買おうかと思った。 いつもの売り場で、いつものバラ20枚連10枚を。
フト、カレンダーを見ると・・・「赤口」
やっぱり「大安」まで待った方がいいのかな?
そんなオイラはやっぱり日本人。 暦をどこかで考える。
それとも最終日・・・とも思ったが、 今の宝くじは「売り切れ御免」
ああぁぁぁ、どないしよ・・・
2001年07月15日(日) |
富士山五合目避暑ツアー決行 |
やる!やるったらやる! もう我慢できない、この暑さ。
独りでだって行く。 ・・・っていうか、一緒に行く人おらんけど。 でも行くったら行く!
マイナスイオンたっぷりの瀧巡りツアーか、 満天の星&夜景ツアー。 どっちにしよ。
あ、何か言ってて虚しくなってきた・・・
でも最近無意味なドライブしてないから、 病気が再発しそう。
その名も「フラっとどこかに行きたい病」。
やっぱり五合目に行こう。
確か機種交換の時に買取してくれるような気がした。
さて、何を唐突にと思われるかもしれないが、 最近うちの会社のアルバイト君の中で、 携帯電話に色を塗る(ペイントって言うの?最近は)のが流行ってる。
ストラップにアンテナにステッカーに今度はペイントですかぁ。
いや、悪いとは言わないよ。 でも・・・結局右にならえなんだね。
今日あるバイト君が仕事中に話し掛けてきた。 自慢そうにペイントした自分の携帯を見せながら。
バイト君 「うまく塗れたと思いません? 自分でやったんですけど、プロがやったみたいですよね」
確かにムラも無く、結構きれいに仕上がってるけど・・・
オイラ 「それってさぁ、機種変の時買い取ってもらえるの?」
バイト君 「・・・・・ええぇ!?」
そのバイト君はしばらく凍りついた。
オイラ 「って言うかさ、なんか不具合が出て修理の時に、 新品交換になってみな?実費取られるかもよ」
バイト君 「そう言えばそうですよね。 気付かなかった」
おい、浮かれるのはいいけどさ、大事な事気付けよ。
基本的に携帯電話の改造は禁止されてるんだよねぇ。 みんな忘れてるかもしれないけど。
オイラ知〜らない(笑)
ナゼか思い出してしまった。
去年後輩とツーリングに行った時、 あるパーキングエリアでのこと。 目的地の一つ手前だったので、 少し長めの休憩を取ってた。
観光客だろうか、お年寄りの集団が、 オイラのバイクをチラチラ見てる。
その事にはあまり気にしてなかった。 だって乗ってるバイクがYAMAHAのYZF-R1だから。 結構注目を集めるバイク。
・・・乗り手を選ぶバイクともいう。 早くコイツに見合った乗り手にならないと。
YZF-R1は国内販売していない。 日本で見られるものはほとんどがUK仕様の逆輸入。 自慢じゃないが、あまり走ってない。
少し話がそれた。
そのうち一人のオジさんが 「このバイク、外車?」 と聞いてきた。 「いや、国産ですよ。ヤマハの」 するとオジさん、 「そのバイクはいくら位するの?」 オイラ、「車体だけで100万チョットですよ」 オジさん、 「ふ〜ん、結構安いんだねぇ」
・・・あの〜〜〜〜
このバイクが好きで、ローン組んでやっと買ったってのに、 それを安いだぁ? 何も言えなくなった。
オジさんの金銭感覚・・・わからんぞ
2001年07月12日(木) |
いつの間にか始まってた事 |
ツール・ド・フランス
世界で一番有名な自転車レース。 いつの間に始まってたんだ?
東○中○スポーツの記事で始まってるのを知った。 え〜っと、J・ウルリッヒ(ドイツテレコム)はどうなんだ? ・・・ちっとも載ってない。 最初の方でチョコっとだけ。
衛星放送でも見られればいいんだけど、 オイラの情報源は悲しいかな新聞だけ。 も少し詳しく記事を載せてくれないかなぁ。
パイクスピーク・ヒルクライム
7月4日のアメリカ独立記念日に毎年やってるヒルクライムレース(?) ・・・レースといえるんだろうか。
5日の新聞を穴が開くほど見てたけど、どこにも記事が載ってない。 「そうか、時差のせいで明日の新聞だ」 と思いつき、6日の新聞を見ると・・・ 無い!
ナゼか今年は6月にやってたみたい。
・・・い、いつの間に・・・
2001年07月11日(水) |
仕事だから選べないが、行きたくないマンションってやっぱりある |
仕事柄行きたくないマンションというのが存在する。 今日がまさにそれ。
ヤバイので場所は伏せるが、 川崎市のある駅の近くのマンションとだけ言っておこう。
そのマンションは築12年ほどの割には外観はきれい。 それもその筈、ここのオーナーが病的なほど口うるさい。
まず、エレベーターが使えない。 住人は手ブラなら使えるのだが、荷物があると使えない。 ゴミを持って乗るなどもってのほか。
外から来た人間はまず無理。
ちなみにそこかしこに監視カメラがあって、 それを逐一モニターしてる。 ・・・監視カメラの使い方間違えてるんちゃうか?
だから、言い逃れが出来ない。
いつだったかピザ屋がバイクを駐車場に止めた時、 オーナーすっ飛んできて、バイクが出られなくしてから罰金を取ってた。
たしか・・・、不法侵入で訴える事はできるけど、 その場合の罰金は国のものになるはず。 民事で裁判に勝てば賠償金を取れるけど、 それだって微々たる額だし、裁判は何年もかかる。
この行為自体が違法なんだけどね。 恐喝になるんだよ。
引越の場合、もちろんエレベーターが使えない。 階段で降ろすのみ。 部屋の出入り口〜階段〜マンションの出入り口は、 壁面が見えないくらいに養生しないと作業できない。
「そこまでする必要無いじゃん」って思うんだけどね。
住人に対しても逐一うるさい。
聞いた話だけど、前のオーナーは、 マスターキーで勝手に部屋に入ってたらしい。
夜中に電話がかかってくる。 それもくだらない用事で。
このマンション出入りが激しいんだなぁ。 1ヶ月で出て行った人もいるし・・・
すぐ出るんだったら入らなきゃいいのに・・・
そう言うワケにはいかないのかな。 住んでからこういう事に気付くんだろうか。
住む前に周辺住民に話を聞けば少しは分かるんじゃないかな?
2001年07月10日(火) |
今日も今日とて千葉に行き・・ |
仕事とはいえ、よくもまあ頻繁に県外に出かけるもんだ。
でも最近プライベートではどこにも行ってない。 どこか行きたい。 マイナスイオンのたくさんありそうな森林浴。 瀧めぐり。 または避暑に高い山なんか。
で、話を戻して、千葉の印西市でのこと。 そこはもう夏だった。
暑さ? それほどじゃない。 たぶん都内よりも2〜3℃は低かったと思う。
陽射し? 確かに強かったけど、天気良かったから。
じゃあ何?
ナツアカネの集団! 久しぶりに見た。 近くにはたくさん沼があったから、そこから発生したのかな?
あと、セミの声! 今年初めての声を聞いた。 たぶんアブラゼミ。
声を聞いたとたん、 「もう夏なんだ。梅雨明け宣言が出てなくても夏なんだ」
少し憂鬱。 これから暑い日が続くんだ。
|