MUSIC春秋
目次前日翌日
 2010年11月21日(日)
紅葉狩り遠足


すっかり運動不足なので山登りに行くことにしました。
紅葉狩り日和だし。


山まで行くのも徒歩。
ちょっとキツイかもしれんけど、遠足にはちょうど良い距離かしら。
写真撮りながらだし、ゆっくりめに。


鳥が鳴いとる。なんだろう?わかりません!
(たぶんジョウビタキ)


工場萌え!何の工場?わかりません!
(たぶん缶ジュース工場)


ピラカンサの実がもりもり。
今年は不作なんだと思ってたのに、うちだけだったのか・・・。


この辺は懐かしい町並みが残ってます。



ポストってこんなに小さかったっけ?



さて、山のふもとに着きました。結構疲れた。


水分補給しないと。この水飲めるのかなあ?
たぶん大丈夫。だってここ水道山だから。(エ〜?)


さあ登れ登れ。この階段が一番キツイ。早速、息きれるー。



でも大丈夫。だってここ酸素たっぷり。



緑の向こうに紅いのが。


山の内側から見る紅葉は久しぶりです。


どこを撮ればいいのか、わかりません!


ひんやり爽やかな空気、伝われ〜。


紅葉もいいけど緑もステキ。


キラッキラです。


展望台に着きました。


空真っ青。


ここ山林の中なのに、なんでそこに生えちゃったのかねえ。


そしてすぐ降りる。下りもきれいだなー。(同じ道ですが)


まんべんなく楓。


あの一枚が赤くないところが私の残念人生を象徴しておる。


道以外のところは結構斜面。落ちたら泣く。
なぜシュロの木が多いのでしょう。わかりません!


あっヤマガラ!ヤマガラ!初めて撮った!
しかし顔だけしか撮れてないところが私の残念人生(以下同文)


ほとんど降りてきました。が、
ここで家から徒歩で来たことを後悔する。


すでに筋肉痛の足であと30分歩くなんて。


しかも時刻は正午、日陰がゼロ。


帰り道でら暑かった。
登った道と違う道の方が楓や桜が多いのを知ってたし
鳥の声もいっぱい聞こえてたので
本当はそっちへ下りたいところだったけど
そうするとますますお家が遠くなるので
断念して、行きと同じ道を下りました。
写真いっぱい撮りすぎてうまく選べず
適当に載せちゃった。
残った写真もそのうち少しずつお見せしたいです。


 2010年11月19日(金)
マグナム




誕生日でございました。
なんかさすがに受け入れ難くなってきたよ。
でも入力はしやすいよ。
口頭で尋ねられた時は
英語の方が語呂がいいよ。
日本語だったら
シジュシって言うよ。



 2010年11月17日(水)
好きな場所



何年も前から、ここの桜の紅葉が撮りたかったの。




小さいカメラを買ったので、出勤途中にささっと。




あーなんか前にも撮ったことあった気がしてきた。


 2010年11月16日(火)
らりらりらー


ピンボケ なんて 気にしないわ♪


ピタゴラスイッチ「こたつたこスペシャル」
ファイナルだって?いやーん。
でもスペシャルだし。
これは保存版。
要録画。
リピート放送あるからどれか1回録ればオッケー。
でもわしのDVDコピーワンスだから2回は録るかも。
ほのぼのとした歌声は栗コーダーの栗原氏だよ。
そして、しそ。

教育テレビ
12月14日(火) 午前 9:15〜 9:30
12月15日(水) 午前10:30〜10:45
12月21日(火) 午前 9:15〜 9:30

以下予言。
見終わった後は絶対歌ってる。



目次前日翌日

MY追加mail