2011年04月22日(金)
生きていてよかった
 | 足のせ台まで目測1m。 |
定時まで仕事をした上に 駅までバス移動だったので、入場が遅くなり 一番前の席しか空いてなかった。
得三のお姉さんに 「ど〜ぞど〜ぞ〜」と促されて仕方なく座ってみたけど 真ん前過ぎて近過ぎて恥ずかしすぎる。 思えば20年以上、この人のライブに通っているのに こんなに近い席は初めてっていうのもおかしな話だけど。
恥ずかしくて顔が見られないよ〜 と一人で困惑していたけど やっぱりその歌声がステキ過ぎて いつのまにやらうっとり。 この人が歌い出すと 私の胸のちょうど真ん中のところから 「好き」がどんどん湧き出て来るの。 好き好き好き好き好き好き好き好き・・・ (多分厚揚レズ説がありますが断じて違いますから。)
ゲストのはずなのに、ほとんどメインじゃないの? というほど出番があって、選曲もよかった。 一番よかったのはブルース調の「東京キッド」。 気持ちよさそうに歌う笑顔がキレイだった。
終演後、なかなか出てこないので あいさつしないで帰ろう、と外に出てごそごそしていたら、 偶然誰かを探しに出て来たところへ鉢合わせ。 笑顔で手を振ってくれて「どうだった?」って私に。 真ん前過ぎて恥ずかしかったよ!って言ったら 「だよねー私もびっくりした。 だけど、顔を見たらすごい安心したの〜。」
えっ、私の顔を見て?SHO−TAが? マジかそれマジかそれマジかそれマジかそれ 生きててよかった生きててよかった生きててよかった (死ぬまでRepeat)
+++++++++++++++++++++++++
内田勘太郎 〜ナゴヤ事始め 其の七 ゲスト 田村直美 /今池 得三
++++ 大御所のゲストだったからアウェイだと思って 心細かったのかも。 SHO−TAの同級生やユニットのメンバーも来てたのになあ。
2011年04月21日(木)
日々
 | 昨日のクレーン。 |
 | 今日のクレーン。 |
 | 先日の電話メモ。 |
「下呂市役所 情報課」の略です。
2011年04月20日(水)
そのまま歩く
 | 夜のハナミズキ |
頭が痛いのも 腰が痛いのも お腹が張るのも 足がむくむのも 吹き出物が出来るのも 肌が荒れるのも 気持ちが荒れるのも 無駄遣いしてしまうのも 嫌な夢ばかり見るのも 思い詰めてしまうのも きっと きっと…そう、 きっと運動不足のせいに違いない。 そう違いない。
だからウォーキングした。 風が強くて 寒いけど 上等だ。 フラカン聴きながら がしがし歩いて 汗をかいても 息が切れても スッキリなんかしない。 苦しい気持ちは 苦しいまま。 それでいいのだ 苦しいまま 風に向かい そのまま歩くのだ。
2011年04月19日(火)
女らしさ

私がドアを開けた時 その人は「あっ、お疲れ様っす!」と言いながら 手を洗い終わった洗面台の周りの水滴を 慣れた手つきで素早くかつさりげなく ティッシュでサッと拭いて サッと出て行きました。
女子トイレの洗面台といえば ファンデーションの粉や、長い髪や、カットした眉毛が そのまま落ちているような事が多い中、 ボーイッシュで飾り気のない彼女の その振る舞いに、真の女らしさを見た思い。 見習わなければ、と思いました。
そこが決して男性の目に触れることのない場所である ということが大きなポイント。
目次 |前日|翌日
MY追加 | mail
|