2011年03月28日(月)
西日の散歩道【後編】
 昨日の続きです。
 川を離れて路地を進みます。 カメラを持って歩いていると、前を歩いている人がチラチラ振り返ったりして。 絶対怪しまれてると思う。
 誰もいない隙にササッと撮る。人んちの乙女椿。
 中山道に出ました。
 スミレちゃんごめんよ、ここ車通りが激しくて危険だから キレイに撮る余裕がない。
 用水路に咲き乱れている黄色い花は
 レンギョウだそうです(調べた)。あっ、もしかして荊芥連翹湯の連翹? 中耳炎から鼻炎をこじらせた時、荊芥連翹湯飲んだらすぐ治ったよ。 ケイガイレンギョウトウと読みます。花粉症にも効くかもね。 漢方一口メモでした。
 ユキヤナギその1。素敵な奥行き。
 その2。フォーカスを変えてみたものの、どっちも捨てがたくて 両方載せてみた。どっちがいい?
 やけに山の形がくっきり見える。 おーい、城ー!
 犬に吠えられた(あんな遠くから)ので退散。嫌われたくないの。
 24日の日記にも登場したこの小さい花の名前も調べました。 「オランダミミナグサ」。覚えられるかなあ。由来も調べねば。 えっと、葉っぱがネズミの耳に似てるから「耳菜草」だって。 ごめん、葉っぱ写ってなかった。
ところでグワッグワッて、カモかなんか鳴いてるような気が。
 と思ったらコレが風で揺れて・・・紛らわしいのじゃ。
 なんか懐かしい匂いがする。 燃える男のトラクターは、やはり赤。
 ♪さあ行こう、さあ行こう、地平線に立つ者は …う〜ん、ここまで知ってる人がどのぐらいいるのか不安。
 川のほとりでいい匂いがしています。 今年は長く咲いてる気がする沈丁花。平井正也が聴きたくなった。
 コブシのつぼみの清楚さに胸がキュン。
 花が咲く頃また来たいなあ。
ところでコブシは漢字で辛夷と変換されますがもしかして 葛根湯加川弓辛夷の辛夷? カッコントウカセンキュウシンイと読みます。これも鼻炎に良く効くよ。 漢方一口メモでした。
 タイトルを「ためになる散歩道」にすればよかったと 後悔しています。
 でもホラ西日なの、ずっと。
 おや、いすのまち三丁目に
 仲間が増えてる。
 そろそろ帰ろう。
 約3.5Kmを1時間半かけて歩きました。
2011年03月27日(日)
西日の散歩道【前編】
 何もないような空き地にも、よーく見ると青々とした草がニョキニョキと。 春本番。
 さあどんどん撮りましょう春を。もう夕方だけど。
 なんてかわいいのなんてかわいいのレンゲったら。
 なんか白っぽいのはどうして?
 この小さい花の名前を調べてみました。
 「タネツケバナ」。 稲の種を水につけて、種蒔きの準備をする頃に咲く花だから、だそうです。
 ここで撮りました。
 ハコベもかわいいな。スゲーちっちゃいけどなんか言ってるの。
 中学校の桜。明日には咲くんじゃないの。
 散歩する時はどうしても川に来てしまう。 カワウが顔を出してるのが小さく映ってるんですけど。見えないね。
 菜の花まだ早い。
 「やあ!」咲きたてだ。かわいいな。
 マガモのカップルさん一組だけ。
 仲いいねえ(妬)。
 いいもんセキレイちゃんだって一人だもん。
 あれ、咲いとるやん。
 あっ、なにー。咲いとるやん。
 なんかちょっと焦るのはどうして。
続きます。
2011年03月26日(土)
役割
 | アーケードの下を 風が吹き抜ける土曜の昼下がり。 ランチを済ませ仲間と別れてもまだ なんとなく帰りたくないのだけど さてどこへ行こうか。 背負った楽器が重くて あまり遠くへは行けない。 |
 | いちばん好きなカフェに来た。 お茶受けに出された福だるまボーロの ちょっと情けない顔がかわいい。 手前にはカプチーノ。 向かいの席には 楽器に座ってもらう。 外は相変わらず風が強く 看板が何度も倒れるたびに 店主を呼びつつ私は 「すごい文房具」という雑誌を読んだ。 |
しばらく休みたい などと考えていたバンドネオン講座だけど 結局次のクールも継続の手続きをした。 或る時はいじられ役 また或る時はツッコミ役として 教室に笑いをもたらすという 大事な役回りを担わせて頂いているのだから (何の講座だっけ?) 気紛れで投げ出したりしたらバチが当たる。 続けたくても続けられなくなる時が いつかは来るのだから やれるうちはもっとちゃんと上達を目指さないと。 最上級生=トップランナーの自覚を持って。
などという思いを胸に秘めつつ 立ち寄ったいつものカフェ。 「日曜のランチやめたの?この前、開いてなかったね。」 「ごめんなさい・・・。」 震災の件で心が重くて家を出るのが遅くなり 開店時間が遅れてしまうのだと言う。 気持ちはとてもわかるけど 「そういう時こそ、お店開けてよ。」 私の言うこと間違ってるかな。優しくないかな。 だってこうやって誰かとお話してる方が、きっといいよ。 「大きな荷物ですね。」 「これ楽器なの。」 「へえ〜。見たことない。」 「見る?」 「わあ、かわいい。」 「聴く?」
そして再び、 もっとちゃんと上達を目指さないと という結論に至る。
2011年03月24日(木)
にわか雨(氷雨)
 君ら今日咲くつもりかい。
風が強くて帰り道が寒いぐらいは 気合いと根性でなんとかなる。 思い切り走れば 身体ならそのうち勝手に温まる。
でも、そこに雨が加わると なんで簡単に負けちゃうんだろう。 メガネが濡れると たちまち惨めな気持になる・・・
てゆか、降り過ぎ! 大雨だよこれずぶ濡れではないか。 そして冷た過ぎ!ほとんどみぞれではないか。 無理なものは無理だから!
というわけで ヴィドで雨宿りしました。 夕飯前にコーヒー飲むなんて不良だわ私。 コーヒーのみならず、海老カツパンまで。 夕飯前なのに。 でも暖かくてホッとした。 そしてやっぱり根性が減ってきてるのかも なんて考えたりしました。 こんなに元気な頃もあったのにって。 いやいや、これ比喩だし。
目次 |前日|翌日
MY追加 | mail
|