enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2003年03月01日(土) ヒットの予感

某新聞の朝刊に連載されていた池宮彰一郎の「平家」が終わった。
連載回数655回
毎朝楽しみに読んでいた。

平安時代の終わり、平清盛の全盛期から平家の滅亡、鎌倉時代の始まりまでを描いたドラマ。

いずれ単行本として出版されヒットするのではないかと思う。
そして数年後には、NHK大河ドラマで取り上げるような気がする。
NHKの大河ドラマでは、かなり昔に「平家物語」をやっている。
時代的にはドラマとして難しいと思うけれど、これを原作にしたらいいと思う。
藤原長成、後白河法皇、平清盛、源義経、源頼朝、藤原摂関家、
あたりが主な出演者かな。
出版されたらもう一度始めのほうを読み直してみたいと思う。

新聞、雑誌の連載小説は毎朝・毎週読む続き物だから親しみやすい。
毎回、少しずつ小出しなので飽きないし。

そういえば、かなり前、渡辺淳一の「失楽園」も朝刊に連載されていたな〜。
あれはちょっと、電車の中とか通勤時には読みづらかったかもしれないな。
(内容を知っている周りの連中から、「朝から○○な小説読んでるおじさん」に見られるので)


2003年02月27日(木) どうもすみませんでした。

日本のATCっていうのはスグレモンだね。
居眠り運転しててもちゃんと列車を駅にとめちゃう。

運転手が居眠りするところまでを想定して設計したわけではないと思うが
なかなかJRもやるもんだな。

そして『原因については徹底的に究明する』そうだ。
居眠りの原因の徹底究明ってのはどうやるのかな?
「ただ、眠かったから」「疲れていて寝不足だった」
「暖かくて気持ちが良かった」「刺激が無いので寝てしまった」
こんなところだろう。

「仕事中に居眠りこいてるサラリーマン」なんてのは全国のあちこちにいるわけで
いまさら問題にはならないんだけど
たまたま寝ちゃった時間が悪かった。
新幹線の運転中だなんて。
普通のサラリーマンでいえば、「役員が出てるような重要な会議で居眠りこいた」
ようなもんだ。
後は、「居眠りこいてるところへ、たまたま偶然に役員が来てしまった」とか。
だが、大きな違いは
新幹線の運転手の居眠り・・・・やっぱ懲戒・減俸・訓告の対象だろうけれど
普通のサラリーマン・・・・・・大物!もしくは出世の望み無し
(元々ダメリーマンだったら、関係ないことか)
といったところか。

だが、新幹線と違って観光バスとか路線バスにはATCのような装置がないので
「運転手の居眠りの危険度」といったらこちらのほうが高いと思うよ。
観光バスの後ろのほうで宴会騒ぎをしていたら、運転手が居眠りしてた・・・
なんてこともあるかもしれない。
そういう意味で公共の輸送機関関係者は人の命を預かっているという意識で
職務に励んで欲しい。(めずらしく、マジ)

決して、利息とかおつりは付かないけどね。(笑)
なんせ低金利なもので。

でも、昼寝って本当に気持ちがいいんだな。
たった15分でも昼休みに熟睡するだけで人間の身体はかなり回復するらしい。

そして最後に夜10時からの『年下の男』結構どろどろしてきたね。
(先週は見なかったのでストーリーがわからん)
母娘で一人の男を取り合うって、そりゃ親子丼だね。
残り1か月、この先どうなってしまうのだろうか。

そして、夢の続き(席替えの後)はありませんでした。


2003年02月26日(水) 予言??

今朝の朝刊を見てびっくりした。
『長崎』のハウステンボスが倒産したとの事。
先日の日記で長崎のことを書いたら・・・。
まあ、偶然だけどこういうこともあるかと。


先ほど目が覚めたとき、変な夢を見ていた。
時代:中学の頃(周りの顔ぶれ、制服などから)
場所:教室よりもでかい体育館(なんでそんな場所で?)

