MUSIC春秋
目次前日翌日
 2011年05月14日(土)
NAGOYA MUSIC DAY '11【初日】

昨年に引き続き
栄ミナミ音楽祭に行ってきました。
諸事情により写真は
旧規格サイズでお送りします。

13:00
到着早々腹ごしらえ。
矢場公園のブースで調達した
チリライスと生ビアー。
諸事情により
変なトリミングになっております。
(指が写ってた)

メイン会場の矢場公園。
街のど真ん中なのです。
ナディアパーク(右の高層ビル)
の外階段も客席になってます。

食後はナディアパークアトリウムで
村上ゆきさんのピアノ弾き語りを聴きながら
14:00からのデリヘイを待っていたんだけど
なんとデリヘイ、まさかの欠場。
震災の影響で来日できなかったとか。

仕方なく矢場公園に戻ってみたけど
またしても女性Voのピアノ弾き語り。
なんだかさっきから恋の歌ばっかりで
申し訳ないけど萎える。

ステージ裏の木陰でしばらく休憩していると
杉鉄御一行が前を素通り。
(演奏前は声掛けられないし。)
ぼちぼち客席(外階段)の方へ移動することに。

13:20
Free Hills Jazz
演奏中。
ほぼ満席。

14:15
杉鉄登場直前。
ガラガラ。

実は杉鉄の前に出演したのが奥華子さんで
演奏後に横のテントで握手会があって
人がそっちへどどどーっと流れてしまったせいで
客席がガラーンとなっちゃってるだけなんだけど
どっちにしろかわいそう。
後ろの方の木陰の席から「あ〜あ〜。」って見てたら
はるばる焼津よりメールにて「前へ行け!」と指令が。
暑いからやだ〜とか言いつつ仕方なく前から2列目に移動。

紫外線キツイし風強いし土埃飛んでくるし
3千万円のヴァイオリン大丈夫なのかなあ
あとマイクに風の音がボウボウ入ってるし
神経質な杉ちゃん大丈夫なのかなあ
とか余計な心配ばかり。
タキシード暑かったと思うけど二人とも頑張ってたよ。
ネタはいつも通り。
『扁桃腺上のアリア』はバカウケしてて良かった。
私もこれ大好き。

互いに目を合わそうとしない
愛知県警とタウンワーク。
絡まないなんて
もったいなさすぎ!
わしが手本見せたろか。


再びアトリウム。
15:10より
田村直美&Heavens。
人だかりがすごいので
6階から眺めてみる。
去年は栗Qをここから見たよ。

音はちょっと聴きとり辛いけど
今日はもう1ステージあるから
ここはここで。

2曲目にクールダウンを演ってくれて感激。
歌詞のところどころが今の気持ちにぴったりで
思わず6階バルコニーから鼻水を落としそうに…
いかんいかん、真下のハゲ頭に命中してしまうよ。

ショータの出番が終わって
吹き抜けの窓の外を見ると
なんか外ステージがえらいことに。
ゴスペル?行ってみよ。


15:40
アノインテイッド・マスクワイヤー。
覚えにくい名前だな。
曲はLean on Meとか
Proud Mary とか。
なんかあんまり上手くないんだけど
前向きパワーに惹きつけられる。
遠くからでも笑顔が見えるよ。

夕方の風が吹き始めていい感じ。
Heal the World(マイケルジャクソン)で
またしても涙こぼれる。


矢場公園を離れ、
ラシックを目指す。
昨年同様、
道を間違える。
どうも栄は苦手で…。
でもなんとか時間通りに
到着できたよ。

16:30 
ラシックパサージュにて
Black Bottom Brass Band。
ちゃんと椅子席で観てたんだけど
いろいろやらされたり
ちょっと居心地悪かったのと
エスカレーターに乗りながら
観てみたくて
吹き抜けを上がったところ。

17:00 通りすがりの
栄ガスビル前。
4か所のメイン会場の他に
街角には9か所の
ストリート会場と、更に
カフェやお寺など
16か所の小会場もありまして
移動中もあちこちから
音楽が聴こえてくるのです。


そして17:10、
松坂屋南館オルガン広場にて
再び、田村直美&Heavens。
またしてもすごい人だかりの中の立ち見。
Heavensのメンバー紹介が長すぎるよショーちゃん。

18:00、初日終了。
へとへとに疲れました。足腰痛い。
去年は一人で自由に周るのが楽しいばっかりだったのに
今年はどうしても寂しさが忍び寄ってくるのを
えいえいっ、と追い払いながら
メールで実況中継してみたり。
TV電話すればよかったって後から気付いたよ。

それでも懲りずに2日目も行く、と
心に決めていたのでした。

つづく!


 2011年05月13日(金)

4.29 道路で撮影。
今年はなぜか特に
ツツジがきれいでしたよね。


九割方、元気になって参りました。
ありがとうとにかくまずはありがとう。
何がって、いやここをさ、
見に来て頂けるだけで嬉しいから。

で、残り一割は何がどうかっていうと
主に朝起きた時が辛い。
なんともいえん、もわ〜んとした嫌〜な感じ。
動悸もする。
精神的にやっつけられてる時はいつもそうなんだけど
仕事とか外に出かけちゃえばどうってことないのに
朝起きた時に鬱々するのはこれ
一体どういう仕組みなんでしょうか。

だっておかしくない?
「必ず朝は来る」とか
「誰にでも明日はある」とか
「明けない夜はない」とかさ
人を励ましたり希望を持たせる時に言うやんか。
その「朝」が一番怖いなんてさ。
・・・思うに、
未来への期待や希望が
なくなっちゃってるからなのかなあ。
うん今までこんな感じになった時も
そうだったかも。

これから先、
もっと厳しい状況がやってくることは間違いなくて
今のうちに
もっと強くなっておかなきゃ乗り越えられないと思うの。
だけど感情はコントロールできないんだよね。
生協のなんとかさんって人もそう言ってた。

何かもう一度、
明日以降に期待とか希望とか、そう、夢だ
夢を持てたらよろしいのではないでしょうか。
他愛もないことでも
少々無理目なことでも
なんでもいいから
何かひとつ。
ひとつと言わず、
三つでも八つでも。


 2011年05月12日(木)
苦笑

雨続きで
三日連続バス出勤。


一か月前に注文したワンピースが届いて苦笑い。
仕事に着ていくにはちょっと
胸元が開き過ぎているけど仕方ない。
上にシャツを羽織れば問題ない。
もともとこういう運命だったのだ。
早速着よ。
どんどん着よ。


 2011年05月10日(火)

歩いてケーキを買いに行く
小雨の昼休み。


ほんとにね私
こんなに弱いはずじゃなかったのに。
甘えちゃって申し訳ない。
甘えさせてくれる友に心から感謝しています。
私の悪いとこダメなとこ
いっぱいあるのに
あえて言わないでいてくれる
あなた、優しい人だ。



目次前日翌日

MY追加mail