皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
|
漫画の原作はまだ読んでいないのだが 夜10時からテレビでこのドラマを見た。
ドラマのリンク→Dr.コトー診療所
1回見ただけで感想をいうのもどうかと思うがこんな感じだった。
感想 ・主役以外はいい役者が揃っている。(時任、小林、筧・・・) ・吉岡の主役・医師は似合わない。(やはり「北の国から」のコネか?) ・主役はちょっと情けない。(純のイメージが抜けない) ・吉岡は髪型を変えろ〜。 ・ロケは大変だろうな〜。(日焼け、移動・・・) ・わき役で支えるドラマかも。 ・時任三郎が主役でいいじゃん。 ・時任三郎あたりは、「なんでこんなのが主役なの?」ときっと思っているだろう。 ・柴咲コウはなぜあんなに目を吊り上げるのだろうか? ・泉谷しげるがいい味だしてる。 ・竜雷太に悪人は似合わない。(ゴリさんのイメージ、こころの一国) ・あんなに鈍くさい代議士秘書はいないだろ〜。 ・石田ゆり子はもっと出演シーンが多い方がいい。 ・「人情」を出したいのかな。 ・終わりの方でなんか主役の一言があったな。(←ここだけ主役らしいセリフだった。) ・やっぱり自然がウリだね。綺麗な海と空、道路。
原作を読んでみたくなった。 漫画が原作のドラマが多くあるがこのドラマの原作は読んでない。 これも「医療ドラマ」の一つだけれど「ブラックジャックによろしく」あたりから明らかに傾向が変わってきている。
今までの医療ドラマ、医師のイメージは 「医師は優秀で頭脳明晰、論理的、エリート、恵まれた環境、大学病院、医局中心」 なんていうイメージが強かったけれど、最近のは違う。 「弱い男、冴えない男」が主役だったりする。 まあ一つの職業でもいろいろな人が居るのだから「今までのイメージを崩す」というのも新鮮でいいかもしれないな。
今夜は、このドラマの裏でやってる「高原へいらっしゃい」はビデオに録画した。 こっちもなかなかいい役者を揃えている。 佐藤浩市とか菅原文太はもっとテレビに出ればいいのにな。
|
|
3連休後の仕事はだるい。 だけど今週は1日短いと思うと少し気持ちが楽になる。
今日は、というか今日も会社帰りに寄り道した。 寄り道のルートもいくつかあって、気分転換したり、本を探したり、ご飯を食べたり・・・。 本屋に寄るのが一番多い。週に何回本屋に入ってるかな? バスの時間調整のため最寄り駅にある本屋に寄るのが一番回数が多いのだが それ以外にも、こういうジャンルの本はここにはないのであそことか 落ち着いて立ち読みしたい時はこことか いきつけの本屋は何件かある。
最近は昼飯を減らしているので夕方になると腹が減る。 だから帰る途中で何か食べたいということになる。 そうするとどこかの店に入るのだが ここで大食いしちゃうとどうしようもないので なるべく軽いものを食べている。 (我慢すればよいのだが、寄り道した時は「これは夕飯だ」と思って食べている。)
ラーメン、カレー、中華などはカロリー高めなので 寿司ならカロリーは低いのではないかと思って回転寿司に寄ることになる。 最近では回転寿司の店は4件くらい開拓した。 ほとんどが駅から近い店だ。 ねたの大きさ、値段、店の混み具合、客層はそれぞれ違う。 この店はビール飲んでるおじさん客が多いな〜とか女性が多いなとかいろいろだね。 寄る時は気まぐれだ。
個人的には赤身の魚はあまり好きでない。 中トロなんてほとんど食べない。 したがって、あじ、いわし、たこ、いかとか安いねたになる。 サーモン、生だこ、えんがわが好きだな〜。 最近はホタテはあまり食べなくなった。
図書館に寄って勉強しようなんて思ってカバンの中には本を入れているけれど 今まで図書館へ寄った回数はゼロだ。 図書館は7時で閉まってしまうらしいしね。 喫茶店とかドーナツ屋には何回は寄ったけど。
アフターファイブの過ごし方って難しいねえ。 この時間を有効に使うといろんなことが出来ると思うのだが 計画どおりに自分の時間を使うのは難しい。
|
|
元々強い方ではないけれど 最近飲む回数がかなり減っているせいなのか さらに弱くなったような気がする。
先週金曜は定年退職する方の、今週金曜は今年の秋出産予定の方の送別会があった。 まずはビールで乾杯!最初の1口がうまい。 本当はビールはコップ1杯だけでいい。 だけど大抵は中ジョッキで頼むものだからビールを飲みすぎてしまう。 ビール好きは人はその後、大きなピッチャーを頼んでガンガン行くんだけど 俺はもうビールはいい。
