皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
|
朝日新聞では最近「乳がんの特集」を組んでるみたいです。 朝刊読むと朝から「おっぱいの話!」
女性にとっては大事な話だ。(男にとっても同じくらい大事だけど。) 初期状態で発見できず、見つかった時には手遅れのような状態で これは医療ミスではないのか?というところから始まった話だと思う。
「乳がん」の診察は本来、婦人科ではなく「乳腺外科」だそうだ。 だけど、なんだかいろいろあって今はどこの病院も「乳腺外科」の看板は出せないんだと。
おっぱい = 乳腺 + 脂肪
触診でしこりを探すだけでは完璧ではないらしい。 たとえ、毎日毎日触っていても違いなどわからないのではないかな。 なので、その日本乳癌学会認定の「専門医」に見てもらうのが一番良いらしい。
自分でおかしいな?と思ったら 『視触診+エコー(超音波)+マンモグラフィー(乳房のX線撮影)』の診断をしてもらう必要があるとのこと。
そして触るのもおざなりではなく時間をかけて丁寧にやってもらう必要があるらしい。 『座位、臥位と系統だって触診・・・・』『経験のない医者ほどさっと終わる』(原文のまま) 要するに身体の角度を変えていろいろと触って確認する必要があるらしい。
「座位、臥位」以上に医者が暴走して診療し過ぎちゃうこともあるんではなかろうか。
乳腺外科の専門医っていうのはおっぱいのプロだからもうあちこち何千人、何万人?の胸を触ってるんだろうな〜。 経験を積むのも大変だろうな〜。
|
2003年09月17日(水) |
固くてゴメン!固くならない人必見(笑) |
|
血管の周りの筋肉をうまくコントロールするということは、 血液の流れをコントロールできるってことだ。
血液の流れをコントロールできるってことは・・・・ わかりやすくいうと『血液をある場所へ溜めておける』ってことだ。
血管の筋肉を若返らせるって・・・NHKもいい番組やってるな〜。 (「今夜の試してガッテン」ね。)
ま、俺はまだまだ影響ないけど
固さが足りない人も若返りできるってことさ。
一日30分、鼻歌歌いながらのウォーキングを週3回続ければよいらしい。
それであなたも『力みなぎる若さを回復!』
↑↑固さの足りないパートナーに悩んでいる方お勧めです。(笑)
ま、本来は心筋梗塞の予防の話だったけど、全身に効くはずだから同じでしょ。
**********
そういえば、今夜の「はぐれ刑事純情派」。2時間スペシャルだったせいか 普段はあまりでてこないヌードシーンでサービスしてた。 冒頭の温泉のシーンでおっぱい見せたり・・・。 ま、普通の2時間ドラマでは定番というか必須なんだけど。 「はぐれ刑事」も路線変更かと思ったよ。
2時間ドラマも見てないな〜。
|
|
来月から始まるドラマの概要がほぼ固まってきている。
すべてをチェックしたわけじゃないけれど今のところこんな感じかな〜。
◇月曜日 21時〜フジテレビ「ビギナー」 出演:オダギリジョー、堤真一、松雪泰子、奥菜恵、横山めぐみ
◇火曜日 21時〜フジテレビ「あなたの隣に誰か居る」 出演:夏川結衣、ユースケサンタマリア・・・・ ◇木曜日 22時〜フジテレビ「白い巨塔」 出演:唐沢寿明、江口洋介、黒木瞳、上川隆也、伊武雅刀、石坂浩二・・
水曜と金曜は未定かな。 「白い巨塔」はキャスティングがすごく豪華だな〜。 唐沢と江口は役が逆じゃないかと思うけれどな。 田宮二郎が演じたのは見ていないけど、今度のは楽しみだ。
そういえば横山めぐみといえば・・・去年大人気の「真珠婦人」今日から再放送やってるようです。
|
|
3連休も終わってしまった。 3日目の今日は夜から雨が降ってきた。 早く見たかったので夜になってから映画を見に行った。 夜9時過ぎなら安くなるし。
3連休の最終日だから空いてるだろうと思っていたけれど 中に入ったらそこそこの入りだった。 (しかし、R15指定って2〜3歳の幼児はOKなの?子供が居たんだけど)
映画についてのページは、明日あたり更新します。 一言で感想をいうと「斬り過ぎ!」。殺陣のシーンが多い。
原作は読んでいないし、勝新太郎の座頭市も見ていないので 今回の映画との比較はできない。勧善懲悪ではあるんだけどな。
キャスティングは時代劇に合っていると思う。 希望をいわせてもらうと、夏川結衣のセリフとかシーンをもっと多くして欲しかったな〜。 他の出演者を含めて、全体としてもセリフがあまり多くない映画だなと感じた。
いずれテレビ朝日系列で放送するんだろうけれどR15との絡みはどうなんだろか。 テレビではどのシーンがカットされるのかな。
この映画とあわせて現在新作で発売中の北野武の「時効」を事前に読んでおくのをお勧めします。 タップダンスの話、ラジオの話とかつながりがあるので。
|
2003年09月14日(日) |
警視庁湾岸署はどこだ? |
|
映画では「踊る大捜査線M2」が大入りのようです。 だけど、実際には警視庁に「湾岸署」なんていう警察署はないんだよね。
じゃ、お台場地域はどこの警察署の管内なのかな〜と気になって調べてみた。
まずは「警視庁 お台場」でgoogle検索すると・・・ 検索結果で出てくるのは「踊る」の関連サイトばかり 本物の警視庁はちっともでてこない。 ま、「踊るM2」についてはいろんなサイトがあるんだな〜と思ったけど。
で、今度は「警視庁」で検索。これはさすがに一発だったよ。
警視庁→警察署→地図をクリック ん〜?お台場は港区だけど・・・ 江東区じゃないよな〜?愛宕、三田、深川・・・・どこだかわからん。 フジテレビの住所を確認、やはり「港区台場2丁目」になってる。
もういちど警視庁→警察署→住所から検索→港区
台場を管轄しているのは「東京水上警察署」だった。 しかし、「水上警察署」は実際には港区だけど最寄り駅は「品川」だ。 台場からは遠い。港区、品川区、大田区、江東区・・・。 なんだか、地域的にまたがった場所を見てるようだ。 「水上」と名が付くくらいだから水上警備主体なのかな?
警視庁のサイトは→警視庁ホームページ
東京水上警察署は→東京水上警察署
これで一つ謎が解決したよ。 しかし、埋立地域がどんどん拡張されていくと既存の行政区域ではカバーできないから いずれは港区台場にも新しい警察署ができるかもしれないな。 ま、名前は「湾岸署」にはならないだろうけど。 もしも「湾岸署」が本当に出来たなら警察も見捨てたもんじゃないな〜と 皆拍手喝さいすると思うんだけどな。 警視庁警察官は皆、湾岸署勤務を希望したりして・・・。
(追記) 警視庁のサイト内の「事件ファイル」のページには、実際に「特別捜査本部」が開設されている事件が細かく出てる。 生々しい記録だね。
|
|