enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2003年05月17日(土) 土曜の夜は映画

夕食を食べてから夜9時頃マイカルシネマへ行った。

正月に映画のチケットをオークションで何枚も落札しているのでそのチケットを使っている。
チケットはだいたい月に2枚消化しているのだが、後残り6枚あった。
5月末期限が2枚、7月期限が4枚。
今日は1枚消化したので、残りはあと5枚だ。
しか〜し、わざわざチケットをゲットしなくても夜9時を過ぎると1,200円に割引きになるのだ。
(オークションで落札していた頃はそんなことまで調べていなかった。)
実際オークションでの落札価格、郵送料などを考えると割安感はあまり感じない。
したがって、8月以降はチケットを事前に買わないかもしれない。
(女性の場合は毎週水曜日は1,000円になるのでさらにお得だよ。)
しかし、飽きっぽい俺にとっては、チケットを無駄にしたくないので映画を見なきゃという義務感もあった方が長続きするかも(汗)。


で、今日みたのは「X−MEN 2」だ。
教授はスタートレックの艦長だし、
変なサングラス?の乗組員に似たのも居たな〜。
で、「ラッツ・アンド・スター」のボーカルに似たのも一人出てた。

感想は省略するけれど、最近の映画はCG思いっきり使うのでどこまで実写だかわからない。
ま、危険なシーンでのスタントマンの出番も減っているんだろうな。
ていうかスタントでは出来ないような危険なシーンが多いかな。
アクション映画は楽しめていい。ホラー映画は怖いので嫌だよ。

この映画は、タイトルのとおり「2作目」なんだけど、実は1作目は見ていない。
ビデオ借りてくるかな〜。
ストーリーはつながってはいないかもしれないが2作目を作るってことは
1作目は一応興行上は「ヒットした」はずだ。
そういう「ヒットした」1作目を見ないとなんだか損した気分かな。

やはり大きなスクリーンで見るのはいいねえ。
土曜の夜9時過ぎなんだけど、結構たくさんの観客が居たよ。
この時間帯だとカップルや家族連れが多いね。
新作は空いてくる2週間くらい後に見てるんだけど
今週封切なんてのはすごく混んでいそうだな。
映画には集中できるのだが、隣に誰か座っていたほうがもっと楽しめるかも。


2003年05月16日(金) 寝不足はダメ

この日記は土曜の朝書いています。
で、金曜のことなんですが、久々に早く寝ました。
早いといっても夜10時に布団の上に居た。

昨日当たりから寝不足で今日は昼間から頭が痛いというよりも重い感じで
悪く考えると”このまま徹夜とかしたら、脳内出血かなんかでそのまま逝っちゃうかもしれないな〜”
なんていうのはただ思っただけのことで
実際には”今日こそ早く寝よう!”が目標だったりします。
で、一晩ぐっすり寝てみると頭はすっきりするんだよね。

やっぱ寝不足は身体に良くないね。

昨日を振り返ってみると

会社の長老が「俺今朝5時に目が覚めちゃったよ」なんていう発言が聞こえた。
”俺もその時間なら起きてましたよ”と言い返そうと思ったがやめる。
定年間際のご老体はネットなど無縁だろうから、話し始めるとややこしくなりそうだったので。

夜9時また今日もみのもんただよ。

夜10時「BJによろしく」見たいな〜。たけしの番組も見たいな〜と思いつつ
寝る。
ビデオに撮ろうとも思ったが、やめた。
撮っただけで満足してしまい後から見ないような気がした。

そういえば、一昨日あたり夜中のテレビ(うたた寝中にず〜っとつけっぱなしになっていた)では叶姉妹が出ていたな。
妹のランジェリー姿がどうのこうのとか言っていたので
ひとまずテレビに集中!
だけどランジェリーなんてものではなくてなんだよ。
それじゃ普通の格好だろ〜、短パンじゃんかよなんて思ったな。

かと思えば、「週間●●」とかいう番組ではたけし軍団の浅草キッドがでていて
毎週政治家にインタビューをするんだけど
今週はたしか平沼経済産業大臣が出ていた。
インタビューの内容はまったく覚えていない。
これは出来れば毎週見たい番組の一つだな〜。

そういえば先週?の古舘一郎のスぺシャル番組も見逃したもんな。
政治家の生の声って意外に正論でためになるんだよね。


2003年05月15日(木) 芸能人て・・・

言葉は悪いが一種の化け物みたいかも。

たとえば、「かまやつひろし、64歳」茶髪、長髪、細身のジーンズ

まあ、細身のジーンズが似合うのはいいけれど、64歳であの髪型だと・・・

公園とかガード下にいる方たちだって短く刈ってるぞ。

だけど、禿げずに良かったねえ。

やはりあの髪型はトレードマークの一つだからねえ。

まさか、ヅラっていうわけにはいかない。

一昨日のテレビ番組で見たけれど、髪の毛の量はまだ大丈夫みたいだね。

中には数十年ぶりにテレビ出演依頼がきても(あまりの変わりように)断る人だっているはず。

ま、後、西城秀樹もそうだねえ。もうすぐ50歳!

