enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2004年01月10日(土) 帽子は好きですか?で、どこにかぶるの?



普段帽子はほとんどかぶらない。

夏の日差しの強い時期に外出する時とか、それくらいかな。

だから、野球帽みたいなのを2つくらいしか持っていない。

二つのうち、一つは黄色、これはシドニーで買った物で、それ以降はかぶったことは無い。

もう一つは黒、いつ頃買ったのかも覚えていない。大抵こっちを使う。

でも俺の頭には帽子は似合わないかもしれない。


でも、冬の帽子も結構暖かそうだ。

帽子の似合う人、似合わない人もいると思う。

かぶる帽子の種類次第だと思うけれど。

テレビでみた限りでは小田和正とか泉谷しげるは毛糸で編んだ帽子が良く似合っている。

また、帽子をかぶることによって「ハゲを隠す」ことも出来ると思う。

だから足寄の某歌手とかは良く似合うと思う。



しかし、先日意外な所で、意外な帽子を発見!



それは『カラオケボックスのマイク』です。

黒い2本のマイクの頭の先っぽに薄いビニールのカバーがかけてあった。

まあ、「消毒済みです!」という印だと思うけれど

2件目で酔っていたので話題は下ネタに(笑)


誰がその帽子をかぶっているマイクを最初に使うんだ〜〜!!とか

誰がその帽子を取るんだ〜〜!!とか

最初はデュエットだ〜〜〜!!とか

帽子は嫌だ〜〜!!

たかがマイクなんですけど(笑)。

新年会からこれかよ。


2004年01月09日(金) そそられるタイトル(その2)



「女性自身」という雑誌がある。

女性向けの芸能誌いわゆる、男向けの「週間ポスト」「週間現代」の女性向けといった感じかな。

「アサヒ芸能」になると「エロ度」がもっとアップすると思うけれど。


で、「女性自身」


これがもし「男性自身!」なんてタイトルに変わると・・・


なんだか意味が変わってくる。

やはり「女性向けの雑誌」で「そそりたつ写真とか」「曲がったバナナ総攬」みたいになるのかな〜(笑)。

気になる雑誌といえばもう一つ

「Men's eX」なんてのがある。

ぱっと見「Men」「Sex」のように見えるのだが

こういうのは勘違いして買う人もいるんだろうな〜。(笑)


2004年01月08日(木) 究極の選択(医者・病院を選ぶ時)




「白い巨塔」の2時間スペシャルの後「Dr.コトー」の番組宣伝が画面に流れました。

ん〜。患者として診て貰うのならどっちがいいのかな?


「腕の良い医者」VS「性格の良い医者」

手術の腕が良いのだけれど、その説明や普段の態度が横柄であったりぶっきらぼうである医者

親身になって患者の相談にのってくれて、人情味のある医者(でも環境的に最新の技術は会得していない)

どちらがいいのだろうか??


精神的に安心を得るのなら「性格の良い医者」だけど

緻密な手術が必要な場合なら「腕の良い医者」だと思う。

「医者の性格」では病気は治せないし、多少患者をいさめるくらいの強さも必要だ。


結論としては

日頃は「性格の良い医者」に通うけれど

いざ、なにか重病にかかったら、「腕の良い医者」へ行ってしまうだろう。

そして、もしも手術を受ける事態になったならばコトーよりも財前の方がましだと思う。

それに「性格の良い医者」はやはり医局では生き残れないと思う。

とても現実的な結論だけど、コトーのイメージには

(リアルだけではなく)一種の願望・希望のような要素が含まれていると思う。


2004年01月07日(水) 「夜の三位一体化」対策



小泉内閣の構造改革もなんとなく尻つぼみに終わりそうな気配がしてきました。

ま、政府のことをここでとやかく言っても仕方ないのですが。

しかし、『個人でも出来る構造改革』があると思います。

まず、新年ということもあり心新たに

『夜の三位一体化』などから試してみたらいかがでしょうか。

最低3つの形を組み合わせるわけですね。

まあ、四十八手あるといわれているので、その中からお好みで3つなどを・・・。

形が違ったり、場所が違ったり、相手が違ったり?するとまたマンネリ化防止にはよいかもしれません。



*******************

そういえば、「枝豆?」を原料にした発泡酒のような、ビールのようなモノが出来たとか。

酒税が若干安いらしく、発泡酒よりもお買い得とのこと。

麦芽を使わずに「原料が枝豆」というのがなんともいえないですね。

しかし原料が何にせよ、最初の一口が美味ければいいんじゃないのと思います。


上の写真、もう少し胸が見えるといいですね〜(笑)。

着物の次はチャイナドレスがいいかも。リクエスト、リクエスト・・・。


2004年01月06日(火) そそられるタイトル



最近というか、かなり前になるが

「トゥナイト2」が終わってしまってからテレビで見たいエロ番組がなくなってしまった。

「トゥナイト」も2よりも利根川さんの時代の方が良かったな〜。

最近、山本監督はどうしているんだろ。

あ〜「トゥナイト」復活しないかな〜。

今だったら、季節柄「振袖美女のラブホ事情」とかだろうな〜。

(成人式の日は着付けのできる人をラブホで待機させてたなんていう特集があったね。)

タイトルだけなら結構エロ番組あるんだけどね。

深夜にやってる『ワレメでポン!』とか(笑)マージャンらしいけど(謎)

紛らわしいタイトルだよな『ワレメでポン!』

しかし、こんなタイトルつけていいのか?

まあ先週の土曜には特番で『金●マゴールド』になってたし(←これも見なかったけど)

やはり『金●ゴールド』って金を二つ並べるところが・・・・。

来週からはまた金ちゃんが始まるらしい。

『サラリーマン金●太郎4!』

しかし、こうなんで『金』ばかりなのかな〜。やはりサオじゃないのかな〜。

サオといっても釣竿だと「釣りバカ日誌」とかになるので

野球のバット並でないとね。

昔、プロ野球には青バットとか赤バットがいたらいい。

だがやはり、青や赤よりも

『黄金バット!』だと思うな。(こっちも『金』だった。)



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