそんな事もなし。
薬が(針が?)変わったのかしらん?
検査室に入ってもう一度ノドの麻酔。 今度は良く歯科医で見かける、 歯の表面にかけるようなやつ。 これを3回。
ちなみにこれも飲み込む。 うげぇ。
左を下に横になり、マウスピースをしていざ・・・
そういえば一番最初の時に極度に緊張して思わず、 「先生、そばつゆ無いんですか」 なんて言った事もあったっけ。
カメラは最初スルスルっと入っていくが、 やっぱりノド仏のところで引っかかる。 そこで先生が 「はい、飲み込むようにして」 ゴクンとするとまた一気に入っていく。
さて胃に到着すると、 先生はスコープを覗きながらカメラをぐるぐる回す。
ちなみにオイラの目の前にはモニターがある。 何が映ってるかは一目瞭然。
最初に飲んだ薬や胃液を吸い出して、 胃壁がよく見えるようにする。
一通り診て(同時に写真も取ってる)終了。
検査自体は10分くらい。 前作業を入れても30分くらいかな。 ただ、ノドの麻酔は1時間くらい効いてると言われ、 「それくらい時間が経って水を飲んで大丈夫だったら食事してください。」 って言われたけど、 家に帰ってくるなり水を飲んだ。 なんだ、平気じゃないか。
キツイのはその時だけだからバリウムよっか全然楽。 バリウムはもうやりたくない。
えっ?おいらの胃はどうかって? 少し荒れてるけど、ま、年齢なりの荒れ方じゃないかな。
誰も聞きたくないか、そんな事。
2001年07月05日(木) |
やっぱり巨人は大嫌い!!巨人ファンも同じく! |
今朝の「東○中○スポーツ」。 その二面の「ねじ○正一」氏のコラム。
ふざけるな!
全体的に『ヤクルトが嫌いな巨人ファン』のたわけたやっかみ。 と言う文章。 こんなんでよく「作家・詩人」なんて肩書きを自分で言えるよ。
その中で頭に来たのが、「泣き虫・藤井」って表現。 おいらの記憶の中では、 巨人の選手の汚いヤジに耐えきれなくなって涙を見せた・・・
そのヤジを正当化するばかりでなく、 藤井選手をバカにする発言。
いくら今年(も)ヤクルトに弱いからって、 言っていい事悪い事があるんじゃないのか? そんな事もわからない歳なのか?
おかげで今日一日ご機嫌斜め。
さて、「東○中○スポーツ」に抗議のメール書かなきゃ。
明日は胃カメラを飲む。
ここで胃カメラを経験した事無い人に、 どうなるのかのリポートをしようと思う。
まず前日。
夜9時までに食事は終わらせる。 なるべく軽い食事に抑える。 その後は水以外口にできない。 明日の朝には胃の中を空にしなきゃいけないから。
なるべく早い時間に寝たほうがいいかも。
続きは明日
最近体力&食欲が低下したように思う。 というワケで養命酒を試そうと思って昨日買ってきた。
基本的にアルコールがダメなオイラ。 大丈夫なのかなぁ。 見ると14度と書いてある。
・・・14度? これって普通の日本酒と同じくらいじゃなかったっけ? そんな度数高くて大丈夫かいな?
と思ったら、一回の服用量は20mlなんだ。 少し安心。
さて、味は? 何か甘ったるい。 トロッとしてて、・・・なんだろ、これ。 うまい表現ができない。
たぶん‘左利きの人’には向かないような味。 でも薬と思えば(実際薬なんだけど)何とか飲めそう。
でも大失態!! 養命酒を飲んだ後に睡眠導入剤を飲んじまった。 この薬、アルコールを飲んだときには使わないように言われてたんだ。
何も異常が無かったから良かったようなもの、 一つ間違えれば危なくなってたかもしれない。 これから気をつけなきゃ。
しかし、こないだも薬の使い方を間違えたんだよなぁ。
血圧を上げる「アメジニン」。 これ一錠使ったら最低でも6時間はあけないといけないんだけど、 辛くて辛くて変な時間に使ったら、かえって体調悪くなった。
やっぱり医者に言われたことはきちんと守らなきゃいけないんだ〜ね。
同僚からメールが来た。
・・・あれ?彼は確か入院してなかったっけ?
メールを見ると、 今日から始まったフジTVの新しいドラマ、 「救命病棟24時」 このロケが彼が入院してる病院で行われたとの事。
おっ!って事はどこかにうつってるのか?
「ちなみに私はうつってませーん」
そりゃそうだよなぁ。 一般人だもん。 その辺歩いてる人だってどこかの劇団の人なんでしょ?
・・・なんかツマラン。
|