逃亡中



人体のフシギ

2003年11月30日(日)

人体の不思議展に行ってまいりました。
有楽町の国際フォーラムで開かれています。

これは、もう僕がなんやかんや言うこともありません。
とってもよかったです。
なんとも、感想らしい感想はありません。悪い意味じゃなく。

なんだか、人間の身体ってのは複雑なような単純なような。
ほんとに不思議〜って感じでした。

しかし、あんなに人が多いとは思わなかった。かなりの混雑。
医学に関わる人も多かったんでしょうね。
本物の人体を利用してるってのもビックリでしたね。

お勧めです。


仕事の苦手

2003年11月26日(水)

僕は、理屈で覚えるのが苦手です。

ここがこうなって、あそこがああなるからこうなるんだよ。っていうように、物事に対しての1から10までを覚えるのが苦手なんです。
頭で覚えるのでは無く、身体・感覚で覚える方が好き。好きというか、そうやって覚えてしまう。
したがって、人に対しても、教えるのが下手。下手と言うか、教えることができない。
質問されても、知識として頭に入っていない。ただ、感覚的にこういうときはこんな感じ・・・って仕事をこなしている。

スポーツにしても同じ。
バスケをやっていて、相手と味方がこういうポジションにいるときは、自分はこう動く。というように、ちゃんとセオリーのようなものはあるが、僕はいちいち頭で考えていない。身体がかってに反応して動いている。
僕はとてもコーチや監督には向いていない。
名プレイヤーが名監督になるとは限らないってやつですね。

それがいいのか悪いのかは別として、やはり人にちゃんと説明できるようにならなくてはいけない。
今までは、職場でもそれで通じたかもしれないが、ポジションが上になっていくにつれて、それでは非常にマズイ。
なんとなく仕事をこなしているのでは、誰もついてこなくなってしまう。

しかし、やろうと思っても、なかなかできるものではないのがツライところだね。

 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL]

My追加