皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
2002年10月19日(土) |
10年、20年、30年後 |
|
金曜夜にテレビを見ていたら、薬師丸ひろ子が出ていた。 母親役だ。昔はセーラー服を着ていたのに・・・。(大昔!) 「セーラー服と機関銃」 制服フェチを狙ったタイトルだったのか? 俺は制服フェチではないので良くわからない。
それよりも「◎くしまるひろこ」・・・・。 馬鹿な若者時代は「良く締まる・・・?!」てな感じでした(爆) だが、玉置浩二と結婚してその後離婚、今は×1なんだな。 顔は変わらないけど、やはり年は隠せない。 最近見かけなかったけれど、「奥さん役」にはよいのではなかろうか。 演技も声も女優としては比較的良いほうだと思う。
昔馴染みの歌手・女優のほうがしっくりくるのは 年をとったせいかも。
若いことはすばらしいけれど 年を経て味が出てくるようになりたい。 老いたらひっそりと暮らすのではなく 「いい年して・・・」と噂されてみたい。 我慢して生きるのはつまらない。
|
|
今日、午前会社のトイレに入った。 流し忘れかな?ティッシュが浮かんでた。 会社のトイレは個室が3つある。 入ってすぐが手洗いでその先に個室、手前から洋式・洋式・和式だ。 で個室の反対側には小用が3つ並んでいる。 今日は真ん中の個室に入った。(いつも和式は使わない。)
で、上↑の状態。即レバーを押して流した。 だが誰かがティッシュを使いすぎたせいか水があふれそうになった。 ヤバ!と思ったのだが幸い水は床まで流れ出てこなかった。 仕方がないので俺は、人の気配がない時を見計らって隣の個室へ移った。
だって『個室から個室への移動』って、「怪しい行動」だもんね。 人に見られたら変に思われちゃう。 (会社の中ではとりあえず普通の人だし・・・汗) あ、実物も普通の人です!(こんな日記書いてるけど)
隣の個室で用を済ませてとてもさっぱりしたんだな。 出たものは大物だった。(恥)
ま、ここで終わらないのが俺の日記で
手を洗いながら俺はこう考えた。 「俺一人のウン◎がこれだけの量なんだから、会社全体で流すうん◎の量って??」 「会社全体のうん◎って・・・」 「この建物作るとき、汚物の量をきちんと測定して設計しているんだよな?」 「総務って汚物のことまで考えているのかな?」
たとえば、このビル全体で概算で1千人居るとして 家で朝してくる人が34%、会社で出す人が37%、その他の人29% くらいのひりつかな〜。 ならば、会社のトイレは1千人×37%=370人のうん◎を処理しなければならない。
一人あたりの分量は太さ長さを大雑把に見て0.5〜0.7リットルくらいかな。 (多すぎ?)
真ん中とって『一人あたりのうん◎は0.6リットル』にしよう!
<計算式> 0.6リットル×370人=222リットル
ということは、会社全体では 『2リットルのペットボトルに換算して111本分のうん◎』
この汚物はどうやって処理されているのだ。
そのまま下水に流されているのか?
下水を流れる汚物の量は半端じゃないぜ!
しかもこれは、たった370人分だ。
日本人は1億2千万人以上も居るんだぜ。
しかも国内には、外国から観光旅行に来たり、ディズニーランドを見物に来た
外国人もたくさんいるんだぜ。
日本全体では一日で『東京ドーム何個分の汚物』ができるのだろうか?
そしてこれらの汚物はどうなってしまうのか。
もしも川や海に流れていたりしたら・・・・
あのタマちゃんはうん◎まみれだ!?
それでは可哀想だ。
ただし、これではまだ足りないものがある。
『水洗で流した水の量』や『おしっこの量』だ。
これではもう「日本中が汚物だらけだ!」
では世界ではどうだ。
中国には7億人以上も居る。インドも数億人、アメリカも1億人以上だ・・・
これはまずい!
南極の氷が溶ける前に世界中の汚物をなんとかしないと。
地球が汚物だらけになってしまう。
誰が地球を救うんだ〜〜!!
|
2002年10月16日(水) |
ティッシュ使いすぎの生活 |
|
ここ1週間ちかく、かなりのティッシュを使いました。
ごみ箱に山盛りのティッシュ・・・・・。
手元にティッシュがないと駄目です。
すぐにあふれてきちゃうんです。
熱いマグマとともに・・・。
でも、ごみ箱に山盛りのティッシュといっても何も匂わないんです。
鼻水だから。(爆)
だって先週から風邪ッ引きだったんだもん。
咳もほとんど止まり喉の痛みはないんですが、鼻水があと少々出てきます。
ティッシュ←製紙工場←森林伐採or再生紙原料
資源を大切にしよう!
