なんだか色々買ったような気が・・・
クシタニ&ヨシムラ&Daxmのメッシュジャケット。 今回これが一番の目玉。 結構いいお値段。 でもメッシュジャケット欲しかったからなぁ。
あとはプロテクションを買わないと。
Tシャツ。3枚。
ヨシムラ2枚に、モリワキ1枚。
そう言えばここ何年かTシャツはサーキットでしか買ってないような・・・ こんなオイラって(笑)
扇子2本。
両方ヨシムラの。
こう見るとなんか偏ってるなぁ(笑) 他の店も覗いたんだけど、なんかこうピンとくる物が無くて・・・
さて8耐ネタはこのへんにして、明日からは日常でも。
一年で最も暑い日。 それが8耐の決勝日。
ライダーも耐久なら観客も耐久。 もっとも観客は暑くなったら日陰とか、プールとかに逃げ込めばいいが、 選手はそうはいかない。
みなさんお疲れさまです。
決勝は手に汗握るバトル! ホントに耐久?スプリントレースじゃないの? と言いたくなるくらいの接近戦。 これぞ8耐!
残念な事が一つ。
モリワキのショールームに行って、 ポップのオヤジさんに線香をあげたかったんだけど、 ショールームの二階は模様替えしてあって、 祭壇が無くなってた。
お孫さん(森脇社長の娘さん)いわく、 「皆さんに良くしてもらってうれしいと思いますが、 もう休ませてあげたいと思います」 との事。
そうですね。 もう休んでもいいですよね。 ずっと走りつづけてた人なんだから。
お別れしたかったけど、 そう、休んでるんだもんね。
2001年08月04日(土) |
8耐予選スペシャルステージ |
ここを読むほどの物好きさんは、 予選の結果などわかっていると思うので、割愛させていただきます。
スペシャルステージは大興奮!! 一周を単独でタイムアタックするので、 ライダーの思ったレコードラインを通る事が出きる。
ライダーが走るたびに順位が変わって、 観客のみんなが拍手拍手! みなさんご苦労様でした。
といっても明日が本番。 熱い中オイラは休憩しながらの観戦をするけど、 ライダーはそうはいかない。
頑張って欲しいもんです。
とにかく事故無く無事にチェッカーを受けてください。
2001年08月03日(金) |
鈴鹿は熱いが楽しみ多し |
関東とは違う暑さ。 もう熱いと表現したくなる。 でも楽しい。
8耐の話もいいが、もっと面白い事があったのでそちらを。
オイラの車の中に救急箱が入ってる。 その中にあった体温計。 熱さで目盛りが振り切れてた。 で、目盛りを下げようとしても水銀柱は下がらない。
おかしいなぁ。 良く見たら先が破裂してた。
南無ゥ〜
というかもう出発してる。 鈴鹿に向けて。
明日の朝にはもうサーキットの駐車場にいるはず。
今から楽しみ。
と言うと不思議がる人のほうが多いよねぇ(笑) 普通に考えれば真中はいないんだから。
でもオイラはこの言葉をよく使う。
「何で?」
下が双子なんだなぁ。
何でこんな事をUPしたか・・・ ん、なんとなくフト思いついたから。
2001年07月31日(火) |
私は平忠彦さんの意見に賛成です |
のっけから「私は」などという一人称を使いましたが、 私にとって「平忠彦」という人はかなりのウェイトを占めてます。 だもんで、「オイラ」なんて今日は使えない。
何が言いたいか。 鈴鹿8耐が近づいてきて思うが、 あの「ガ○ンコ」とかいう番組の事。 やらせとか、できレースとか言われてるらしいが、 (私は見たことが無いので何とも言えません) あれは何?
私の記憶なので確かではないかもしれないが、 鈴鹿8耐は参加申し込みの枠が決まっていたと思う。 じゃ無かったらそれこそ100以上のエントラントが参加するから。 今でこそ一時期に比べてエントラントも減ったし、 観客も減ったけど、それでも参加したい人は星の数ほどいる。
あの番組の選手(と言うのもおこがましいが)が参加することによって、 弾かれたエントラントがいるはず。 ナゼ彼らの為にキックアウトが起きなきゃいけないんだ?
「8耐ってエンデュランスの世界選手権じゃないですか。 素人が半年ぐらいで参加できていいんでしょうか?」 平さんの言葉です。
一年この為に頑張ってきた人、 又はこのレースに出て今後のレースのきっかけを掴みたい人などが、 半年レースやっただけの素人に場所を取られていいの? おかしいんじゃないの?
番組を見た事が無いので大きくは言えないが、 それにしてもおかしい!
こう思う人って結構いる。 実際にレース活動をしてる人の半数以上はそう思ってる。 また、観客の側でも古くから鈴鹿8耐を観てる人もそう。
いくら観客動員数が減ったからと言っても、 もう少しやり方があるんではないだろうか。
|