MUSIC春秋
目次前日翌日
 2011年08月24日(水)
もし君が


1年半ぶり。

あまりにも突然すぎて
ほとんど何も話せなかった。
話したいことたくさんあったのに。

元気がなさそうだったのが気がかりで
メールしたいのを我慢する。

もし君が
女の子だったらどんなによかったか。

でもまあ
声が聞けただけでも。
覚えててくれたし。

遠くから応援しています。
いつまでも。


 2011年08月22日(月)
今日と明日が出会う時





思わず息を飲んだ一枚の絵。
涼しげな青い絵が多く集められた室内で
熱を帯びたような赤と黄色の背景の洋画は
それだけで人目をひいていたが
私が気になったのは
中央に描かれた魚の剥製。
針を閉じた針千本だった。


これは先日の
あの夢に出て来た針千本なのだろうか。
その潤んだ黒い瞳をじっと見つめていると次第に
本当にそうなのかもしれないと思えてくる。
やはりあの夢は何らかの暗示だったのだろうか。

絵に吸い込まれるように
見入っていたその時、
針千本の下に描かれたシイラが
怖い顔でこっちを見ていることに気付いた。

「わかってるんだろ?そんなワケないって。」
私と目を合わせようとしない針千本とは対照的に
シイラは意味深な目で
私に話しかけているように見える。
「惑わされるなよ。」
ふん、わかってるよ。

それから私は、先日読んだ漫画本のセリフを思い出していた。
「人は、見たいものだけを見て
 信じたいものだけを信じるのよ。」

ああ、正にそれは私のこと。
心当たりを思い浮かべれば
言葉は何度も胸に突き刺さる。

だけど
決して私だけがそうなのではないということも
その言葉は教えてくれている。


で、
どうしたらいいんですか私は。

シイラはもう何も答えてはくれなかったし
針千本はといえば相変わらず
目を合わそうとも
してくれなかった。
(クロスオーバーイレブン風にリタルダンド)

引用:真昼の月/吉田秋生


 2011年08月21日(日)
おでかけ


電車を乗り継いで約1時間。
お城がある町の、


美術館に行って来ました。
二度目です。数年前に行った時もここに書いたね。

駅と美術館の間は徒歩15分。
見慣れない町のお散歩も楽しめます。

そんなに開けねー。
だからー、股関節をー、傷めてるんだってばー。


友「これ何ていう木かなあ?」
あっ、私知っとるよ。えーと、あれ?ど忘れしちゃった。ナン…ナン…
ナンバンハギ!

(正解=ナンキンハゼ)


疲れたので前に来た時ランチしたお店でお茶休憩を。


と思ったら潰れてた。


というわけで、近くにあったこの
古くさいノスタルジックな喫茶店に入りましたよ。



どうも鬱鬱しちゃうのをなんとかしようと、
友人を誘ってお出かけしました。
小牧市にあるメナード美術館です。
企画展は、夏っぽい所蔵品を集めた展示。
青っぽい涼しげな絵が多くて、良い企画でした。
好きになったのは田渕俊夫。
感銘を受けたのは青木繁。
こんな美しい壷初めて見た!加藤土師萌。

それから好き嫌いは別として、
思わず息を飲んだ絵がありました。

つづく。


 2011年08月20日(土)
おさわり女子会

昨日のポエム、朝のうちに作ったんですが
なんとその後本当に
呼びとめられて道を尋ねられちゃいました。
しかも一日のうちに二度も。
(正確には、一回目の人に聞かれたのは市外局番)
うーん、どうせ叶うなら他のやつ…あ、嘘嘘。
おかげさまで清々しい気分になれました
ありがとう通りがかりの他人の人。
さて本題。


とある人から声をかけて頂き、
やななの女子会というやつに
参加してみました。
会場が狭いからチョー近いの。
べたべた触られた。
馴れ馴れしく触るんじゃないわよ。

特製ドリンクを配るやなな。
枝豆入りバナナはちみつミルク。

マネージャーのドキンちゃんの
卒業イベントでもありました。
ドキンちゃんチョーかわいいの。

真横。
お客さん一人ずつにサービス中。
腰がキュッとくびれてて
色っぽい8歳(自称)だな。
馴れ馴れしく膝に
座ってくるなっちゅうの。

喋れないから
スケッチブックで会話。
返しが素早いんですよ。
なかなかのキレもの。
何を描き始めたのかと思ったら

自画像だった。

西のまじょにねとられた下品なぶっちゃけトーク連発。
彼氏(どっかのゆるキャラ)と
どうなった?という質問に。

好きなタイプは?
という質問に答えて。

同業者としては見ていられなくて
聞いてみた。「首痛くない?」


やななちゃんはずーっと動いてて
サービス精神旺盛なのはいいけど
思った以上にやりたい放題っつうか
揉んだり揉まれたりお触り大会でしたよ。
参加者の自己紹介では今日のパンツを言わされたり
女子限定イベントならでは・・・むむ、
女子会ってそういうもんなの?
これじゃまるで「西やなな」だよ・・ってこれ
地元の人にしかわからんか。



2011年8月20日(土)

 おひとりさま




奇妙な女子会のあと帰ろうとしたら雨が降っていたので
カフェ・ココンで雨宿りしよう
と思ったら休みだったのでラ・シェーズに入りました。
居心地のよいカフェがいくつもあって、
この街はおひとり様に優しいね。
注文はチョコレートのタルトとフルーツ入りのハーブティー。
不思議なティーポット!
「真ん中の口から注いで下さい」って言われたけど
下から出てきたらどうしよう、と思ったら
下と上は開いてなかったよ穴が。そりゃそうだな。



カフェの上、4階にある雑貨屋へ昇る階段。
写真に撮ったらだまし絵みたいだ。
角の凹凸が一度逆に見えたらもう逆にしか見えない。
ああ本当にもう逆にしか見えない。



ヒントはこの写真の赤いとこ。って
ダメだ、これも逆に見えるし。



4階から見降ろしてみた。


雑貨店ではガラスのお皿を買いました。
今度写真撮るね。



目次前日翌日

MY追加mail