そこで「席替え」をしてた。
席は自由に決めていて、なぜかわからないが後ろのほうに皆集まってるの。
で、俺の席はどうなのかというと
真ん中の列の■あたりの席
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□前
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□↑
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□↓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□後

なんだかやたら横に並んでいて横が15〜20人くらい
俺の机は誰かに使われてしまったので
誰の物だかわからない机を借りて運ぼうとしたら
「この机は鍵がかかるし、俺のものだ」っと横槍を入れられ
まあ、そのままその机を使うんだけど
(そして鍵といっても、なんだか木で作ったカギだったし)
場所とりでは
俺の前は女性で、一つ後ろに下がって暮れと言われ
後ろの机をどけて、俺は後ろに下がった。

ここまでで目が覚めた。
こんな感じの夢だった。
これって何?変な夢だな〜。

俺の潜在意識の中では、『中学の頃の席替え』に何かまだあるのだろうか?
昔の事だからうらみもねたみもないな〜。
席替えに何かを期待していたのだろうか?
教室や体育館にも何の思いもない。
この席替えはクラス別ではなくて、学年全部でやってたな。(笑)
そんなのあるかな?
そして「一つ後ろに下がってくれ」と言われた人にも何の感情も持っていなかった。
目が覚めてみると、それは誰だったのかもあいまいだ。

この続きはもう一度夢に出てくるのかな?

どうせ見るならいい夢みたいね。


2003年02月24日(月) 元気です。

インフルエンザの威力はまだ衰えていないようです。
が、最近はおかげさまで風邪も引いていません。
やっぱり馬だから?
どこが馬のようかというと・・・
円楽さんとはちと違う。(^д^)

インフルエンザはすごいねえ。
日本には薬もないらしく、輸入物に頼っているそうだ。
50万人だっけ?患者の数
まあ、悪い病気は先にかかって人に移すっていうのがお約束なんだけど
今年のインフルエンザだけはちょっと遠慮したい。
決して健康的で規則正しい生活をしているわけじゃないんだけど
なんだろうね?
もしかしたらウイルスは体の中にいるんだけど、体の反応が遅いのかもしれない。

そういうわけで日記は最近ちとサボリ気味ですが普通に暮らしてます。

そういえば長崎ってなんてところだと思ったよ。
長崎といえば出島、ハウステンボス、シーボルト?雨?(謎)、原爆の被災、造船
とかいろいろあるんだけど、やはりあれはまずい。

ああいうの看板だしてもいいのかな?


猥褻じゃないのかな?


あのドロッとしたところとか・・・


もろだとまずいので少し伏字を使わせてもらうね。









『長崎ち■んぽ■』


2003年02月22日(土) 無料割引き

プロバイダー料金
クレジットカード年会費
銀行のATM手数料
ネットオークションの振り込み手数料
携帯電話料金

なんとか安く済ます方法がないか考えている。
プロバイダー料金は、クレジットカードのキャッシュバック対象にしておけば
安くなったりする。あとはプロバイダーと提携したクレジットカードで支払うとか。

クレジットカードの年会費も、年会費無料のカードに代えればいい。
クレジットカードを何枚も持っていると年会費だけで使わないカードもでてくる。
そういうカードは解約してしまえば良いのだが、いろいろな割引きが絡んでいたりして
一気に減らすということも難しい。

銀行のATM手数料、これは平日昼間に銀行へ行けば良いのだが
支店が近くにない銀行もある。←郵送で口座だけは開設できるので。
(最近は支店すらないネット専業銀行もあるし)
最近は郵便局やコンビニでも使えるようになったがなかなか無料というわけにいかない。
しかし、いろいろと工夫すればこれはクリアできそうだ。
いつも利用するコンビニを基準に取引銀行を代えちゃうとか・・
一定額以上の預金を保っていれば優遇される場合もある。

ネットオークションで落札した時の振込み手数料も1件当たりでは小さいが
何件も振り込んでいるとこれも馬鹿にならない。
振込み手数料が少しでも安い銀行を探している。
これもなんとかクリアできそうだ。

携帯電話料金は、コースを変えて見るのも一つの手だ。
そして俺はこの料金はクレジットカードで払っている。
なぜかというと、クレジットカードのポイントが貯まるから。

こうやって考えてみると結構節約の手段がありそうだ。
せこいかもしれないけれど
こうやって節約した金額も1年分になるとそれなりの金額になりそうだ。

節約した金額で旅行は無理かもしれないが、贅沢な食事くらいはできるかも。
見直してみると結構まだまだ無駄が多いかもね。

***追記***
元々無料だったら割引きなんかないわけでちょっと日記のタイトルはおかしいかも。
高い物は安くしたい、ただそれだけ。



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