MUSIC春秋
目次前日翌日
 2011年07月29日(金)
山へ

撮るには暮れすぎた。


仕事で地図を見ていると
同じ県内でもいろんな地形の場所があって
なかなか楽しい。
採石場とか棚田とか。
等高線と地図記号で想像してるうちに行きたくなるよ山へ。
山里、棚田、森林、渓流、
ひんやり湿った空気と木漏れ日、鳥の声…。
いいなあ連れてって欲しいなあ私も。

でも電話の向こうで熊よけの鈴の音が聞こえると
ちょっと気が変わる。


 2011年07月28日(木)
脊髄反射


月下美人につぼみがついたよ。まだ1センチ。
2年ぶりだからドカーンとでっかいの頼むぜ。



仕事がスゲー忙しくて時間がなくてバタバタ慌ててる最中に
架かってきた電話を取ったら、外勤中の上司から。
「えーと、えーと、え──っと───、」
なんて言ってるもんだから思わず
「考えてから架けて来い!」とか言っちゃいそうになった所で
向こうが喋り出してくれて助かったよ。
自分こそ考えてから物を言え、だよホントにねえ。

「考えてから架け」のあたりまで
すでに言っちゃってたような気もするけど
周りで聞いてた人みんな爆笑してたし
まあいっか。


 2011年07月27日(水)
うまくいくようにできている

水曜のカラス。
夕立の後の小学校で。



なんで私
こんなに下手くそなのに
ピアノ続けてるんだろ。
下手くそなまま、30年も。

答えが欲しいわけじゃない。
ただやるせなくて悲しくて
泣きそうになる前にピアノの蓋を閉じて
ツッカケ履いてさっさとレッスンに行く。

そんな日に限ってどういうわけか
突然指が良く動くようになったりして
先生が初っ端から「上手いやん。」を連発。
先週あんなに厳しかったのに。

そしてあっさり立ち直り
またツッカケ履いて気分良く帰る。
人生こんなもんだから
何も心配することはない。


 2011年07月26日(火)
火曜のカラス


プチトマト 毎日 食べ放題。

通りの角にきちんと積まれた
ゴミ袋の山の前で
首をかしげるカラスがとても
かわいかったので教えてあげた。

「今日はビン・カンの日ですよ。」



目次前日翌日

MY追加mail