enpitu



皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2004年03月20日(土) 名優死す。


防腐剤



コメディアンというよりも最近では俳優として活躍されていた

いかりや長介さんがお亡くなりになりました。享年72歳

癌で闘病中だったと思います。

いかりやさんのご冥福をお祈りいたします。

ドリフの時は結構笑わせてくれて、

ここ10年くらいは俳優としてドラマ、映画で活躍されていた。

結構渋い演技で好きでした。

映画は、「踊る大捜査線2」がテレビドラマは、「あなたの隣に誰かいる」

が遺作になってしまうのかな?

悲しい。


2004年03月18日(木) 反省も必要


防腐剤


血縁関係はなく、友人でもなく、ただの偶然なのだがこんな環境の人がある。

41歳、家族は妻と子供3人、昨年秋に会社をリストラされて首
ただいま失業中!収入は失業保険だけ、だけど住宅ローン抱えてる。


まあ、リストラされることもあるだろう。

まあ、子供が3人いたら、大きな家も欲しいだろう。

それにはローンも必要だ。

しかし、「半年近く失業!」てのはどうなのかな??

40代では再就職は難しいのはわかっている。

しかし、自分の環境を考えたら今さら仕事をえり好みしている場合ではないはず。

今のままでローン返せるの?

貯蓄だって底をつくだろう。

もっと真剣に考えるべきだと思う。

たとえ再就職できたとしてもそう簡単に収入が増えないので辛い日々が続くと思う。

さらに教育費がかかる。

今の日本なら無理をしなければなんとか食べていける。

家を手放せばローンもなくなるはずだ。(状況によってはローンだけ残るけど)

不幸は自ら招いたものではないと思うけれど

今までのことを反省して、もっと真剣に将来を考えた方がいいと思う。


俺も人にそんなことをいえるような状況ではないけれども。


2004年03月17日(水) 誓いの言葉


防腐剤



誰かに対して「誓いの言葉」を述べる。

というとまず思い浮かべるのは

各種競技の『スポーツでの開会式』か『結婚式』だ。

昔なら「我々はスポーツマンシップに乗っ取り正々堂々と戦うことを誓います。・・・」というアレだ。

(今は男女だから言葉は違うと思うけど)

だが、考えてみるとすごく変。

わざわざ開会式で誓わないと「正々堂々」とかつ「ルールを守って」戦えないのか?

そんなのスポーツでは当たり前のような気がする。

逆説的にいうと「誓いの言葉」を述べなければならないほど実は裏では脚を引っ張り合ったり

だましあったり、時には脅したり、あるときは威嚇したりしてます。

そして審判の目に見えないところでは結構ルール違反やってます。

というのと同じだと思う。





そして、「誓いの言葉」の述べるスポーツと、述べないスポーツは偏り(かたより)があると思う。

誓いの言葉有り:オリンピック、野球、陸上・・(サッカー、水泳もこっちかな。)

誓いの言葉無し:ボクシング、柔道、剣道・相撲・・プロレス


『日本古来の競技には「誓いの言葉」を述べるという習慣はない。』

かたや『海外から伝わってきたものには「誓いの言葉」がありそうだ。』と分類できる。

極端な言い方をすれば「何でも神に誓うキリスト教徒」と「そういった習慣のない仏教徒」という構図なのかもしれない。

まあ、一言では言えないけれどね。



しかし、教会で神の前で結婚する時にいくら「誓いの言葉」を述べても離婚が減らないのと同様に

「誓いの言葉」を述べるスポーツでもルール違反は減らないんじゃないかと思う。

まあ、なんていうか「一つのお約束」っていうのは実はもう言ってるそばから嘘臭いものなのかもしれない。

それとも別の意味があって、開会式で「誓いの言葉」を言っているのだろうか?

俺は儀式の時だけ誓うよりも日頃からこつこつとやっていくことの方が重要だと思うな。

パフォーマンスとしては「誓いの言葉」「選手宣誓」はあった方がいいと思うけれど。


2004年03月16日(火) 一網打尽に取り締まれ


防腐剤


今もミニパトに乗った婦警さんがチョークをひいているのかどうかわからないが

駐車違反の取締り方法はとても非効率だと思う。

1台1台、地面とタイヤにチョークを引くなんて・・・。

やはり警察もお役所仕事だな〜と思う。

取り締まり場所は事前にマスコミに通知するのかな?

ローカルな新聞には「何月何日どこどこで何の取り締まりやります。」みたいなのが出てる。

これも意味がない。

取り締まるのなら一斉にやればいいので何も事前に通告は不要だと思う。

あと路上の駐車禁止の取り締まりも「デジタルビデオ」を駆使したらすぐに終わる。

何時何分 路上の車を一斉に撮影、ナンバープレート、中に人が居るかどうか・・。

15〜20分後 もう一度同じ道路で同じ撮影をする。

で、両方のビデオをチェックして、両方に写っている車のナンバーは違反車だというのが判明する。

車のナンバーはデジタル化してデータベースにすればよい。

で車の持ち主は登録したナンバーからわかるので所有者を呼び出せばよい。

「デジタル機器」をもう少し使うだけで良いとおもうのだが。

しかもデジタルビデオは目に見える証拠として残る。

青切符をごまかすようなことは出来なくなる。

今の路駐の取り締まりだとお目こぼしが出来てしまう。(簡単にいうと「もみ消し」)



さらに


「携帯電話」という小型機器でさえ居場所が特定できるのなら

自動車すべてにGPSの電波発信機みたいな機器の設置を義務付けたら簡単だ。

車の盗難時にも捜査しやすくなるはずだし。

まあ、プライバシーの問題はあると思うけれど

まだるっこしくて「運まかせの取り締まり」よりはましじゃないかと思う。


2004年03月15日(月) もう少し下もお願いします。


防腐剤


土日はいろいろと忙しかったので日記サボりました。

ここだけ更新できなかったんですけどね(汗)。

そういえば日曜はホワイトデイだったし・・・。

(↑忙しい原因はこれじゃないけど)



2週間ペースでヘッダーの写真を変えてます。

前回でブラが外れたので・・・・・

今回は・・・・

・・・・

・・・・

あの〜加工前の写真がいいんですけど〜。

ちょうどいいところが真っ白なんですけど。

お願いしますよm(__)m

なんなら日記で使わないから個人的に(爆)



++++++++++++++++++++++++++++

そういえば「高橋落選」て夕刊紙の見出しに出てましたね。

まあCMで稼いでリッチになったから今さら『二個目の金』はねえ。

「金を2個狙うのなら・・・・」


「二子玉に住め!」


メダルじゃないほうの金がもっと欲しい!

それとも男で充分だからもういい!てなところでしょうか(謎)


あの監督との仲も相当なものらしい。



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