よくわからないなぁ…

パソコンもネットもhtmlも…
なんか、よく判ってないんですよね、やっぱり。

きちんとどこかで勉強したワケじゃなくて
サイトを作りたくて、その都度必要な知識をあちこちから貰って
それで今までやってきたので
基本的な事がスポンと抜けてたり、正しく理解してなかったり、
というのが結構多いんじゃないかと危惧しております。
全然わからないこともすっごく多いしなぁ…

実はこの日記が「重い」と指摘がありまして。
なんか、サイトトップからのリンクが変だ、と。
ターゲットの指定を変えろなんて言われた所で、何の事やらさっぱり(苦笑)

ターゲット指定でフレームを外したり別ウィンドウ出したりする
らしい、ですが(違ってたらごめん)
ここと別の日記と、二つを同じようにターゲット指定してリンクしてるのに
こっちのリンクだけおかしい、というのはどうしてでしょうか。
そんなの私にゃわからんよ。娘よ、母に判るようにかみ砕いて説明せよ。

それにしても壁紙がなかなか出ないんだそうですが
これを読んで下さってるみなさまの環境でも出ませんか?
…って、これこそ「ガブリ」の方で尋ねたら「コメント」で答えていただけるかしら?
壁紙だってエンピツとガブリ、同じのを使ってるんですけどね。
よく判らないわ〜

娘、ちゃんと責任持って教え給えよ!

2003年07月09日(水)

「紙袋集会」

サイト掲示板で最近よく出てくる単語「紙袋集会」
これについてご説明をさせて戴きます。

…なんちて、大したことじゃないんですけどね(苦笑)

名称(笑)はですね、そのまま
「かみぶくろしゅうかい」でございます。

何の事かというと

家主、海乃は(内緒ですが)大変年寄りです。
とてもアンジェリーク界にはいられないような歳です。
しかも昔から年齢より老けて見られるため、外見(容姿含む)に
すごくコンプレックスを持っています。
だから
「堀内賢雄氏の視界の範囲内には入らない!!」
というのが 去年のけんじゅうまでの(笑)ポリシーでした。

昨年、このポリシーを捨てて(以外と簡単に捨てた)
けんじゅうに参加することになったとき、
そして、皆様と会場でお目にかかることになったとき、
「恥ずかしいので、顔が見えないように紙袋でも被って行かなくては!」
と掲示板に書き込んだ所から
「それでは紙袋を目印にすればいいんですね!(笑)」

というわけで
いつの間にか「紙袋集会」という名前になっていきました。

今年も嬉しい事に紙袋集会を催す事が出来そうです。
はじめてお目にかかる方もいらっしゃるので、是非(紙袋以外の)目印を決めて
無事、皆様とお会いしたいと思っております。

みなさま、どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2003年07月08日(火)

誕生日おめでとう

人間じゃないんですが。

我が家の犬(雑種3歳)が 七夕生まれなんです。

彼女は里親交換会で貰ってきた子です。
戴く時に保護者(元飼い主)から「7月7日生まれです」と聞いてきました。
雌だし七夕生まれなら「なな」で決まり!と思ったけど
娘からクレームが付きまして。
「お世話になってる人の名前だから犬にはつけられない」
…そりゃまぁそぉよねぇ。

みんなであーでもないこーでもないと話し合った挙げ句
クレームつけた本人の「きのこ!」に何となく決定。
…犬なのに食べ物の名前なのは何故?(苦笑)

そういえば亀は「サラダ」だったし
ずっと前に飼ってた小桜鸚哥は「パイン」「メロン」
タイガーチェリー(黄色の小桜鸚哥)は「レモン」だったなぁ。
今いるアヒルは「ぽてと」だしね。
もしかして、食い意地が張ってるだけ…??


話が逸れた。

きのこ(犬)ですが。
甘ったれで人なつこいのは良いんですが
自分の家の車をちゃんと憶えているのはいいんですが
庭先に繋がれている自分めがけてバックしてくる車があったら
避けろよ!!
いっくら飼い主が運転してるからって、絶対轢かれないってもんじゃないぞ!

この前なんか、主人と散歩に出かけようとしている所へ
私が車で帰宅したのですが
しっぽ振って車に向かって飛びついてくるんですわ、あの莫迦娘は!

今教習所に通っている長女(人間だよ)が免許を取った時に
果たしてきのこを轢かずに無事車を庭先に入れられるか否か
いまからとっても心配している主人とワタクシなのでした。

とにかく
3歳のお誕生日オメデト、きのこ!
2003年07月07日(月)

花のもとにて / しっぽ

My追加