文化祭


息子の高校の文化祭に行って来ました。

一年坊主が入学して二月ばかりで迎えた文化祭
同級生の名前もやっと覚えた(多分)程度なので
クラスとしての出し物だって、なかなか気合いの入ったモノは
出来ませんよね、準備期間無いし。

彼のクラスは「芸術系」といいます。
普通科高校の中に「芸術系」「体育系」がそれぞれ一クラスずつ。
その「芸術系」40人の中の20人が音楽、20人が美術を専攻
…というのが、基本的な定員らしいのですが
実際は毎年美術系が多いようです。

1年7組(芸術系クラス)が校門入ってすぐのアーチ制作担当。
というわけで
「アーチを見に」行って参りました(笑)

アーチを作るのなんか、結局大工仕事みたいなもんじゃありませんか。
今年は、(以前の日記に書いたように)男子は4人。
従って、その4名が主に
切ったり打ったり登ったり、をしていたらしいです。
まぁ
派手でかわいいアーチが出来ていて、ほっと一安心しました。
何しろ昨日(文化祭当日)の朝「まだ出来上がってない」と言ってたので
ちょっと心配していたのでした。
朝6時に起こして、お弁当持たせて、6時半に登校。
帰宅はここ何日間か、殆ど9時でした。

幸い天気予報が外れて、そこそこいいお天気になってくれ
一般の参加者も出かけやすかったのでしょう。
他校の制服を着た子達がたくさんいて、とても賑わっていました。
頑張った甲斐があったよね!

明日は娘の個展(もどき)を見に行くらしいです。

子供の活躍を見るのは嬉しいけど
でも
私のお休みは一体どこへ…?
2003年06月28日(土)

日記を移動するかもしれません

「コメント付き日記」が欲しい、という話を
以前にも書いた事があるのですが

この度
一つ、借りてみる事に致しました。
サイトから「日記2」としてリンクしております。

ただ、私自身の好みとしては
日記にカレンダーはいらない、と思っているんですよね。
そのカレンダーが左側についているのが
どうも 今ひとつ スッキリしないというか。
それで、このエンピツも解約する決心が付きません。

しばらくの間2本立てでやってみて
それでどちらにするか決めたいと思います。
面倒ですが、海乃の我が儘にお付き合い戴けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
2003年06月27日(金)

や、ヤバイ!!

フロッピーディスクドライブがいかれてしまいました!!

どうすりゃいいんだ、そもそもデータCDが読めなくなって
仕方ないからデータは全部フロッピーに納めていたのに
この上フロッピーまで読めなくなったら、データが保存できない!

もうずっとパソコンの調子がきわめて悪いので
毎日タイトロープな気分でパソコン立ち上げてます。
「いつ逝かれるかわからん」と思いつつ
最悪の事態のためにデータはまめに保存するようにしていたのに
それもできなくなったら…
どうしたらいいの?!
いや、「出来なくなったら」って、既に出来てないです。

怖いです。
さっきはウィルス検索中に突然主電源切れました。
勿論立ち上げたらスキャンディスクです。
「正しく終了されませんでした」って
勝手に終了したのはお前だ!!(怒!)


ある日突然出てこなくなったら

パソコン壊れてるかもしれません。
今は極貧生活なので、買い換えもままならないし…

こ・こわいよぉ…(T^T)
2003年06月25日(水)

花のもとにて / しっぽ

My追加