enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2003年08月10日(日) 夏だ。

土曜日は台風が近づいてきて散々だった。
雨も風もすごかった。あれじゃ傘は役に立たなかったろう。
あの風ではヅラの人は外出できなかったかも〜(謎)。

そして日曜日は台風が去った後の夏晴れだった。
カラッとした暑さで梅雨時のジメッとした暑さとは違っていた。
空には「夏の雲」が出てたし。

週末には特にこれといって特記事項はなく、だらだらとしていた。
で、寝不足のまま月曜に突入してしまう。
今週は夏休みをとっている人が多いんだろうな。
電車が空くのはいいことだ。会社の中も人が少なめだし。

俺の夏休みまであと1週間だ。
あ〜今週は何事もなく早く通り過ぎないかな。

そして次に見たい映画は「ハルク」だな。

なんだか内容のない日記だな。「夏ばて日記」だな。


2003年08月07日(木) 道路交通法

テレビのニュースを見ていたらこんな事故があったそうだ。

「交差点で救急車と乗用車が衝突!救急車は病人を搬送中だった。・・・・
 病人は10分後に来た別の救急車で搬送された。けが人5名」

この場合、事故を起こした乗用車の運転手は実刑判決でも良いのではないか?
そもそも、「サイレン鳴らしてくる救急車両がいたら邪魔にならないようスピードを落としてよける」
ことになっている。
混雑している道路なら左側によければ良いだけだ。

少なくとも、消防車は「○○市消防本部」に属していて、消防車は公共の財産だ。
保険が効くだろうけれど、こういう場合は器物損壊にもなるし、たんまりと賠償金を出してもらえばよい。
たしか最近の救急車は一部にはドイツの高級車両を使っているようなことも聞いている。
(なぜ国産車ではないのか?なぜ税金で輸入車を買うのかという問題はあると思うが)

ニュースでは、乗用車を運転している女性の名前までは出なかった。
(20代の女性といっていた。)
ニュースでは普通の交通事故と同じ扱いなのかもしれない。

しかし、ルールを守れないのなら自動車を運転する資格はないと思う。
実刑判決まで行かなくてもこういった救急車両相手に事故を起こしたら
最低でも「免許取り消し処分」くらいは妥当だと思う。

救急車の運転に問題はなかったのかという過失の有無もあると思うが
実際は、どういった結果になっているのだろうか。


2003年08月06日(水) 食事中には見ないでください。

やはり、差し押さえ、競売ときたら・・・

だいべん!だろ〜

だいべん!といっても大便ではなく代弁なんだけど。

借金して豪邸を建てて、借金返済が滞るとお決まりのコース。
家を売って借金返済に充てる。税金を滞納すれば資産が差し押さえられちゃう。
(所得税・相続税とか国税だけでなく、市民税・県民税の滞納も同じ)


「やはりだいべんするしかない!」
「今度のはでかいだいべんになりそうだ。」
「だいべんするのは避けられそうにない!」
「すぐにだいべんに入ります。」

事情を知らない人からみたら
「なんて下品な連中なんだ。大便はトイレ行って静かに済ませて来いよ!」
てなことになる。

ましてや食事中に公衆の面前でこんな会話されたら・・・・。
話をしている本人たちは周囲の視線を感じながらも意に関せず食事をしている。

あなたのまわりでやたらと下品な会話を躊躇無くしている輩が居たら
それはそういった関係のお仕事の方たちです。


2003年08月02日(土) 祭りと浴衣

金曜日は会社の近くで花火大会があった。
浴衣姿の人たちが結構いた。結構派手な色柄の人もいた。
男は甚平、女は浴衣が目立つね。
途中で寄り道してそごうに行ったのだが、ここも人が一杯。
ここでは浴衣姿の男、甚平の女も居た。甚平の女はまだ10代半ばくらいかな〜。

浴衣姿の男っていうとやはり関取だな。
関取の着ている浴衣って結構生地が厚いみたいだ。
以前電車の中で見かけたけど(でかいので頭一つ出ていた)やはりいい体格してた。
普段洋服姿ばかりを見ていると浴衣もいいなと思う。

土曜日は自宅近くの神社でお祭りがあった。
車で通り過ぎたとき、結構浴衣姿の女性を見た。
今週から来週あたり夏祭りがあちこちであるみたいだ。

夜、テレビを見ていたらうるぐすの出演者(江川、柴田、武田・・・)皆浴衣だった。

浴衣というと俺が着るのは旅行へ行って泊まる時くらいだ。
もっと和服を着てもいいのかもしれないけど、着る機会って少ないよね。


2003年08月01日(金) 新しい車が欲しい!

先週土曜日に洗車したら翌日ボンネットのど真ん中に鳥が糞を落としやがった。
大抵洗車の翌週には雨が降ったりするのだが鳥の糞にはまいったぜ。

そろそろ車を買い代えたい。だけど先立つ物は「金」だ。
維持費もそれなりにかかる。
どんな車種がいいかなと今週は本屋へ寄ると自動車のコーナーで雑誌をめくってる。

ま、実際に買い換えるのは少し先になると思う。
まだ2月に車検を通したばかりだし。
今の車に不満があるわけではない。7年経つけど故障もしないし。
運転しやすいのがいいな。


そして今月から「買った本、雑誌」「買ったCD」「外食の内容」などを記録することにした。
漫画を含めてどれくらい買っているのか、いくら使っているのか今までは無頓着だった。
使ったお金すべてではないがちょっとしたこづかい帳みたいなものかな。
エクセルでしこしこ入力してみた。
本だったら「書名、著者、出版社、購入日、買ったお店、価格」くらいわかればいい。
CDも似たような項目だな。
アクセスでフォームでも作ろうと思ったのだが、あいにくと俺の自宅のノートパソにはアクセスがインストールされていなかった。
OPEN OFFICEだっけ無料のオフィスツールでも入れてみてもいいかな。
データベース化は後からでもファイル変換すれば出来るのでまいいか。

CDは手元にある過去に買ったものも入力してみようと思っている。



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