皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
2004年01月15日(木) |
カラダだけじゃないんだ〜。 |
|

会社では結構風邪が流行ってます。でも今週の俺は大丈夫みたいです。(来週は?だけど。)
たった一日短いだけで、今週は楽だね〜。もう明日は金曜だ、今週は早いよ。
やっぱ「週休3日制、仕事は4日だけ」っていうのがいいのかな。
土曜日には生バンドを聞きに行く予定だし、あと1日ガンバロ〜。
ある本で読んだのですが人間のカラダには神経が通ってます。
神経には「交感神経」と「副交感神経」がある。
これらはそれぞれ重要な役割をしていて、どちらか一方だけではカラダに支障をきたすらしい。
わかりやすくいうと、
『ペニスの勃起』『子宮の収縮』は副交感神経が
『射精』『子宮の拡張』は交感神経がコントロールしているとのこと。
イクのはカラダだけじゃなく、頭脳でも神経でもイッテるんだね〜。
人間のカラダって不思議だな(笑)。
本屋で勃ち読み、立ち読みしてきたうろ覚えの知識だす。↑ここだけ覚えてきた。(爆)
|
2004年01月14日(水) |
なんだったんだ、お正月! |
|

師走のあわただしい時期が、忘年会、クリスマス、年末、正月と続いてきたが
1月は、もう既に半月過ぎている。
今になってみると、「あの、あわただしさは何だったのか?」と疑ってみたくなる。
エアポケットというか、ここ数日はイベントの合い間の休息期間にように感じる。
今、気になるのは、風の冷たさや切れる様な空気の寒さばかりだ。
落ち着いているといえばそうなのだけれど
一種の物足りなさも感じている。
刺激が欲しい。
でも痛くない刺激がいい!
|
|

今日は「プロジェクトX」を見た。
新潟から、山梨まで、100万ボルトの送電線を引いた時の話。
堀内孝雄の歌では「君の瞳は100万ボルト〜♪」なんて歌われていたんだけど
実際に100万ボルトの電気を通す高圧線ができていたんだね〜。
詳細を長々と述べてもしかたがないのだけれど
ま〜、あの鉄塔の上は大変そうだ。命がけだ。
しかし、「送電線を引く」のも大変なんだけど
その送電線を引くための「高い鉄塔」は誰が建てたんだろう。
山奥まで鉄筋を運んで、基礎工事をして、足場を組んで、鉄筋を組み立てて、溶接して・・・。
「送電線を引いたチーム」はテレビで取り上げられたけれど
それ以前に「山奥に何基も高い鉄塔を組み立てたチーム」があったはず。
ほんの紙一重なんだよな〜。鉄塔を建てたチームは悔し涙をながしているかもしれない。
ついでにいうと、膳場アナのスカートがひざ上で、横にスリットがあったりして
座った時のこの人の足にも結構そそられるものがあった。
なんとなく顔つきも変わったような気がするな〜。(離婚でたたかれたりしたからかな?)
(以前から土曜朝の番組を見ていて、この人の脚は結構気になっていた。)
|
2004年01月12日(月) |
初詣と川崎地域情報と成人式の娘を持つ父親って・・・。 |
|

3連休の3日目です。今朝起きたら曇り空でなんだかパッとしない天気でした。
天気が良いと部屋の中まで日が入ってきてポカポカと暖かいのですが、曇りだとだめです。
ということで今日は『初詣』に行ってきました。
『初詣』というと、子供の頃から俺の家では『川崎大師』へ行ってます。
小さい頃は元日に行ってました。しかし、最近は混雑をさけて少しずらしています。
でも、大抵が「成人の日」とダブります。
なんで覚えているのか・・・・・。
横浜市の場合、成人式のお祝いの行事は新横浜の『横浜アリーナ』で行なわれます。
俺の家から、川崎大師へ行こうとすると大抵、新横浜を抜けて行くんです。
なので、毎年振袖のお姉ちゃんを横目でチラチラ見ながら運転してるんですよ。
(新横浜は今日も混んでました。)
で、川崎といえば「堀の内温泉」があります。
1号線を上っていって、川崎駅入口の次の、大きな歩道橋のある交差点で右折します。
右手には(壊されてしまった)川崎球場跡、川崎競輪場で、横を抜けていくと『川崎大師』です。
(で、右折せずに、大きな歩道橋のある交差点を少し直進すると、左側には「堀の内温泉」ですね。
国道1号線で堀の内温泉を挟んだ反対側には川崎競馬場です。覚えて置いてください。いつか役に立つかも。(^_^))
(ま、いつも通り過ぎるだけだから。)
で、今日は「初詣」で『川崎大師』へ行ってきました。
参拝した後、境内でおみくじを引いたら『吉』でした。
ま、何をお願いしたかというと・・・・・人並みに
健康で病気をしないようにとか、xxxxとか、sssss、とか、eeeeeとかですね。
****************************
しかし、振袖脱がしたり、着せたりはいいんだけれど、
もしも娘がいて、今日が成人式で、高い振袖を着せて送り出して、
帰りが遅いとか・・・・
明らかに朝と着物の着方が違うとか、かんざしの向きが違うとか・・・
(逆に、寄り道もせずにまっすぐに家に帰ってきても)
父親にとっては大変で落ち着かない一日なんだろうな〜。
借りた振袖に『少しイカ臭いにおいのある染み』なんかつけて帰ってきた日には・・・。
今日は二十歳の娘を持つ父親にとって、『一年で一番長い日』なのかもしれない。
ま、おれには当分先?(ていうかそういう日がくるのか?(汗))のことだけど。
|
|

今回の3連休の次の3連休というと・・・
5月のゴールデンウィーク、
その次はというと・・・
7月かよ。
なんだか今年は連休が少ないな〜。
ちょっと損した気分。
(12日の日記を書いた後で、ぬけてた11日分を埋めるのは反則っぽい)
|
|