皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
|
12月に雪が積もったのは珍しい。 年が明けてからというのはよくあるのだが。 たとえば平成10年の1月、2週続けて金曜日に大雪だった。 あのときの事を思い出すと雪は積もって欲しくないな〜。 通勤大変なんだもん。 今日の雪は北関東のほうがすごかったらしいね。
そういえば、ニュースステーションのカメラマン 番組の冒頭で、某県で雪が降る様子を映してた。
だが、その撮り方が問題。 歩道橋を降りてくる女子高生、下からのアングルでやんの。 当然スカート、ということは
「もしかしたら転んじゃうかも」「そしたらパンチラが・・・」 そういうの狙ってたんだよ。絶対に!
男ならわかる。あのアングル!
おいおい!天下の「ニュースステーション」だぜ。 カメラマンさんよ、裏でそっち方面のバイトしてるかもしれない?けれど 勘違いしてないかい。
だって、普通に道路を歩いている場面だっていいはずでしょ。 あえて、歩道橋降りてくるところを下から狙わなくてもいいのに。 もしかしたら、助平なディレクターの指示だったのかもしれないけれど。
俺はあのシーン見逃さなかったからね。(笑)
番組ではカットになって放送しなかったけれど 実はあの後で想像してたとおりになって女子高生の・・・カットしたなんてことはないよね。 番組関係者だけで楽しんだりしてないよね。 撮影したフィルムの行方を是非確認しておきたいもんだな。 「女子高生モノ」「盗撮」関係への流用はいかんぜよ。(謎)
最近は、夕刊紙を買わなくても芸能・スポーツ情報などネット上で または携帯メール(芸能ニュース)などいろんな入手ルートがある。
たとえば
あゆがCDジャケットのために全裸シーンを撮ったとか。 「へそだし」の次はどこまで見せてくれるのだろうか。期待しちゃうぜ。
そして、アメリカではユナイテッド航空が経営破たんしたとか。 マイレージはどうなってしまうのかな〜。
最近のニュースはどれも夕刊紙のトップになりそうな話題のものが多いかな。
|
|
午前中テレビ(TBSサンデイ・ジャポン)を見ていた。
午前といっても起きたのは9時半過ぎで、テレビ見たのは10時から11時半だけど。
テリー伊藤のコーナーで「復讐屋」なる人を取材していた。
要するに「うらみ晴らします」ていうのを商売にしている。
現代版の必殺仕事人だね。
依頼者は女性が多く、特に、男に捨てられたとかの「男女関係」に起因するものが多いらしい。
金額によってはかなりなこともするらしく・・・・・
そういう意味では、ゴルゴ13かも。
ネット上でもそういったサイトは多いらしい。
人を蹴落としてでもとか、人を陥れるなんていうことが多い昨今
恨まれても仕方がないような事をしている人も多いんだろうな。
でもそう簡単に相手に制裁を加えられない。
犯罪の被害にあった場合なんかもそうなんだろうな。刑法とかでは裁けないことも・・・。
だから、代わってうらみを晴らしてくれる。
弱者が強者に対して鬱憤(うっぷん)を晴らすには必要かもしれない。
依頼者とターゲットの関係はどうであれ、『金』で解決してくれる。
『裏社会』ではいろんな事があるんだね〜。
だが、まてよ。
必殺シリーズの中村主税は昼間はボンクラ役人なんだよな。
昼も夜もじゃ疲れるもんな(笑)
昼の職業とは別に『裏稼業』を持ってる。
やっぱり世間体があるから、復讐屋も昼間は別の看板掲げているのかな??
