逃亡中



ススキノか天神か

2004年10月30日(土)

職場の3人で、旅行に行くことになりました。12月の3〜5にかけて。


毎月、5千円ずつ積み立てて、1人7万円を越えた。
行き先は北海道か福岡に絞られた。

どうせヤロウ3人だから、夜の繁華街に繰り出すのが楽しみ。

ススキノが良いか博多の中洲が良いか。

まあ、3人とも食い物には北海道の方に魅力を感じ、函館・札幌行きに決定。


もう、アベちゃんは楽しみでしょうがない。
仕事中に、函館の朝市でうに丼を食べてジンギスカンを食べて札幌でラーメン食べて・・・そのあとは、夜のススキノに繰り出して・・・
1人で予定を考えて盛り上がっています。


アベちゃんに、遠足のしおりを作っておけと命令しときました。
小学生の時みたいに。


ちょうど行く頃に、ホワイトイルミネーションとかやってるみたいだね。札幌で。
僕はそっちが楽しみ。


札幌には一度だけ行った事があるんだけど、そのときはヨサコイ祭りが行われていた。

その時とはぜんぜん雰囲気が違うんだろうな。

12月の北海道はそうとう寒いんだろうか??

でも、雪があるほうが、体感温度的には寒くなかったりするんだよね。
まあ、寒いもんは寒いんだろうけど。


しかし、風邪がツライ。


味の好み

2004年10月28日(木)

僕は、基本的に食べられないものはありません。
なんでもよく食べます。


もちろん、別に食えなくも無いけど、好んで食べようとも思わないっていうレベルのものはいっぱいありますが。


ちなみに、鳥の唐揚げとかにレモンを絞るのは、あまり好きではありません。
どうも、レモンの自己主張が強すぎる気がするのです。


ただ、寿司のワサビや醤油なども自己主張は強い気もしますが、寿司の旨みも引き立ててくれます。


でも、唐揚げのレモンの場合は、どうもあの酸っぱさが浮いているように感じてしまうのです。
僕の職場での立場みたいに・・・ってナニ言わす!



先日、友人とラーメンを食べに行った時のこと。


隣に座った知らない人が、ラーメンに「これでもかっ!これでもかっ!!」と、ワッシワッシ胡椒をかけていました。トチ狂ったかのように。
オイオイ、すげーなと思っていると、お次はニンニクをタップリベットリ。親の敵のように。
もう、胡椒とニンニクのニオイしかしません。
さらにさらに、お次は酢を・・・ドボドボドボドボッ・・・尋常な量ではありません。


いったい、ナニが彼にそうさせるのでしょう。
もう、元のラーメンの原型は面影がありません。
別の物に生まれ変わりました。


たしかに、ラーメンにニンニクや胡椒を入れると美味い!
お酢も、コクが出る。
・・・適量なら。


まあ、それぞれ当人が美味い!と思える食べ方なら、なんの文句も無いのですが。


しかし、風邪をひいたっぽい。喉と鼻が・・・
おやすみなさい。

 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL]

My追加