改めてトークライブ |
一昼夜が経過し、少し落ち着いた家主です。 やっと日常生活(&夏休み)が戻ってきた、ってところでしょうか。
さて、賢雄さんに魂持って行かれた状態から少々現実に戻って見ると 「賢雄さん素敵!!!」以外にも感想が出てきまね。
今年は、去年に比べて参加者がちょっと若くなった様に感じました。 去年だって私が(おそらく)最年長だった事には変わりないのですが それでも参加者は比較的年長者が多かった様に感じられました。 それなのに、ああそれなのに。 なんだか周りを見回すと、少々若返ってるような。 …つまり、「去年より浮いてるかも!!」と思ってしまったわけです(;^_^A いや〜、居心地悪いわ(苦笑)
しかし、そんな事を気にしていても始まりません(実は結構気にしてる)。 座席に座ってしまえば見えるのはステージ上だけ、 自分の顔だって見えないんだから、忘れてりゃいいのよ、トシなんて!
( ̄□ ̄;)!! しまったぁ! ステージ上の賢雄さんからは見えるじゃないの! ううう、ごめんね賢雄さん、最前列にオバサンが陣取っていて…
いやいや、そういう感想じゃなくてね。
年齢層が若くなっているせいでしょうか、場内には嬌声が飛び交って 去年とは一色違う空気になっていた様に思われます。 若返るのは結構なんですが、黄色い声も結構なんですが、 オバサンはね、オバサンは… はるか年上の男性に向かって「かーーわいい〜〜〜vv」を連発するのは いかがなものかしら、と思っちゃうのよね。 確かにお二方共に可愛いらしいところをたくさんお持ちで かけ声をかけたくなるのも分かるんだけど、 年寄りには非常に抵抗があるんですよ。 賢雄さんと小杉さんは、抵抗ないのかしら? …ないのかなぁ。「慣れ」ってヤツですかね?
ごめん、やっぱり年寄りの愚痴になってしまったよ。
「年に関わりなく常識的に」と言いたい所だけれど 年齢によって常識ラインが変わってくるから難しいよね。 良質な観客であることを目指して、来年も参加しようっと!
そうそう もう一つ心配なのは「ゲスト」なんですが。 あのお二人の事だから、仕事の都合さえつけば どんなゲストも呼べるんじゃないかしら、と思われます。 でもね あんまり毎年豪華絢爛なゲストをお呼び下さると ゲスト目当ての参加者が増えるんじゃないかしら、と そうすると「私たちがチケット取りにくくなるんじゃないかしら」と すっごく心配なんですわ。 実にワガママで自分勝手な発想なのは承知しているんですが ホント心配、マジ心配。 お願いだから凄いゲストを何人も呼ぶのはやめてね! …感想というよりお願い、 お願いと言うよりは我が儘ですね。 う〜む、ファンの欲望は底なしだわ!
|
2003年08月05日(火)
|
|