2011年07月11日(月)
西へ
 | 一度だけ来たことが あるホール。 |
(※昨日の続きは今度書きます。)
気付けば連続3日目のコンサート観賞でした。 東へ西へ大忙しっつうか ほんとごめんなさいコンサートばっかり行ってて。
今回は珍しくトリオのタンゴ。 ピアノもヴァイオリンもいない編成の タンゴの生演奏を聴いたのは初めてです。 実はむかしむかしタンゴの原型は ギターとフルートだけで演奏されていたのだそうです。 今日初めて聞きました。 いやもしかしたら聞いたことあったけど忘れてただけかも。 タンゴについては隔週でお勉強しているのに なかなか頭に入りません。
トリオの内容はバンドネオンとギターとコントラバス。 ヴァイオリンやチェロやダンサーがいないことで バンドネオンの音が特に際立って聴こえて来ました。 言うまでもなくとってもいい音。 蛇腹の息つぎする音も。
後ろの方の席から見ていて あの楽器を弾けるなんて凄いことだよなあって 改めて思いました。 まず家にあれがあることが凄いよ。 自画自賛で言ってるんじゃなくて いろんな巡り合わせから そういう珍しい機会に恵まれたということが 読んで字のごとく「有難い」という意味。 だからその運を無駄にしないように もっと真面目に練習しなければ。 って、いつもそんなことばっかり言って 全然実行できてないけど。
+++++++++++++++++++
小松亮太スペシャルトリオ Bn.小松亮太 Gt.レオナルド・ブラ―ボ Cb.田中信二
/大垣市スイトピアセンター 文化ホール
【セットリスト】
第一部
小さな喫茶店 目覚め アディオス・ムチャーチョス リベルタンゴ ダンサリン ミリニャーケ 牛車にゆられて 風の詩(The 世界遺産のテーマ) 碧空
第二部
カミニート(Bnソロ) 情熱大陸(Bnソロ) 軍靴の響き(Gtソロ) わが愛のミロンガ わが街へのノクターン オブリビオン バンドネオン協奏曲より第一楽章 アディオス・ノニーノ
ラ・クンパルシータ
2011年7月11日(月)
流行の波にのって
私もやってみたんですけど
 | なんか失敗したっぽい。 |
慌ててもう一回やってみたんですけど
 | あ終わっちゃった。 |
あと13日かー。
2011年07月10日(日)
イントロダクション
 メカニック萌 え・・・?う〜ん何かが足りない気がする。
 匂いだ。錆や油の匂いがしないから今ひとつ。
 「マニアックだなあ。」の一言で片づけないでちょうだいな。
 私が求めているのは情緒なんです。
 ここも消毒の匂いしかしない。

 こういう、のっぺりしたものは無臭でいいです。
 のっぺり萌え。
 コレ欲しい。
 のぞみ2両編成。
 碍子萌え。
 駅弁タイム。
 この中で頂きました。
 海、海見に行かなきゃ。
つづく!
2011年07月09日(土)
他人の門出
 美しくてよく響くステキな建物。 発表会にちょうどいいかも。いや誰もやるとは言ってない。
戦前に建てられた銀行を改装したギャラリーで行われた コンサートに行ってきました。 「た」が多いな。
主役は明日で定年退職される銀行員の方。 チェロと声楽がご趣味だそうで 弦楽とタンゴと合唱とオペラを 聴かせて頂きました。
極めて個人的なコンサートであり 主役含め出演者の大半がアマチュアだったので 感想は差し控えます。
音楽なんて普段気軽に聴いてるけど 人に聴かせるような演奏をするということは 大変なことなのです。
一緒に演奏できる仲間や 聴いてくれる人たちがいるということは それだけでとても素晴らしいことだと思います。
差し控え切れてないかしら。
2011年07月08日(金)
説明します
 | 配管萌え。 |
拍手ボタンをさっそく押してくださった方 ありがとうございます。
見に来てくれるだけで嬉しいなどと いつやら書いたくせに やっぱり一方通行は不安っつうか 皆さんどんな顔して読んでくれてるのか 気になっちゃったりして ワガママでごめんなさい。
投票ボタンと違うところは ・ランキングに載らない。 ・一日に複数回更新した時、別個にカウントできる。 ・メッセージを送ることができる(匿名可)。 ・オリジナルのお礼画面が設定できる。
投票ボタンと同じところは ・クリックするだけで気持ちが伝わる。 ・誰が押したのかはあやふや。(コメントしない限り)。 ・誰かに押してもらえると嬉しい。 ・誰にも押してもらえないと寂しい。 ・誰にも押してもらえない寂しさに耐える覚悟で臨む。 ・一銭も儲からない。
皆さんの日記を読んでると あら私と同じことしてる〜、って思う事がよくあって 「私も!」って言いたい時があるのです。 それが逆の立場の時に、フォームメールや掲示板より気軽に 一言だけコメント送れるようにできたらいいなって思い 色々検討した結果“web拍手”を試してみることにしました。
今のところ、お礼の画像3枚あるんですが 10枚まで登録できるので またちょっとずつ増やしていきたいと思っています。 どうぞお気軽にご利用するなりしないなりコロ助ナリ よろしくお願い暑中お見舞い申し上げます。
目次 |前日|翌日
MY追加 | mail
|