その後、冬なら焼酎のお湯割り+梅入りがいいな。 夏だとサワーかな。 昨日は生グレープフルーツサワーを頼んだ。 グレープフルーツは自分で絞るやつね。 果汁がどれくらい入っているのか自分の目で見て確認できるのでいいね。
カクテルも結構好きだ。カシスソーダとか結構甘いのがいいね。 モスコミュールも好きだな。
最近の飲み会では自分の飲みたいものを頼むケースがほとんどで 人それぞれ飲んでいるものはばらばらだ。 いきなりウーロン茶という人もいるけれどアルコール抜きだと辛いだろうな。
最近は戻すことはほとんどない。 ここ15年くらいは酒飲んで吐いたなんていうことはなくなった〜。 (あれ?俺ってところで何歳よ。中学から飲んでた場合は30歳か(笑))
昨日は、帰ろうと立ち上がったらなんだか立ちくらみがした。 急に立ち上がったせいかな?酔いのせいではないと思う。 休憩できそうな椅子もなかったので仕方なくトイレに行った。 個室で座って20分くらい酔いを醒ましたよ。 多分2次会はカラオケへ行ったんだろうな〜。 そういえば先週は同じ量を飲んでるけれどなんとも無かった。 週末の飲み会は明日から休みだという開放感と5日間の疲れが同居している。 精神的には開放されるけれど肉体的にはダウン寸前だね〜。
昔だったらそのままタクシーに乗って帰ったりしたけれど 最近は倹約しているというわけではないが昨日は電車で帰った。 トイレの個室で座って酔いを醒ました上に電車で帰ってきたので家に着いたときにはほとんど醒めてたな。 泥酔したまま家に帰るということは以前からなかったけれど醒めちゃうのもまた悲しいもんだなと思う。
酒に強い人と弱い人が居るのはなぜなんだろう。 アルコールの吸収、分解などやはり内臓の働きの違いかな。 酒に限らず、最近は量をたくさん飲んだり・食べたりするよりも うまい物を味わって飲みたい・食いたいという欲求の方が強くなったな。 だから余計酒に弱くなったのかもしれない。
|
|
今日も夕方物凄い雨で夜は涼しくなった。 昨日も一時雨だったけど、昨日今日とうまいタイミングで会社帰りは濡れずに済んだ。 これも日頃の行いのせいか、運の無駄使いなのかわからないけど やっぱ運を使うのならサマージャンボで3億円当てたい! いや別に年末ジャンボでもかまわない。
一度でいいのにな〜。 10年も買い続けるのは面倒なんだけどな〜。(当選した人は平均10年以上買ってるらしい。)
梅雨が明けると一気に暑くなる。 もうすぐ夏休みだ。今年の夏休みはどうするかな? 予定はまったく立てていない。 休暇は溜まっているからのんびり休むかな。旅行にも行ってないし。
別に夏休みでなくてもできるけど太陽の下で肌を焼きたい。 紫外線を浴びるのは15分くらいで良いそうなのだが、やはり夏は焼けていた方が健康的だ。 ま、カラダの中味が健康でないと意味はないのだが。 なので今年は沖縄とか久しぶりに行ってみるかな〜なんて思ってる。 でも夏は料金が高いのがネックだな。
休みは8月に取る予定なのでどのように過ごすか少し考えてみる。
|
|
プロ野球オールスターが始まった。 日本は今日と明日。アメリカは明日(というか今日、水曜日)試合がある。 大リーグの試合開始は日本時間で朝9時からだ。 とても微妙なこの時間、さてどうしたものか。
日本の第1戦は引き分けに終わったらしい。 試合の内容は見ていないので良くわからないが 巨人の高橋由伸が2本ホームランを打ったとのこと。2試合目はどうなるのかな。
オールスターに出場するためには、まずファン投票での選出、そして監督推薦がある。 今年のファン投票は組織票というか浮動票のせいでいろいろ問題がでた。
ファン投票の結果はこちら→2003年オールスターファン投票結果
セ・リーグの先発投手の第1位 中日の川崎は今年はまだ登板していない。 だけど、投手の部では1位だ。実績と投票結果がリンクしていない。 ま、自分で宣伝したわけじゃないのだが、ネット上でいろいろと取り上げられて、 それが口コミで伝わって・・・。
本人にとって見れば、投票1位はうれしいけれど、素直には喜べない結果となってしまった。 (試合での登板は無理なので、川崎は出場を辞退する旨の申し出を行なった。)
ま、これがたまたま「プロ野球のオールスターゲーム」だったけれど 同じ様なことが他でも起こる可能性は充分ある。
なんてったって90万票だもんね。 これだけ票を集めれば、市会、県会という枠ではなく 比例代表の選挙区ならば充分に国会議員になれる数字だ。
来年のオールスターはこれに懲りて対策を考えていると思うけれど ネットの噂、ネットの力も或る意味ですごいことになってしまうな〜と思った。
|
|