MUSIC春秋
目次前日翌日
 2011年09月01日(木)
寛宥




思い込みだったかもしれない

勘違いだったかもしれない

届いていなかったかもしれない


だけど優しくなれたんだ

そんなに悪いことじゃない


 2011年08月31日(水)
レッツ妄想

バス停周りに全く日陰がないので
コンビニの幟の陰に避難する。
(8月30日AM8:50)


先日ここに“LOVE かくし色”を貼った後
日記友達からメッセージを頂きまして
「やり直したいけどやり直せない」とかなんとかの話で
盛り上がってしまいました。
ガールズトークっていうやつかもね。キャハ♪(おえ〜)

その話からまた一曲、懐かしい歌を思い出しました。

理由はそれぞれ色々だけど
お別れしてしまった元カレ・元カノ・元友人たち。
もう二度と会うことは叶わなくても、
この手を差し伸べることはできなくても、
同じ空の下のどこかで一生懸命生きてるあなたを応援してる。
…そんな気持ちの人や、
誰かがそんな風に自分のこと思ってくれてるような気がする人へ。

妄想でもいいじゃないか。それで元気が出るのならば。
空想妄想、みんなですれば怖くない。


もっと他に渋い選曲なかったのかって我ながら思うけど
これを思い出しちゃったんだからしょうがないよ。


 2011年08月30日(火)
ワカホリ


アラ、ごめんあそばせ。


夢の中でまで仕事をしたというのに
出勤したら全然進んでなかったので
なんかこう不条理を感じたのだけど
もし本当に進んでたら怖いしねえ。





 2011年08月29日(月)
予言




とりあえずライブレポはすっ飛ばして次に行くことにしました。
(また今度ゆっくり、書ける時に書くつもり。)


実はパソコンの画面、相変わらず壊れたままで
ずっと37型デジタルテレビにつないで使っていたら
やたらと目が疲れて老眼がどんどん進んで
これはよろしくない、なんとかせねば
と思っていたところへ来て
古いモニターをタダでくれてやるという奇特な方が現れまして
遠慮なく有難く頂いて参りました。

14インチ液晶と言えど結構重かったりして
こういう時自動車(或いは配偶者)があれば便利なんでしょうけど
無ければ無いでなんとかなるもので
自転車で運ぶのは諦め、段ボールでササッと梱包して
持ち手を付けてぶら下げたり疲れたら両手で抱えたりして
バスに乗って持ち帰りました。
段ボールとカッターナイフとガムテがあればササッと
ぴったりサイズに梱包できるのは昔とった杵柄。
最近はめっきりこの技を活かせる機会が無くなったので
ちょっと嬉しかったりしましたよ。

というわけで結局これも応急処置ではありますが
解像度はよくないけど自室でパソコンできるようになりました。
いやもうなんとお礼を申し上げたらよいやら
ありがとうほんとにありがとう心から。
Iさんあなた優しい人だ。

色が変だったので一応調整したんだけど
調整してるうちによくわからなくなっちゃったんで
日記用の写真、色が変かもしれません。
自分がちゃんと見えてないもんだから。

このようにして改めて失ったもの(LaVie LL750/Lの美しい画面)の
素晴らしさに気付き、やっぱり修理に出すのがベストだな
と思いながらも面倒がっているうちにこの画面に慣れてしまうという
未来の自分が見えてしまう私は超能力者でしょうか。



目次前日翌日

MY追加mail