enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2002年11月08日(金) 2人の社長

週の後半はバテバテでした。
なんだか体力落ちてきてるのかな〜(涙)
木曜なんてほんとに辛かった。
家に帰ってきたのが9時頃、食事して、ぼ〜っとテレビ見てたらもう眠気が。
で、10時から「真夜中の雨」(松雪泰子が出演中!)
だが、眠気と疲れには勝てず、10時過ぎには布団の中へ。布団の中でテレビを見てた。
そして、お約束どおり、途中で熟睡しました。
夜中に目が覚めたけど、ネットする気力が出なかったので、そのまま朝まで寝ました。
風呂はいつ入ったのかというと朝風呂でした。
で、金曜はというと・・・やはりまだ疲れが取れていない。
金曜の夕方はバテバテ。でも今日は結構マジで仕事したもんな〜。

*******

タイトルの「二人の社長」は二人とも証券会社の社長です。
この「二人の社長」が書いた文章(メールマガジン)を読んでいるんだけれど、
「やはり秀才の考えることは一味違うな」と思って読んでいます。

まず一人は、松井証券社長松井道夫の「道夫が吼える」ていうもの。
松井証券のサイトで登録できます。
もう一人は、マネックス証券社長松本大の「松本大のつぶやき」。
こちらはマネックス証券が毎日送信しているメルマガの中の一コラム。
おなじく、マネックス証券のサイトで登録できます。
二人とも、従来のビジネススタイルとはちょっと異なった証券会社を経営している。
たまたま、二人とも証券業界にいるんだけれど、
「なるほどね〜、こういう考え方の人は別のビジネスでもそれなりの実績を残せるんだろうな」と考えさせられます。
最近は、政党や政治家もメルマガを出しています。
芸能人のホームページでも本人の日記とかが公開されている。
「さまざまな業界のキーパーソンの言葉」を直に知る(読む)ことができるので
お勧めです。
マスコミのフィルターを通さずに「生の声」を聞く(知る)ことができるという意味で
ネットは面白いなと思います。


2002年11月06日(水) 体液とはそういうことだったのか〜〜「鼻」が大事!

噂では

「鼻がでかいと、息子もでかい!」と良く聞くのだが

客観的な根拠はわからない。

だが、

『口』が二つ(注:男は一つだよ)あるように

『鼻』が二つある(注:男だけだよ)と考えたら

妙に納得してしまった〜〜〜〜。

おいしいものを見るとよだれが出てくる。これは「パブロフの・・」だ。


で、鼻はというと・・・

透明な「水鼻」

そして本体(お待たせしました)

どろっ〜として白濁した「鼻水」

カラダからでてくる体液って不思議だな〜。

この二種類の、透明な体液&白く濁った体液

成分はまったく違うのだが

『鼻』と息子がここで結びついた。

やっぱ、DNA鑑定でも鼻水って有効なのかな?

んなもの、使わないかもしれないけど

ごみ箱に残っている鼻をかんだ後のティッシュでも証拠になるじゃん。(笑)


バリバリに固くなったティッシュから一つの事件が解決するかもしれない。


人間って不思議だな〜。

ていうか、こんな早朝からこんな日記書いてる俺って・・・

あ〜〜鼻が痒いぞ!


2002年11月05日(火) 夢の年金性活


冬になると、遠くの山がくっきりと見えたりする。

最近では、丹沢の向こうの富士山が朝ははっきりと見える。

これはどうしてなんだ。

空気が冷え込んで透明度が増したのかもしれない。

う〜ん、これって解明したら・・・ノーベル賞とはいわんけど文化功労者

くらいにはなれるのかな。

受け売りだけど「文化功労者」になると終身、年間350万円の年金がもらえるらしい。

田中さんは40代にして年金もらえることになった。

うらやましいことだ。

年間350万ということは・・・・

男の平均寿命78歳だから仮に38年もらうとしたら

350万 × 38年 = 1億3300万円だ。

けっこうおいしいね。

ただし、普通は40代くらいでは「文化功労者」にはなれない。

70歳すぎてからだ。そうなると年金もらえる期間も短くなる。うまく考えてあるね。

名誉のウラには金がある。金が欲しけりゃ頭を使うしかない。

勲1等、勲2等、勲3等・・・・勲章もらう人って結局公務員が多いんだな。

現役時代はそれなりにがんばって結果をだしたとしてもが勲章は公務員が有利だ。

う〜ん、公務員になればよかったかも。

不況にもあまり影響されないし。

ま、でも俺は「一生現役」でがんばるぜい。

どこが「現役」かは聞かなくてもわかるよね(笑)。


2002年11月04日(月) カラダにふぃっとしたコスチューム

シンクロナイズド・スイミング

フィギュア・スケート

新体操

水泳

といえば、コスチューム!

濃い化粧をして顔は良くわからないことが多い。

シンクロなんて鼻栓とかしてるし。

水泳もテレビで見ても、いかにも薄い素材で体にぴったりとしていて

極力水の抵抗を防げるように改善されている。

競泳水着ってかなり薄そうだから、生でみたらすごいかも・・・・。

だが、最近はフィギュアスケートだ!

ハイレグのVラインが透けてるぞ〜〜〜!!

あの太もも、あの尻、腰・・・・・。

ここまで透けていいのか〜〜〜。

だが、あれって透けてるわけじゃないんだってね(涙)

デザインらしいよ。

そりゃそうだ。

いくらなんだって、透けてるコスチューム・・・・。

でもアレが本当に透けてたらすごい人気がでるのにな。

マニアが増えるだろうし。(笑)

で、今日夕食食べに行った中華料理屋に置いてあったスポーツ新聞見たけど

女子のプロゴルファーの写真

スイングした後、おへそが出てた(笑)

こういう写真を待ってたのよ。

思わず新聞を持って帰ってこようかと思った。(恥)

その選手は韓国か台湾の若手らしい。

最近ではユニクロのCMが良かった。

女性がニットシャツ?を着るシーンが続くの。

おへそありーの、下着見えるは・・・。

ついにユニクロもここまで着たか〜。

楽しめるCMていいな。


2002年11月03日(日) レンタルビデオ

まだ、DVDデッキ持っていません(涙)

だからVHSのビデオを借りてます。

DVDデッキ欲しいな〜〜。それ以外にも欲しいものはあるけど(汗)

最近7泊8日でビデオ借りてます。

7泊8日ならしっぽりとどこかの温泉に女としけこむ方がよっぽどいいのです。

が、その場合には、7発8日じゃなくて・・・以下略。



残念ながら、いまだ相手がいないので「7泊8日」のビデオで我慢します。

でも、AVは借りてませ〜〜ん。

見るだけじゃ(爆)


最近借りてるのは、テレビドラマが多いかな。

踊る大捜査線は4巻見終わったので、今度は特番のものを借りてます。

救命病棟24時はこれが終わったあとかな。

たいてい2巻借りてます。

先週は「新・仁義無き戦い」も借りてた。

監督とキャスティングが興味あったので。

なかなか良かったよ。続編も見たいなと思ったくらい。

昔の「仁義無き戦い」もお勧めだね。

ということでしばらくは飽きるまで、日曜日はレンタルビデオ屋に通います。

時間があれば映画館で新作も見たいな。

正月の新作は楽しみだな。



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