MUSIC春秋
目次前日翌日
 2011年03月23日(水)
新曲できた




思いだしてみようよ あの頃のこと
伝えたいことは ただシンプルで
あふれでる言葉は いつも輝いて
その向こうには 君の笑顔が弾んでいた

思いだしてみるよ あの頃のこと
あしたが来るのが 待ち遠しくて
眠れない夜さえ 今はいとおしい
目を閉じれば 胸に小さな灯がともるよ

届かない未来は今もまだ蜃気楼のように
少しよそ見した隙に消えてしまう幻
触れたはずの指 また握りしめて
歩きだす 白い空を仰いで

思いだしてごらんよ あの頃の夢
壊れることなど 恐れもしないで
あふれでる言葉は いつも輝いて
その向こうには 君の笑顔が弾んでいた

++++++++++++++++++

タイトルは未定。
仮メロあり(メロが無いと歌詞書けない人)。
びくびくしながら引用ばかりしてるより
たまには自力で作詞しようと思いまして。
たまには、ってあまりにも久しぶりすぎですが。
でも確か今月の目標だったし。
しかし曲も言葉もありきたりだなあ。
要修正だね(未完成で発表するな)。


 2011年03月22日(火)
悪い女




珍しいでしょ?
私の方から手を伸ばすなんて


もう 我慢することに浸るような
乙女じゃないもんね

したたかになったって?
それはたぶん 昔からだから

素直になった って
言ってくれないかな


 2011年03月21日(月)
物販デビュ

JR高山線。
焼岳様、怒りをお鎮め下さい…
えっ、こっちじゃないの?

本日のハコは本屋さん。
ハコって言っていいの?
本屋と言えど中古レコードとか
横尾忠則コレクションとか
個性的な品揃え。


先月から続いてるtamKoreツアーにもう1回参戦。
会場が知り合いの店なのをいいことに
本番前の楽屋に乱入なんて
ずいぶん図々しくなったもんだ。
快く招き入れてくれたのは
カレーをお召し上がり中の是方氏と
土鍋うどんをお召し上がり中のSHO-TA様。
私に椅子を出してくれた上に
「これ余るよ、お箸もらっておいでよ。」って。
えーそんなーそれは図々しすぎるよーとか言いつつ結局
ショーちゃんの食べ残しのうどんをすすりながら
「すっかり気が滅入っちゃって…。」と
悩み相談を始めてみたり何やってんだろー私。

今みんながどういう気持ちでいるか、とか
こんな時「音楽」にやれることは、とか
少しだけどお話したら
みんな同じ気持ちなんだってわかって安心した。
「今日は是さんがいっぱい笑かしてくれるから!」
なんて言いながら
本番中、顔が痛くなるほど笑わせてくれたのは
どっちかというとショーちゃんの方だった。

んで終演後は
急遽ちゃっかり物販に立って売り子してたりして
何やってんだろー私、いや楽しくお役に立てて嬉しい限り。
CDいっぱい売れたしー。
物販も落ち着いてさあ打ち上げ、という頃には電車の時間。
いつものように握手でお別れのあいさつする時
「あんまり考え込まないで。」ってショーちゃんに
励ましてもらっちゃったりして
何やってるんだろー私ったら。嬉しいけど。

もっともっと本当は話したいことがあるんだけどな
なんてほんのり考え事をしていた帰りの車中、
「すみませんー、すみませんー、」とか細い声。
おや誰か謝っていますよ、と振り向くと
「乗る時整理券とらなかったんですけど・・・」って
情けない顔した若い女子が訴えかけてくる。
ああ、大丈夫。わしが精算所で言ったる。
え、乗りかえなの?じゃあ運転手に・・・
などとひとしきり世話を焼いてみたけど
結局役に立ったんだかどうなんだか。とはいえ
じゃあ気をつけてね、ってバイバイして爽やかな気持ち。
やっぱり家で一人モヤモヤしてるより
外に出て人と会話するべきだなあ、と。
そして次の転職について、ひとつの案ではあるけど
やりたいことが見えてきたみたい。

+++++++++++++++++++++++
tamKore珍百景ツアー2011
/是方博邦 田村直美
美濃加茂市 珈琲ワンダーランド(丸圭書店内)


 2011年03月20日(日)
きっかけ








つぼみ&新芽軍団、鋭意スタンバイ中!


先週ののど自慢の会場になるはずだった
田村市総合体育館は今避難所になっているけど
今週はなんとか放送が再開されて嬉しい。
「明るく楽しく元気よく」
いつも聞いてるキャッチフレーズも
力強く心に響く。

番組終盤、ゲストが歌うコーナーで八代亜紀が
途中で声を詰まらせ歌えなくなってしまった時のこと。
会場から湧きおこった手拍子や声援と共に
見守るように静かに流れていた伴奏の音が
サビの手前で「さあ、歌って」と
促すように大きくなって、再び彼女が歌い始めた時
私の目から涙がこぼれ出したと思ったら
止まらなくなってしまった。
ちょっとそれ泣き過ぎだろう、って
自分で突っ込み入れたほど。

いろいろ溜まってたんだと思う。
やっと泣けて、よかった気がします。
ありがと八代亜紀。



目次前日翌日

MY追加mail