enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2002年11月27日(水) 禁断症状

禁断症状って書いたからっておれがなんか怪しいブツをやっているわけじゃない。

いまはただただカレーが食いたい。(爆)

最近、カレーライスを食べてない。

何週間くらいかな?

そば、うどんはいつも食べてる。ラーメン・タンメンなども週1回くらいは食べてる。

でも、最近カレー食ってない。

カレーなら立ち食いでも、どこの店に入っても食えそうなのだが

やはりうまいもんが食いたい。カレーはルーが大事なのだ。

そういえば、最近ルー大柴ってテレビで見ないよね。

何してるのかな?前は「笑っていいとも」に出てたよな。

ま、「笑っていいとも」も最近まったく見ていないのでどういうコーナーがあるのかわからない。

ルー大柴って芸名の由来はなんなのかな?やはりカレー好きなのかな。(謎)

話を元に戻すけど、

ビーフカレー、チキンカレー、かつカレー、シーフードカレー・・・。

食べるなら、やはりかつカレーかな。

上に具を載せるならやはりかつだろうな。

あと、今食べたいのは、カレー&スパ!

一つの器にカレーとナポリタンが乗ってるやつ。

これじゃ子供だな〜(恥)。

いずれにしても、『カレーはルーが大事』だと思う。

カレーは煮込んでこってりしているのがうまいよね。

一日3回食事をするけれど、どうせ食べるならおいしいものを食べたい。

といつも思っている。

安くてうまいのが一番なんだけど、なかなかそういう店はない。

別に有名シェフがいる店でなくてもいいんだ。

だって、吉牛を食べたくなるときもあるもんね〜。

メインディッシュでなくても「この店のコレがうまいんだよな」というものがあれば

そこも行きつけの店になる。

そうそう、『食は安くて、早くて、うまい』」だな〜。


2002年11月26日(火) 酒の力を借りて・・・

今日は会社の飲み会でした。退職する方の送別会。

送別会だからといってしんみりしたものではなく、まったく普段と変わらない宴会だった。

今日は、天気も悪く(店を出たら雨だった)、2次会へ行かずに帰ってきました。

時間的には早かったな〜。6時半始まりで「飲み放題、食べ放題」の2時間コース

店を出たのが8時半だから、普段と1時間くらいしか変わらない。

「飲み放題、食べ放題」といっても、店のほうもそれなりに考えていて

面倒なメニューはないし、最初は食べ物の出し方が遅かったりする。

そこそこ飲んで、そこそこ食べてっていうのがほとんどだと思う。

ただ、最近気になるのが「アルコールの飲めない男たち」

今の職場ではとても多いような気がする。最近多くないですか?

飲めないというよりも、無理して飲まないということだと思うのだが

最初から「ウーロン茶」で最後まで・・・てどうなのかなと思う。

アルコールなしで2時間は辛くないのかな?

食べるほうだって、そんなに食えないでしょ。

しかも、「アレは駄目です。これも駄目です。」ってそれじゃ食うものないじゃん。

最近の傾向では無理に酒を勧めることもしない。

「だんなは飲めないけど、奥さんは飲む家庭」も多いみたいだ。


ただ、そうなってくると

酒の席のことだから・・・・とか

酒の力を借りて・・・ということがない。

酒の席だから、普段いえないようなシモネタ話を言ったり

愚痴をこぼしたり、上の人に酒を注ぎに行ったり

というようなこともできなくなる。

俺もそれほど飲めるほうではないけれど、注がれれば口はつける。

「飲める人」だって、いろいろ面倒で

Aさんは焼酎、Bさんは冷酒、Cさんは熱燗、Dさんはサワー、・・・。

それぞれ自分の好きなモノを飲んでいる。(これじゃ幹事も大変だよな)

酒の好き嫌いはある意味「嗜好の問題」で、タバコを吸う、吸わないも同じ。

会社の中では、喫煙コーナーで非公式の情報交換なんてものが行なわれている場合がある。

こういうちょっとした息抜きの時間が実は大事だったりする。

(俺はタバコは吸わないのでここでの話は知らない。)


会社の飲み会ってそれほど楽しい事ばかりではないけれど

ある程度割り切って少しずつ飲めるようにしておいたほうがいいと思うんだがな。

飲み代だって「割り勘負け」しちゃうし、

(飲まないから●●●円引きなんてことは面倒だから幹事もしない)

