皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
|
七夕は毎年梅雨のじめじめした時期で天気の悪い日が多い。 今日もそうだった。朝から雨、昼間は雨はやんでいたが夜からまた霧雨がほんの一時だけ降っていた。
七夕だというのに空を見上げなかったな〜。 なんだか損した気分だな。
七夕といっても何もするわけではないのだが、やはり心の中で「今日は七夕なんだな。」と想う。
そういえば、昔良くキャンプへ行ったなとかいうのは大人になってからで 短冊に願い事を書いたなんて何年前、いつのことだろう?あまり記憶がない。
だけど、こういう行事は日本的で良いと思う。 七夕の由来はネットで検索してみるけれど日本だけなのかな。 星座の位置関係などは北と南では違うだろうし 渋谷の文化会館は閉鎖してしまったのだがどこかでプラネタリュウムを見たくなった。
|
2003年07月06日(日) |
都知事兼県知事はだめなのか?? |
|
日曜の朝はだいたいTBS、関口宏が司会の「サンデー・モーニング」 続いてTBSの爆笑問題が司会の「サンデー・ジャポン」
同じ局なんだけど、司会とコメンテイターの顔ぶれが替わっただけで こうも番組が変わるのかっていうくらい中味が違う。 話題はほとんど同じなんだけどな〜。 この二つの番組の出演者は絶対かぶらないような気がするな。 モーニング・・・常識・良識ある大人(大沢親分も居るけどね) ジャポン・・・お笑い系(テリー伊藤、デーブ・スペクター、飯島愛・・)
それにしても飯島愛っていろんな番組でこまめに稼いでるな〜と思う。 そういえば鉄拳なんていうタレントもこの番組で知ったよ。 橋下弁護士とかダンカンもでてるな。
11時からパソコンに向かい
12時過ぎに昼飯 今日は石原都知事が出演というので「アッコにおまかせ」を見た。 以前は良く見ていたけれど、最近この番組は見ていなかった。特に理由はない。
石原都知事ってどんな発言をするのかな〜とか少し興味がある。 爆弾発言ではないが歯に衣着せぬことを言うので楽しみだ。
少し前にテレビ朝日に出た(古舘一朗のインタビュー)ので 公平感を損なわないようにTBSにも出たのかな〜とか思った。
都知事の発言は放送できない内容が多くかなり消されてたね(笑)。 「なんでも本音で包み隠さず話す政治家の一人」のように思うけれど テレビで「ピー!ピー!」音声が入るようだとダメジャン。
だけど、「隣の神奈川県もこの人に面倒見てもらいたい」 と思っている神奈川県民は俺一人ではないと思う。 「東京都知事兼神奈川県知事」っていうのはダメなのかな〜? (神奈川も知事が変わったばかりだけどやはり石原都知事のようなインパクトはないな〜。) 神奈川も刺激して欲しいな〜。
|
2003年07月05日(土) |
チャイニーズ・エンジェル |
|
木曜の夜は借りてきたビデオを見てそのまま寝てしまった。 金曜の夜はテレビをつけたまま寝てしまった。 電力不足だというのに蛍光灯はつけたままだった。
で、金曜の夜は映画を見に行こうと思っていたのだけれど なんとなく予感?がしていたのか家で大人しくしていた。
で、土曜日は起きたら朝から調子が悪かった。 咳や鼻水が出るとかいう症状はなかったのだがなんだか熱っぽかったので一日寝ていた。 体力が落ちてきているように思う。
もう少し体力つけないと夏は乗り切れない。
今月はいろいろと面白い映画が上映される。
チャーリーズ・エンジェルとかターミネーター3とか踊る大捜査線とか。
で、絶対タイトルをぱくって出てきそうなのが「チャーリーズ・エンジェル」だ。
物凄いカンフーの使い手でアクションはばっちり、 その上、チャイナドレスで悩殺とか・・・。
チャイナドレスで飛びひざ蹴りとか見せてくれるとうれしいかも。
かなり昔だけど、毎週テレビドラマとして放送していたような気がするな。 ひょっこりひょうたん島とかサンダーバードなんかも日曜日にNHKで再放送してる。 最近はこういったリバイバルものが多いな〜。
