MUSIC春秋
目次前日翌日
 2011年09月22日(木)
テレパシー

お土産シリーズ。
博多のめんべい。
でんぷんの味がして
美味しかったです。


同じくロシアのチョコ。
なんか怖い。
てか知らなかったよ
ロシア行ってたこと。



昔勤めてた会社の子から
数年ぶりにメールをもらったありがとう。
ちょうど思い出してたんだよ。
そういうことってあるよね。
今この瞬間も、私のこと思い出してくれてる人
どこかにいるのかなあ。
おーい、おーい。
今度会おうねー。


 2011年09月21日(水)
そっちへ行ったよ


公園に咲いてた小さい花に実がついた。
ムラサキシキブだったのね。


自分のいる場所は
台風の影響はほとんどなかったのだけど
「台風大丈夫ですか?」
「台風大丈夫だった?」と
メールをくれる静岡・東京の友人たちの居る所こそ
その時まさに暴風域の中だったりする。


なんか申し訳ない。ごめんよ、ありがとう。
くれぐれも気を付けて。


 2011年09月20日(火)
諸行無常


こんなの初めて。

毎年10月頃に赤く色づいて
11月にはジョウビタキが食べにくる、庭のピラカンサ。
昨年は花はちゃんと咲いたのに
実はほんの僅かしかつきませんでした。

今年は更にたくさんの花が咲いて
実も、もりもりとたくさんついたので
今年こそはジョウビタキちゃんにたっぷり会えるな〜
と楽しみにしていたのに
色づく前にほとんどの実と葉が枯れてしまいました。
前日まで、よしよしと眺めていたのに。
もう一鉢の、黄色い実のやつも。
こちらは木本体が枯れてしまいました。
前日まで、青々と元気にしていたのに。


花が咲いても実がつくとは限らない。

実がついても熟すとは限らない。

今日元気だからと言って
明日も生きているとは限らない。

何か自分に原因があったとしても
反省するべきことがあったとしても
直さなければいけないことがあったとしても

枯れてしまったものは諦めるしか仕方ない。


 2011年09月19日(月)
場違い


菊だったら欲しくないなんて言ってるのは誰。


菊もキレイですよ。



ほんとごめんなさいライブばっか行ってて。

でも、そうウキウキ出かけてるわけでもないんですよ。
スーパー銭湯で血行が良くなりすぎたせいかどうか知らんけど
生理がすげえ早く来ちゃって体調最悪だし
ライブと言っても若者のイベントの一部だし
誘った3人全員から断られて心が疲れちゃったし
自転車で行ける距離なのはいいけど雨降りそうだし(まただよ)
直通バスもあるこたあるけど帰りの時間が最終便に微妙だし
“寂しい病”だし
と、ウダウダ悩んでばかりだったりして。

でも「行かない」という選択肢はないのでした。
だったらウダウダ言ってないで楽しく行って来ればいいのにさ。
(愚痴は書かないんじゃなかったのか。)


ライブ自体はもちろんよかったです。
「ふちがみとふなと+平井正也」この組み合わせもう4回目、
常連と言ってもいいよね。てか平井くんは一昨日会ったばっか。

だいたい、リピートで行くライブの会場には
自分と似たタイプの客が多かったりして
一人で行ってもなんとなく場に馴染むものなんですが
このお店では私、完全に浮いてしまってます。場違いとも言う。
ミュージシャンのファンが集まるライブではなく
お店の常連さんが集まるイベントだから。
いや浮いてなフリして、しれっと隅っこに座ってましたが。
ふかふかのソファーが空いててラッキーだったのです。
だからカップルと相席だろうと気にしない。

投げ銭方式というライブは初めてでした。
終演後に慌ててお金を箱に入れに行ったところ、
木製の椅子に思いっきり恥骨をぶつけてしまいました。
砕けたかと思いました。

股間をさすりながら外に出ると大雨でした。
ひとりシャカシャカとカッパを着こみ自転車に跨る自分を
たくましい、かっこいい、と自分で持ち上げました。

しかし、ケニアからコンゴまで
トラックをヒッチハイクして行ったという渕上純子さんには
とうていかなわないのでした。

++++++++++++++++++++
『EXPO!長良川  鮎☆鵜☆宙 博』
雑貨屋さん、作家さん、アーティストに、
ダンサーからミュージシャン!
そして、おいしいご飯!てんこ盛りの秋祭り!
【出演】ふちがみとふなと+平井正也/木歌
in 岐阜 トラベシア


++ セットリスト ++

ここで歌え
ロックンロールをよろしく
石鹸
マジックバス
紅茶の歌
お店やさん
トラック野郎ジョン 
ゴミの日



目次前日翌日

MY追加mail