あなたの周りのボンクラさんも、実は裏では凄腕だったりするかもね〜。
ま、決して昼間はボンクラじゃなくて、昼も夜も凄腕かもしれないけど・・・。
そして、復讐されたターゲットが今度は依頼者になって復讐して・・・
なんてことになると限りなく復讐が続いてしまう。
『目には目を、歯には歯を』『目やにはとろう、はにわは土器だ』
そんな社会にはしたくないな〜。そうなる前になんとかしたい。
|
|
ジムで自転車をこぎながら「YOKOHAMA WALKER」を読んた。
雑誌は何冊かジムに置いてある。ただいろいろな人が読むので数週間たつとボロボロになってしまう。
昨日読んだ雑誌は「クリスマス特集」だった。
ホテルのクリスマスディナーの比較やらクリスマスケーキの写真などが出ていた。
フルーツをたっぷりと使ったものはおいしそうだった。
で、最後のほうは、ロードショーとか話題のアルバムの発売状況などが出ていた。
そして『CDを買いたい。』と思った。
桑田圭祐とゴスペラーズのアルバム。最近CD買ってないもんな。
そして映画館にはなかなか行けないので帰りにレンタルビデオを借りに行った。
新作では「模倣犯」とか「あさま山荘事件」のものが出ていた。
でも模倣犯はすべて貸し出し中だったので借りれなかったな。
2本は決まったんだけど、たまにはということで「18歳未満禁」のコーナーに入ってみた。
すごいねえ〜「企画物」やら各プレイ別に棚に並んでた。
「踊る大潜乳」なんてのがあった。やはりこれは「踊る大捜査線」からとったんだろうな。
一通り棚を見た後、結局3本借りて帰った。
内訳は
「大潜乳」ならぬ新作の「突乳入せよ!あさま山荘事件」と
「救命病棟24時」の第3巻、それにもう1本だ。
CDは明日買いに行こう。床屋へも行こう。部屋も片付けよう・・・・
やらなきゃいけないことはいろいろあるな。でも寒いな〜。
|
|
今年の年末から来年の年始については例年以上に長く連続して休日が続く。
なんてたって「4日土曜日、5日日曜日」だもん。
初出勤は6日からだ。新年だけでも5日連続で休みが続く。
暮れも「27日まで」っていう方が多いのではないかと思う。
そうなると1週間休みなんだよね〜。
俺は、30日あたりは出勤かもしれない。交代で誰かが出ないといけないのでね。
仕事によっては、年末年始が書き入れ時っていう人もいるだろうな。
こうやって長期間休みが続くとまず考えるのは
『どうやって過ごそうか?』ってことになる。
どこへ行こうかな? 誰と遊ぼうかな? どんなテレビ番組があるのかな? 正月特番はいつまでなのかな?(通常は3日までだけど・・・)
別に帰省するわけじゃないし、時間はたっぷりとある。
ただ旅行する場合にはこの時期「正月特別料金」取られるんでしょ。
ホテルでのんびりっていうのもいいけどさ。
さて、何して過ごそうかな???
オフ会っていっても、家族持ちは出てこれないでしょ。
相手が居れば、『毎日デート三昧』とか
『毎日やり放題!』(←歌留多取りでしょ!笑)とか・・・。
ぼ〜っと家で過ごすのもなんだかもったいないし
ちょっと今から考えてみようかな。
年末年始遊んでくれる人募集中で〜〜〜っす!(汗)
「その前にクリスマスもあるだろ!」というご指摘もあるかと思いますが
まあ、それはそれとして・・・・・。
21日からも3連休なんだよな。
やっぱ、大掃除と勉強だろ〜〜〜!!
|
|
人間て不思議だな。
好き、嫌い、愛情、友情、嫉妬、猜疑心、高揚、冷静、興奮、敵対、・・・
いろんな感情がある。
身体が疲れている時と休養をしっかりととった後ではまた違うと思う。
いろんな『競争』の中で暮らしていると他人よりも少しでも優位になりたいという願望がある。
テストの点数、偏差値、学歴、出身校のランク、初任給の金額、会社での出世、
ボーナスの支給額・・・一生これの繰り返しだな。
一生良い会社に居られるか否かなんてのは時の運だと思うけれど。
どんな小さなグループでも二人、三人と人が集まればいろいろ競争が起きる。
競争がなかったら、物事は進歩しない。
たとえば会社で働いても働かなくても給料は同じだったら、将来の出世に影響がなかったら、皆働かなくなると思う。
そして、その些細な金額の差でああだこうだと不満が出てくる。
だから次は負けないように努力する。
『どうやったらCSを向上できるのか』 『もっと売り上げを伸ばすには』 『他社よりももっと安く大量に売るためには』 『品質・生産性向上のためには』 『もっと経費を減らすためには』
こういうことがあるから、世の中が良くなっていく。
(今の日本はちょっと変だけど)
そういう意味で競争の中に身をおいて常に平常心を保つことはできない。
自分の気持ちの中でも、今日は疲れてるなとか、今日は駄目だなとかというのがわかる。
そういう肉体的に疲れている時は精神的にもマイナスになってしまう。
それを我慢する事はないと思う。楽になったほうがいい。
いやな事、苦手なことは逃げずに、そして手元において引きずらないよう、
ささっと済ませて処理済にして忘れるのがいい。(なかなか出来ないけど)
肉体的には疲れているのだが、精神的に高揚している時もある。
他人と競争することなく、自分は自分なのだからと考えると多少は楽になる。
たまたま、今この日記を書いている時間(12月5日午前6時)
俺の気持ちとしては、かなりスッキリしてるかな〜と思った。
(文章に表すとスッキリとはしていないけど)
心と身体の健康をバランス良く保って行動するって難しい。
<追記> 「平常心」って言葉、中学の頃修学旅行で行った奈良のある寺の坊さんの言葉を思い出した。それを日記のタイトルにしてしまう俺って・・・あれから何年もたったけどまだ修行も足りないし、会得してないんだけどな。道は険しいねえ。
|
|