2001年11月21日(水) |
今日は無し! でも昨日のニュースステーションを見てフト思った。 |
今日は何にもありません。
昨日のニュースステーション、 道路公団の統合、民営化(間違ってたらゴメンナサイ)の件で、 自民党の鈴木宗男衆議院議員(田中真紀子さんとやりあった人)と 猪瀬直樹さんの討論会があった。
でもね、鈴木議員の話してることが全くわからない。 理解できない。 理解しようと思っても話が極端に飛んで何を話しているのか、 何を伝えたいのかが全く見えない。 あれでなんで先生なんかできるんだろ?
耳にするだけで虫唾が走る声。 キャンキャンと吠えるだけの口。 相手の話しの腰を折ることをなにも悪いと思わない礼儀。 内容を伝えられない台詞。 意味不明のことしか考えられない頭。
なんか最悪。 結局何が言いたいのかわからないまま、
猪瀬直樹さんは大人なのか、 ゆっくりと相手を諭すような口調で、 この方が安心感を持てた。
かと言って猪瀬さんの話しを もろ手を上げて賛成なんてすぐには言えないけど。
まずは自分なりにこの問題の根本を見つけないと。
日頃ヘラヘラしててもね、 たま〜にスイッチが入ったように まじめに考えることもあるんよ。>オイラ
なんたってドラマやバラエティー番組よっか ニュース番組が好きなんだからね。
って感じ。 特に腰が。
これといった対処もできない・・・ 大丈夫なんだろうか?
最近よく東京FMを聴いている。 いつも聴いてるのはFM横浜なのだが、 今の作業場で時報がわりに流してるのが東京FM。 で、このところ夕方の番組で'80年代の洋楽がよく流れている。
これがねぇ、仕事の手を止めちゃうほど聴き入っちゃうんだなぁ。 今日なんて「シンプリーレッド」が流れてたんだよ(笑)
思わず聴き入っちゃったね。
2001年11月19日(月) |
み、魅力的なDMが・・・ |
会社から帰るとDMが3通着てた。 そのうち2通はオートバックスから。 うち1通はオイル会員の期限切れを知らせる葉書。 もう一つは年に一度のセールチラシ。
これはあんまり興味無い。
3通目が魅力的なんだなぁ。 これはよく行くラリーショップからのウィンターバーゲンのお知らせ。 その中では、RECAROのシートが\48,800-(シートレール別売り) (もっと安いところも探せばあるが)とか、 インプレッサ用のフロントブレーキセットが\43,000- (ローター&パッドのセット by Lockheed)とか。 ブレーキセットにはブレーキフルードも付くらしい。 魅力的だ。
しかも! 22B用のフロントブレーキセットまである! これは\99,900-! キャリパーは22B純正、ローターはLockheed、パッドもLockheed。 これでこの値段は安い・・・と思う。
でもね、これから年末を迎えるに当たって、 出ていくお金が半端じゃないのよ。 バイクの車検があるし、スタッドレスを買うし、 ローンの最後の支払いもあるし・・・ 好きでこんな道楽してるから文句言えた義理じゃないけど、 でもさ、何でこんな時期にバーゲンやるんだろ? この時期だと何も買えないんだよぉ〜!
あ、金利ゼロのローンが使えるんだっけ? って書いてある。 どないしよ・・・
今日が大極日ということで、 今夜も夜空の観測。 とは言っても今日はどこにも出かけず。 おとなしく家から。
天気は生憎の曇り。 それでも雲を突き抜けて流星の明かりが見えるのは 面白いものだ。 蒼白い明かりが雲でオブラートに包まれるように ボヤ〜っと見える。
流星自体は何度か見た事があるが、 こんなに光の強いものは最近あまり見てない。 確かに雲は所々切れ間は見えるが、 オイラの家の辺りはジャマな明かりが多い。 だもんで通常、流星はあまり見えない。
でも今回は違う。 光跡をクッキリと残し、月をも上回るんじゃないかと思わせるような光。 たまたま雲の切れ間から見えたが、 う〜〜〜ん、なかなかいいもんだ。
明日が休みじゃないのがこんなにも恨めしいのは久しぶり。 ま、今の仕事じゃしょうがないけど。 平日は月末までもうほとんど休めないんだなぁ。 これが一般のサラリーマンの休みなんだけど・・・
ってことはオイラの職種は普通のサラリーマンとは違うってか?
流星群、次回見られるのは年明けすぐ。 これは時間的に深夜にはならないから観察しやすいかも。 近くになったらこの日記でお知らせしましょう。
2001年11月17日(土) |
しし座流星群観測のため富士山五合目に・・・ |
仮眠を取ってから行ったが、 富士あざみラインからは五合目には辿りつけなかった。
富士山を見られる人はわかると思うが、 もうかなり下の方まで雪が積もってる。 で、行ってみたら、気温は氷点下。 路面は所々黒くなってる。 凍結してるんよ。
走ってるうちに目的が変わってきた。 流星群を見るのではなく、 さて、どこまで行けるのか(笑) 9.7キロポストをすぎた左カーブでそれは突如終わった。 路面は雪に覆われ、もう上がることができなかった。 タイヤは路面を掻くことができず、ただ空転するだけ。
仕方無しに少し下って駐車スペースを見つけ、そこで観察したわさ。 極大日が明日という事もあり、 今日はそれほどの流星は見られなかった。 30分ほどで2〜3個程度。 そのうち雲が出てきたため観察を諦めた。 (寒さにも耐えきれなかった)
明日は天気が崩れるとかで、 関東北部に行けば見られるようだが そこまでして見には行けない。 仕事があるからね。
今の仕事の関係で腰が痛い! 今日はバンテリンのお世話になるしかないか。 明日仕事帰りに温湿布でも買ってこないと・・・
倉庫作業って時間の経過が全然わからないもので・・・ 気付いたら日が暮れてたり、 反対にお腹空いた〜と思っても まだお昼には少し時間があったり。 体内時計が狂ってるのかもしれない。
やっぱりお日様の光を身体一杯に浴びないと 体内時計って狂うのかな? だいたい日の光を見るのは朝の通勤と、 昼休み、午後3時の休憩の時だけ。 お昼休みなんて日の光がまぶしくて まともに目が開けられない。
月末まで我慢できるかなぁ・・・
箱根は今見頃です。 まだ一部緑色の葉をつけたモミジも見えたが、 でもほとんどは真っ赤〜オレンジに色付いてた。
「日本っていいなぁ」と思える一日だった。 山全体がきれいに色付いてて、 時間さえあれば何時まででも見ていたい風景だった。 ・・・ゴルフ場がジャマだけど。
だいたいゴルフ場って何であんなに無駄な空間を使ってるんだろ? しかもナゼかグリーンは緑色。 ものすごく違和感があった。 冬枯れの芝って方が趣があると思うんだけどなぁ。
|