そういえば、NHKの「こころ」に出ている伊藤蘭だって昔はキャンデーズだもんな。 中年の役どころだけどもうそんな年なんだよね。 「こころ」って出演者は俳優というよりもタレントが多い。 なぎら健壱、小池栄子、勝俣、モト冬樹、パパイヤ鈴木、高田真由子・・・ 結構安上がりに作ってるのかもね。
|
2003年07月02日(水) |
あなたも勲章がもらえます! |
|
タバコが値上げしたそうですが喫煙者の方はがんばってたくさんタバコを吸って 今以上に税金納めてください。 喫煙者の方は納税に貢献したってことで表彰してもいいと思う。
「納税は国民の義務」だけど、喫煙者は喫煙者以上に納税に貢献することになる。
何を基準にするのかっていうのがあるんだけど 「タバコの箱についているシールを集めて」(1箱1枚) 「シール1万枚以上集めたら勲章と表彰状1枚」とかでいいじゃん。
1日1箱で50年吸い続けると・・・ 365箱/年 × 50 = 18,250箱 40年では、14,600箱。30年では、10,950箱になる。
1万枚で勲△等、1万5千枚で勲○等・・・・・。
政府も「こうすればあなたも勲章がもらえます!」キャンペーンとかやったらいいのに(笑)
酒もタバコと同じだね〜。
「ビール1本についているシールを集めて」(1本で1枚) (缶ビールも同様) 1日1本で50年飲み続けると・・・18,250本だ。
勲章がもらえるのなら、もっと税金払うぞ〜という人も出てくるかもしれん。 1日3本のペースで飲み続ければ(1日3箱吸い続ければ)もっと若い時に勲章が手に入るしね。 3 × 365 × 15年 = 16,425本
35歳で勲章もらえるなら鼻高々じゃないですか〜。
てことで「納税キャンペーン」とか始めたら財政危機も解消! になって、一石二鳥かもね。
あなたも国家のためにタバコを吸って、酒をたくさん飲もう!
酒、タバコだけでは不公平なので、甘党のために、 「チョコレート税」とか「和菓子税」でもいいかもね。 毎日饅頭食いまくって勲章がもらえるとか・・・。 「焼き鳥税」「ペットボトル税」「牛丼税」「ハンバーガー税」「焼肉税」 なんでもいいじゃん。
一つのものしか食べないと栄養がのバランスが偏るので これを考慮してこれらを組み合わせたものでもいいかも。
|
|
尻が・・・
といっても 「尻が切れた!・・・・痔になった」 「尻が割れた!・・・・元々割れてる」 「尻を触られた!・・・・男の尻に興味ありますか?」 「尻になんかされた!・・・そういう性癖はない」
というわけではなく
会社から帰ってきて着替えた時何気にスラックスの尻を見たら 小さな穴が開いてた〜〜(恥) 股に近い方だから普通に後ろからでは見えなかったはずだ。 だけどいつから穴が出来ていたのかな〜?
夏物のスラックスの生地は薄い。 なのでこすれると結構生地が傷んできてすだれ状になることがある。 (股の部分ね↑) だけど、今回のは火で焦がしたような小さな穴だった。 虫に食われたのかな?クリーニングに出しておいたのにな。 クリーニングに出す前はどうだったのかな。 洗ってこすれて穴があくなんていうこともあるはずだ。 そしたらクリーニングの事故になる。 そこまではわからないけど。
夏物のスラックスは買い換えないとだめかな〜と思ってはいたけれど いきなりダメになっているとは思わなかったな。
サイズもちょっと大きめだったからな〜。 なかなかカラダにフィットする服は既製品ではないねえ。 多少余裕を持ったサイズにするとゆるすぎる。 ちょうど良いサイズにしておくと体型が変わって太った場合穿けなくなる。 カラダを元に戻せばよいのだが・・・。 やっぱりオーダーかな〜。
会社へ着ていくスーツをはじめとして俺は服にはそれほど金をかけていない。 たしかにブランド物とかオーダーとかの方が良いのだけれど そこまでこだわりがない。 但し安物でもない。普通の品かな〜。
あまり高い洋服は着られなくなって捨てる時でも惜しくなるような気がするね。 かといって躊躇なく物を捨てるわけでもない。 いろいろな物を捨てる前に部屋の片づけを何とかしないといけないな〜。
|
|