還暦過ぎた後も「ワ〜イエム、シエイ♪、ワーイエム、シエイ〜♪」

っていう踊りもぜひ見せてもらいたいものだ。

沢田研二の「TOKIO」もそうだな〜。

還暦後に背中にパラシュート背負って「トーキーオー♪」なんて歌って欲しいねえ。

体型を維持するのも大変だと思うけれど

太った人はどうするのかな??

石塚とか伊集院とか、パパイヤ鈴木とか・・・

ず〜〜〜っと太ったままだと健康にはよくないはず。

年を取って痩せた石塚とか伊集院じゃ売れないだろ〜。

(そこまで芸能生活がもつのか?、人生そのものがもつのか?っていう興味もあるが)

そして「芸能界の女性たち」はもっといろいろなことが必要だろう。

良く考えてみると、「体型も、髪型も化粧も最初から気取らずに演じている」と

「あの人は年をとても変わらない」って言われるのかもしれないねえ。


2003年05月13日(火) 地鶏のたたき

今日は会社帰りに同僚と飲みに行った。
同僚といっても、昔同じ職場にいて今はお互い別の部署に移っている。

行ったのはこのお店→鳥ぎん
以前、歓送迎会とかで飲みに行っていい店だな〜と思ったので今日再び訪れてみた。
宴会とかは予約しないと無理だけど、今日は早い時間だったのでカウンタに座れた。
遅い時間や週末は外に行列が出来るらしい。
(行列用の椅子がいくつかおいてあるよ。)
外の夜景が綺麗だったが、男二人じゃ・・・。(笑)
男二人の話題なんて、仕事の事とかそんなのばかり、まったく色気なし。
カップルもいたけれど、少し年配の方が多いのかな。

つまみは焼き鳥のほか、鳥料理がメインだった。
焼き鳥セット、サラダ、から揚げ、たたき・・・。
中でも「地鶏のたたき」はうまかったな〜。
ちょっと厚い生ハムみたいな感じかな。

その後、同僚が「もう1件行きたい場所がある。」
というのでカウンターのショットバーに連れて行かれた。

さっきの鳥で結構満腹になってる。
今日はまだ火曜日だ。今週は長い。週休3日くらいならいいのに
なんて話をした。


2003年05月12日(月) リフォーム

貝を毎日食べるととても肝機能には良いらしい。
貝の中のカテキン?だったかな、それが身体に必要だということらしい。
今夜放送していたテレビ番組の受け売りなんだけど、
ある俳優が2週間、酒を断ち、貝をたくさん食べたら減量もできて・・・ていう話。
まあ、普段不摂生な生活だったのかもしれないが
継続できたらいいよねえ。

同じようにあごのぜい肉を取る話
舌を良く使うようにして首とあごの関節の矯正、顔の筋肉のストレッチがいいんだってさ。
あごの下のリンパ腺を刺激するのも良いらしい。
こちらはなんとなく理解できた。
大昔と違って、今はあまり固いものを食べないし、その上、良く噛まないから
あごの使い方が大昔に比べて退化してるはず。
使わなければ筋肉だって衰える。
あごだって同じということみたいだ。
あと、舌をあまり動かさなくなったとの事。
舌をベロンベロン動かした方が良いみたいです。
これはやってみようかな。

今は、建物のリフォーム流行りで、俺もそういう番組見てるけど
「身体のリフォーム」・「肉体のリフォーム」なんて出来たらいいよね。

まずは、「頭脳のリフォーム」・・・頭の構造改革だな。もう少しIQが・・・。
「頭部のリフォーム」・・・目、鼻、歯を入れ替えて
(視力回復・二重、鼻筋通して、綺麗な歯並び&虫歯なし)
「お腹のリフォーム」・・・ぜい肉落として
「骨格のリフォーム」・・・もう少し身長が欲しいよ。180〜185くらいがいい。
「手足のリフォーム」・・・筋肉付けて

こんなところかな。胃腸はまあ丈夫だから。
これじゃサイボーグだな。(笑)



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