やはりアレかね。新婚家庭のティッシュ使用量なんてのは半端じゃないのかな???
使ってみて〜〜〜!!
*****
ヤフーtopicsに「清水國明 バス条例で提訴」なんてのが出ていました。 あの「噂の東京マガジン!」(日曜午後1時:全国放送なのかな?わかりません) にも出演している、元あのねのねの清水が裁判沙汰っていうんだな。 俺はてっきり「バス条例」なんてあったものだから 「路線バスのバス停留所とか運行スケジュール」でもめてるのかなと思った。 でも、違うんだね「バス」はばすでも「ブラックバス」釣りのほうなんだ。 釣り人にとっては、やはり琵琶湖の規制は痛いんだろうな〜。 だが、環境も大事だと思うな。
|
|
風邪はおかげさまでだいぶよくなりました。 後は快方へ向かうだけです。 でも今日会社へ行ったらまだ風邪っ引きの者はかなり居るようです。 今流行なのかな?
なんだかんだで、家に帰ったら、既にニュースステーションが始まっていました。 今日は「24年ぶりに祖国へ帰国」のニュースで持ちきりだった。 昼間はニュースが見れなかったので気にしていた。
24年前の自分・・・・・
飛行機で2時間半の距離
とても辛かったことと思います。 幸せになってほしいなと思う。 拉致された国へ戻るのか、日本へ戻ってくるのか これは本人の意思にまかせるしかないでしょう。
*******
そういえば、ガチンコも見れなかったな。 バリ島へ行って行方不明の方もいるようだ。
今日は帰りの電車でシルバーシートに座ってしまった。 なんとなく後ろめたい気持ちはあるのだが あけておくのももったいないなとも思う。
心からの善意、無理やりの善意 心に余裕がないと『善意』は出てこない。 心の余裕って難しい。 自分の「オアシス」がないと駄目かもね。
俺にとっての「オアシス」は心休まる人との会話かもしれないと感じた。
********
まじめな仕事の話の後、電話でこんな会話になってしまった。時間は午後1時前
♀「2足のわらじで大変じゃん」 ♂「でも足は4本ないんだ」 ♀「じゃあ、何本?」 ♂「見せようか」 ♀「ばか!変態」
電話の相手は元同僚、既婚女性で努力家、開放的な人。(恋愛感情なし) ちゃんと切り返しができると思った。 でないと完全なセクハラ!(汗) いつもこんな話をしているわけじゃありません。あしからず!
|
|
風邪はだいぶよくなってきたので 13日日曜の夜9時半過ぎにレンタルビデオを返却しに行った。 もっと早い時間に返しに行けばよいのにテレビを見ていたら遅くなってしまった。
久しぶりにNHK大河ドラマ「利家とまつ」を見た。 もうドラマは終盤なのに秀吉の時代だったりする。 もう江戸時代なのかな?と思っていた。 前田利家を描くのなら、その後の関が原とか江戸時代まで踏み込まないとだめじゃん。 ちょっと進行が遅れていませんか?
だが、大河ドラマが終わりに近づいているということは一年が終わるということで これはなんだか寂しいなと思う。
その後NHKスペシャルを少し見た後、外出した。
夜もレンタルで借りる人は多いね〜。 ちょうど3連休の真ん中だったからかもしれないけれど。
帰りに寄ったコンビニの前ではバイクに乗った子供(未成年だったな) がたむろしていたりする。 日曜の22時過ぎのコンビニって意外に人が多いんだな。
その後風呂に入って、早めに寝た。12時頃には布団の中に居た。
ま、おかげさまで風邪はだいぶよくなりました。 でも3連休が終わってしまった。(涙) もう一度3連休が欲しいです。
今日(14日)は、午前中ボ〜としていたし、夕方から庭の植木の枝を切ったり (切らされたり)したけれど、遠出はなし。
秋の3連休ってこんな過ごし方でいいのか〜〜??
もっと有意義な過ごし方も或るはずなんだけどな。
しかし、リゾート地であるバリ島の爆破事件は今後の観光客の動向にかなり影響があるだろうな。
旅行会社も勧めないだろうし。
一度こういうことがあると対策はなかなか難しいと思うよ。
事件の背景、インドネシアがなぜ狙われたのかは良くわからないな。
|
|