皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
2003年03月25日(火) |
3分間待たなくてもいいの? |
|
カップめんというと、「お湯をかけて3分待つ」が常識だと思っていたら 最近は新型がでたらしく 「お湯かけて1分」なんていうカップ焼きそばが登場した。
1分 VS 3分
待ち時間は短いほうがいい。 3分間で、「麺を蒸らして柔らかくする」っていうのがあると思うのだが 1分間でも同じことが出来るのかな?
食べた後の感想としては、良くわからん。 食べ方のとおり「お湯かけて1分待ってソースを入れて・・・」とやってみた。
麺の製法が変わったんだろうな。 カップめんも日進月歩なんだね〜。 人気のある店の商品を模した「△□家ラーメン」もたくさん出てる。 カップめん売り場のスペースもそれなりに確保されている。
他のカップめんも見習って3分待たずに食べられるようにして欲しいな。 ただ、お湯がない場合には お湯を沸かす時間>待ち時間+食べる時間 になってしまうかもしれないね。
****************************
今日の昼休み、ぼ〜っとテレビをみていたら番組宣伝の時間だった。
パパイヤ鈴木 頭でか〜〜〜い!顔でか〜〜〜い!
本当にでかい頭と顔だ。隣にいたアナウンサーと比べちゃったよ。 来月からのNHK,朝の連続ドラマにパパイヤ鈴木が出るらしい。 最近のNHKは何でもありだね(笑)。
|
|
連休後の出勤は辛かった。 −−−
今日は気温も高くコートの裏地を取った。 + (春物のコートないもんで)
もうじき桜も咲きそうだ。 +
「千と千尋」がアカデミー賞を取ったらしい。 一応+ (国内ではかなりの興行収入があったが、アメリカでは日本の百分の1ほどの 興行収入しかなかったらしいが)
竹内結子が来月から日曜9時のドラマにでるらしい。 +++++ (陣内とか野際陽子もでるらしい。4月13日放送開始)
今日は昼間頭が痛かった。 −− (今は治ったけれど)
明日の朝、なんか出るらしい。 + (紙一枚だけど。期末のボーナスなんてのはないです。本当に紙1枚だけ)
机の中片付けるかな〜。
|
|
今日は昨日と違って気温も低く寒い日でした。 なので散歩へも行かず家の中で過ごしました。
家の中でやることといったら・・・・・。 やっぱあれでしょ。
新婚だったら・・・ ご老人だったら・・・ 子供だったら・・・ 主婦だったら・・・ ネット好きだったら・・・日記を書いて(汗)サイトのリニューアルとか
で、前フリはここまでにして ジャパンネット銀行のサイトを見ていたら「競艇のネット投票会員」を募集してた。 競艇など一度もやったことはないのだが、ネットで投票できると便利そうだし 即、申し込んでみた。
競馬とか競艇は今まで「電話投票システム」「iモード携帯を使った投票システム」 などがあったようですが、投票用の専用口座をつくらなければならないとか 面倒だったので利用した事は無かった。
いまはもうご無沙汰だが、俺は過去何回か東京競馬場まででかけたことはある。 実際、投票するとなると過去の勝率やらオッズを見ながら買うことになるので 臨場感を求めて競馬場へ行ったほうが良いと思う。 自然の中で、緑の中で過ごせるし。
聞いた話では、競馬、競艇、オートレースとかの公営ギャンブルの中で 当たる確立が一番高いのが競艇らしい。 たしかに、競馬だと1レースで10頭以上出場する場合があるが、 競艇は6人での戦いだ。当たる確立は高くなる。
あまりにもギャンブルにはまってしまうのは問題だが 一度くらいは臨場感を味わいに競艇場へいってみるのもよいかもしれない。
|
|
暖かい日でした。布団を干しました。 お彼岸なので、午後から墓参りに行きました。 その後、散歩へいきました。 携帯用ラジオと小銭だけ持って。 1時間40分ほど歩いてきました。 汗をかきました。 疲れました。 そのまま風呂に入りました。 さっぱりして気持ちが良かったです。 夜は暖かい布団で気持ちよく寝ました。
今日は良い休日を過ごせました。 終わり。天気は晴れでした。
かなり手抜きですな。
|
2003年03月20日(木) |
始まってしまいました。 |
|
アメリカの通告から48時間経過した今日の午前10時 いきなり始まるのかわからなかったがテレビの前に居た。
あちこちの局を見ていたが、この時間帯は フジテレビとテレビ朝日以外は通常の放送だった。 フジテレビなんて、10時までカウントダウンをやっていた。 テレビ朝日はコメンテイターにかなりの人数を揃えていた。 そして、バクダッドとワシントンからの生中継。 現地はまだ夜明け前だというのに。(ワシントンは夜)
10時30分を過ぎた頃になると なんとなく「いきなり空爆はないのかな〜?」てな感じで通常モード に戻っていたみたいだ。 両局とも、「そこまで気合い入れるのか?」てな感じだったな。
そうこうしている内に、昼過ぎから大統領の演説やら首相の記者会見が流れてきた。
大統領の演説はここまでくると坦々としたもので「いっちょやってるで〜〜!」 というような気合いは感じられなかったな。 気になったのは、昨夜のニュースで流れた国防長官の「にや〜とした笑い顔」かな。
日本はこの戦争に参戦していることになっているのだが 国会での議論や国民への説明が乏しいようだ。 イギリスだって、世論は戦争反対だが、国会などで論議を尽くした上で アメリカとともに参戦している。
日本はアメリカの問いかけに対してとてもあいまいだ。 だが、そのツケはいずれ払わなきゃいけない。 国民も国会も首相もすべてあいまいにすませてしまう いいかげんな国だなと思った。
|
|