2002年01月19日(土) |
今までそんなに気にしてなかったが・・・ |
今日R1で通勤した時、 今まで以上にフロントタイヤの動きがわかるようになってた。 これも怪我の光明か? ・・・そういうことにしておこう。
寒さなんかちっとも気にならないほどR1は暖かい。 エンジンの熱が足に当って 冬はいいなぁ〜って。(笑)
その代わり夏はヒドイけど。 両足のスネなんて軽いヤケドが起こってる。 皮膚がシワシワになってる。 あまりの熱に耐えられなかったみたい。 今年の夏は熱さ対策をきちんとしないとダメか?
仕事の方は・・・ まぁ何とかなるかな。 先生の出した見積り金額に大分近づいてきた。 まだ一人立ちはできないけど。
でも今日はホントだったら現場だったのになぁ。 ドライバーがいないからって 「ラッキー!」って思ってたのに、 他の店からドライバーを引っ張ってくるとは・・・ 会社を甘く見てた。(爆)
なんかスッキリしてた。 特にタンク周りが。
新しくタンクガードを買いに行かないと。
で、引き取ってきた帰り、 問題を発見してしまった。
バイクをバンクさせられない。 倒さないと曲がらないバイク、 今怖くてあまり倒せない。 こんなんで大丈夫なのか・・・ しばらくリハビリが続きそう。
2002年01月17日(木) |
いいものが手に入った |
それは何かと言われたら・・・
「YAMAHA YZF-R1のパーツリスト。」
R1を扱ってる店や、バイクの用品屋なんかが持ってるもの。 たぶん個人で持ってる人なんていないんじゃないだろうか。 結構貴重なもの。
でも・・・ これ全て英語で書かれてるんだよねぇ。 英語が苦手なオイラにはチト辛い。 もっとも国内販売を目的としたバイクじゃないから、 しょうがないっちゃぁしょうがないんだけど。
これで少しはR1のことを勉強できるなぁ。 辞書を片手にちょっと読んでみますか。
って言っても何もしてない。
端から見てるだけ。 だって実際に何もできないんだもん。 端から見積りの流れを見てるだけ。
こんなんで半人前になれるのであろうか? ちょっと自信喪失。 (元々自信なんて無いけど)
ちなみに疑問点が思い浮かばない。 これはいいことなのか、悪いことなのか。 理解できてないって考えれば悪いことなんだろうなぁ。
理解して初めて疑問点が浮かび上がってくるんだから。
疑問を持ててようやく半人前。 まだまだ道は長そう・・・
今は研修中です。 まさか、家に持ちかえる仕事ができるとは・・・
細かい仕事は嫌いです。 細かい作業はまだ気分的にいいけど・・・ なんか押しつぶされそう。
こういう時はどこぞにツーリングにでも行きたい気分だが、 頼みの綱のR1君は、まだ入院中。 あ、手術は成功してもう退院できるんだけど、 その手続きが遅れてて・・・ 早く乗ってやりたい。 早くかわいがってやりたい。
18日になれば時間が取れるから行けるんだけどなぁ。
無事退院できると、今日お店から電話があった。 ようやくR1君にまた乗れる・・・
でもパーツの手配に一週間かかるって言われてたのに、 こんなに早く直ってうれしいなぁ。
・・・でも 持ち合わせが無かったからまだ退院手続きはしてないのさ。 早く乗りたい・・・
仕事が少し変わるかもしれない。 勤務場所自体の変化ではなく、 仕事の内容が。
一作業員としての立場だけではなく、 引越の見積りをやってほしいと、今日頼まれた。 頼まれたというか、無理矢理・・・
これだと平日簡単に休めなくなる。 何かなぁ。 平日休めるからこの仕事に就いてるのに、 それが無理になったら、少し魅力が減っちゃう。
確かにアルバイト時代から数えれば もう15年もこの仕事をやってるから、 その見積りに関しては大丈夫だと思うけど・・・
どうしよ・・・
|