可愛いんだけど

鳥です。雛です。

海乃の勤め先は歩いて3分(自称)の距離なので
昼休みに餌をやるために帰ってくることが出来ます。

帰ってきましたよ!
なのに、ちーとも食べないんだ、これが。
取ったばかりでドキドキしてるのかもしれません(笑)
特に太郎(仮名、一番大きい子)は警戒警報を発令中。
ぢーぢーぢーと厳しい声で鳴き続けて逃げようとします。
次郎(仮名、二番目に大きい子)はボケらってます。
こいつは割とおとなしく箱の隅に頭を突っ込んでるけど
ちょっと足が…まともかどうか判別不能。
もしかすると普通じゃないかも。
三郎(仮名、まだ半分赤裸)はウルサイです(笑)
あんまり警戒心もなくて、今にも折れそうな細い首を伸ばして
あちこち見回したり兄弟の上にどかどか乗ったり
ぴぃぃぴぃぃぴぃぃと一番雛らしい声で鳴いたりします。
コイツはちょっと餌を食べる。ホントに少しだけど。

あんまり可愛いので写真撮りました。
デジカメないから息子の買ったばかりの携帯で撮ってもらいました。
どんなに良くなってても所詮携帯のカメラですが
せっかくだからアップしちゃいます。見てやってねvv(←親馬鹿)
これは太郎です。息子の手の上でカメラにガン飛ばしてる所(笑)

2003年06月18日(水)

独立させました

夕食後
思い切ってセキセイインコの雛を取りました。

鳥籠のかごの部分を外すと
親は金網についたまま釣れてくれるんです(笑)
で、巣箱を外に出してかごを元に戻せばおわり。

このところ母親も外に出ている時間が長くなり
雛の鳴き声も一段とうるさく元気よくなっていたので
そろそろ取っても良い頃だと思っていたのでした。
母親、子育てに嫌気がさしてるんじゃないかと(笑)。

セキセイインコは、巣立つと実の親子でもいじめたりするので
取ることが必ず「可哀想」と決まったモノでもないのですが
同じ部屋に置いて雛の鳴き声を聞かせるのは
流石に可哀想なので、親鳥をお引っ越しさせました。

さて、雛の方です。
明らかに「この子が一番、これが二番、ちっさいのが三番目」と
ハッキリ分かるほど大きさも羽の生え方も違います。
上の二羽はそこそこ鳥らしくなってますが
三番目は羽もまだストロー状態で半分赤裸ってところ。
それこそ「右も左も分からない」って感じじゃないでしょうか。
でも、その分警戒心もなくて、今にも折れそうな細い首を伸ばし
周りを見回してるらしいところが、異常に可愛い!!
大きい方の二羽がひたすら逃げようとするのに比べて
お莫迦で全っ然可愛くない所が、すっげー可愛い!
食べてしまいたいくらいです。ひねり潰したいくらいです。
もう日本語がおかしいですね(苦笑)

親が餌をやるのを見て「たらふく食べた今こそ取れ!」と
急に奪取したので、三羽とも喉は充分膨らんでいて
まだ餌は食べてくれないので
剥き餌にまみれて格闘するのは明日朝からになりそうです。

さて
というわけで もしかするとしばらくの間
セキセイインコの子育て日記になる可能性が…


でも
たまにB'zの話なんかも出てくるかも
…いや、変換違うよ、ATOK!「ビーズアクセサリ」です。
今日また綺麗なシードビーズが届いてルンルンなので(苦笑)
2003年06月17日(火)

危ないと思ってたんだけどね…

昨年来友人がビーズアクセサリを作っております。
いくつも戴いた上に、図々しく注文を出して
(「これとお揃いのイヤリングを作れ」とか)
(「こんな色のチョーカーが欲しい」とか)
オーダーメイドのアクセサリを作ってもらってますが
面白そうだなぁ 楽しそうだなぁ
もし手を出したら絶対ハマるから、やっちゃいかんなぁ

つい先日までは 自重しておりました。

んがしかし。
ついに手を出しちゃったのよねぇ
友人に作ってもらった「夏向きのチョーカー!」が
少し長かったので、調整に来てもらったわけです。
彼女は道具一式持ってきてくれて、「自分でやって見ろ」と。
モチーフ使いのチョーカーなので
長さの調整といってもビーズとモチーフを
ただひたすら(丁度良い長さになるまで)つなげればいい
という簡単な作業だったのですが。

いやもぉ
始めたら面白い面白い!!
駄目だわ、わたし、やっぱり好きだわ、これ!

というわけで
あっという間に訳も分からぬ儘あれこれと
ネットショップで注文をしてしまいました。
流石にネットは早い早い。既にきれいなビーズが私の手元にvv

ああ これでまた 家事をする時間が減ってしまう(苦笑)
ゲームする時間も減ってしまう(T^T)

どんな作品が出来るか(出来損なうか)は

お楽しみ、ということで(苦笑)
2003年06月16日(月)

花のもとにて / しっぽ

My追加