ウーロン茶だと手持ち無沙汰みたいだし、

せっかく同じ時間を過ごすのなら少し辛抱して

ビール1杯、サワー半分でも飲めたほうが楽しいんじゃないかなと思う。

余計なお世話といわれればそのとおりなんだけど、

飲めないのに、飲み会に付き合ったりして、エライというか少しかわいそうだよな

って思ってる。


2002年11月25日(月) 早寝かな

テレビでニュースステーションが始まったのは覚えている。
あの最初のBGMはちょっと気になっているから
この番組は最初から見る。
だが、数分後?の記憶がない
というか数分後には寝ていたと思われる。
まだ10時だよ。(笑)



で、目が覚めたら、やたらとテレビのボリュームが大きかった。
そして時間は午前1時。
ふ〜ん、3時間寝てたのかな。
さあて、風呂に入ろうか、ネットにつなぐかどうしようかな。
風呂に入った後、ネットだと結局からだが冷えちゃうので
風呂は後にした。
お気に入りのサイトを散策。
別の日記を書いたり(汗)
そうこうしているうちに2時間くらいあっという間に過ぎていく。
で、今は3時30分ね。

睡眠時間が細切れになっている。
トータルすれば一日6時間くらいは寝ているから、まあちょっと短めくらいかな。
だが、これが数日続いて週半ばまで来ると、昼間とても眠くなってしまう。
睡眠時間のとり方、ネットで遊ぶ時間、テレビを見る時間
平日はこれらをバランスよくできたらいいのにな。

具体的に何か問題があるわけじゃないけれど
平日もっとぐっすりと寝られたらいいのにな〜と思うよ。
ナポレオンじゃないんだから、もっと長く眠りたい。
でも、寝すぎたら今度は腰が痛くなるんだよ。
わかっちゃ居るけど、なかなかうまくいかないな〜。


2002年11月23日(土) 去年の今頃は?

1年前の日記を読み返してみた。
去年の日記はクリスマスのことを書いていた。
そうか、この日記も1年半続いたんだな。
最初は去年の5月19日に書いている。
カウンタはもうじき3万になる。良く続けてきたもんだなと思う。
そして読んでくれてありがとう。
過去の日記を読み返してみるととても恥ずかしい。
ならば消せばよいのではと思うのだが消していない。
それもこれも記録だから。
成人向けのジャンルにはなっているが最近そういう話題がない(汗)。
これは期待はずれになってるかも。


今年ももうじき山下達郎のメロディが流れるのだろうか?
クリスマスソングの定番になっているけれど
誰かこれを上回るクリスマスソングを歌わないのかな?
海外のものではワムのラストクリスマスがBGMで良く流れてるね。
昭和60年前後だったから、ワムももう20年近く前になるのかな?

去年は桑田圭介がクリスマスソングを出している。
コカコーラのCMに使われた歌だ。
今年できたクリスマスソングはないのかな?

来年の今頃はどうしているのかな。
ワールドカップの日本開催はたった半年前だったのにもう記憶が薄れている。
今年の前半に会った出来事ももう過去に忘れ去っている。
1年先のことはわからない。
俺の生活は変わっているのか?
ネットや日記は続いているのかな?
良い方向に変わっているといいな。

*******

自分でも不思議に感じるけれど
テンションの高い日記もあれば内容のない日記も書いている。
どれもこれも俺が書いたもの。
人間なんてその日の気分次第なのかな〜。

といいつつも、今はもう11月25日(月)の4時だったりする。
一昨日(23日)は楽しい時間が過ごせたし
昨日(24日)はそこそこだったりする。

この時期って一年を振り返って見たりする時期なのかな。


2002年11月22日(金) 週末

<会社にて>
別の場所で作業していて自席に戻ってみたら、今日は皆早帰りらしい。
やはり週末だからかな。
自分の仕事は自分のペースでこなすというのが前提だから
個人個人帰る時間は違う。
気が乗らないとき、用事があるとき、調子が悪いとき、人それぞれ
遅い時間ではないのに最後に帰るのって少し悲しいな。

<ホームにて>
デート帰りなのかその途中なのかわからないが男と女の「二人連れ」が気になった。
(会社の中でのことを引きずっていたので)
ここでも週末にまっすぐ家に帰る俺って変なのかなと思った。



週末の過ごし方は人それぞれ
土日をたっぷりと遊ぶ予定にしている人もあれば
家事に追われたり、家族のことで忙しかったり
はたまた何もしなかったり

月曜日に会社で顔をあわせても皆どのように休日を過ごしているのかわからない。

親兄弟は居るけれど、「自分の家族」の居ない俺は

まだモラトリアム世代なんだなと思った。(本当はもっと若い人たちのことなんだけど)

本当の意味ではまだ一人前ではないのかもしれない。



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