しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2001年07月01日(日) 残念無念

結局今日のコトウユウキ松山ライブには行けませんでした。

今日の松山行きの飛行機を予約していたんですけど、諸事情により取り
止め。愛媛に行くのは変わりませんが、月曜日の1番機で向かいます。

彼女のpdxにメールしておいたら、第二ステージの前に電話がかかって
来ました。どうして来ないかってことじゃなくて、次の機会にまた来て
ねって。客の入りはまずまずのようだったので、とりあえずはひと安心。

自分の場合、彼女の詩の内容と言うよりは彼女の活動そのものに注目して
おりますから、どんなことをやるのかに興味があったのです。その意味で
今回の松山ライブは見ておきたかったのです。残念です。ビデオを撮って
いるらしいので、機会があったら見せてもらおうと思っております。

明日の準備がありますので、今日のところは簡単に終わります。

明日から7月の仕事が始まります。皆さんも暑さに負けずにがんばって
くださいね。んでは。

はい。今日は1日いい天気でした。晴れ。(東京地方)



2001年06月30日(土) 行けるか行けないか

2日に東予へ行くつもりで出張工作しておりますが、一部より反対者がいて
行くに行けない状態であります。出張手当無しでも行きたいと思っている
出張なのです。

本当なら3日くらい滞在して作業する仕事なのですが、月初の会計処理が
待っているので、月曜日1日だけしか行けません。それを1日で終わるよう
な仕事ならばTV会議でいいじゃないかという御仁がいるのです。

1日じゃ終わらんっちゅーに。

進めなきゃいけない仕事があっても毎月やらなきゃいけない仕事もあって、
どちらを優先させるかなんです。どちらも大事なんです。中途半端かもしれ
ないけど、手をつけないわけにはいかないんです。東予の仕事。しかも
営業の仕事で、ちとトラブッていることもあり、営業のみなさんは反対して
いるんです。そんなことで面倒なことしているなと思われるかもしれません
が、少しの出張旅費でも削りたい時期なんです。それは分かっているん
です。

でも、往復5万円くらいの旅費+手当で仕事が止まってしまうぐらいなら、
わたしゃあ、自腹切ってでもやりたいです。それぐらい切羽詰ってます。
東予の仕事。

まかせりゃいいこともありますが、こればっかりはわたしが行かなきゃ東予
の人間にはやれないと思っています。自惚れかもしれませんが、事実
できないんですから仕方が無いんです。そこんとこを分かって欲しい。

グチも言わせてください。

言えばすっきりするもんじゃないのは分かっておりますが、建前を振りかざ
して現実を直視しない考えには断固反対します。勝手に東予へ行って東京
のみんなはいい思いはしないでしょうが、やらなきゃいけないんです。
協調性の無いヤツでもいいんです。そこんとこは開き直っています。
自分の代わりにできる人間がいればわたくしはお払い箱でもいいんです。
むしろそうなって欲しいと思っています。でも時間が無いんです。
教えて時間をかけてやるようなのんびりした仕事ではないんです。
6月中に終わらせたかった仕事が、営業の仕事で停滞していたがために
終わらなかったんです。職場の仕事の回し方が悪いんです。

受注活動が減ったせいか、新規の案件を追っかけることも減りましたが、
いかんせんわたくしは管理の仕事もしておりまして、こちらは毎月決まった
仕事が控えているんです。営業の仕事と管理の仕事が重なった時は悲惨
です。お客さんをなおざりに出来ないし、管理の仕事もやらぬわけには
いかないし。

おーい!誰か手伝ってくれ〜!なんて言っても、誰も手伝ってくれない職場
の運用が悪いんです。そういう意味で、自分の職場はおかしいところです。
それでもサラリーマンは決められた仕事を決められたレールの上でやらな
きゃいけません。面と向かって文句を言えませんから、ここで言わせて
ください。

そんなこんなではありますが、今日は「ムフフ」の日でした。(笑)
いやいや。「し」と「ま」の仲です。別名SMともいいます。(謎)

怪しいコメントをしたところで今日はこのへんで。

はい。今日は朝方に雨。のち曇り。(東京地方)



2001年06月29日(金) 久しぶりに

ただいま午前1時50分。みなさんおはようございます。
酒飲んで帰ってきたわけではありません。仕事です。久しぶりに最終電車
でした。会社を出ると、玄関前には個人タクシーが獲物を静かに狙って
いる中を、コソコソと通りぬけてきました。

メシも食っていないので、腹ペコで死にそうです。かばんにパソコンも
詰めているので肩がはずれそうです。座って帰ってきたからいいものの。

は〜、帰ってきてTVをつけるとやってますね。毎月最終金曜日の定番。

「朝までテレビ」

田原総一郎ばんざーい!

しかしながら、パネラーが貧弱なのが気になりました。「サンデープロ
ジェクト」にも出ている慶応大学の某教授は大嫌いです。ひねくれた
理屈ばっかりで、よく田原さんも許しているな〜って。会話が成り立た
ないときもあるんだけど。それから変なおっちゃんも出ていて最近の
「朝まで〜」は面白くないかも。

会話が続かないとダメだから、よくしゃべることの出来る出演者を選ぶ
TV側の考えもわからんでもないですが、しゃべるばっかりの社民党の
辻○女史なんか、すずめのピーチクパーチクみたいでうるさい。

お?次回の「朝まで〜」は8月3日だって。めずらしく第一金曜日だ。

いやぁ〜、今日もお客さんに謝りに行って怒られてきましたから機嫌は
良くないです。めちゃめちゃに怒られたわけではないから落ち込んでない
けども、色で言えばグレーと紫を足して2で割った感じ。って感じ?
なんとも言えない汚らしい色とでも言いましょうか。表現できないけど。

そんな中で面白くないことが起きるのも嫌ですから、明日は面白いことを
やりに行きましょうかね。個人的な面白さ。(趣味かも)

あ”〜、大嫌いな某教授がわめき出したから日記もこのへんでやめとこ。

はい。今日は晴れ時々曇り。汗びっしょり。ボーナス日。(東京地方)



2001年06月28日(木) ちょっとした出来事

取引先である米国の会社で日本対応をなさっていた方が、急遽29日付け
をもって退職となりました。聞くところによると、リストラだそうです。

米国の会社は会社の状態が悪くなると、まず最初に手をつけるのが社員だ
とは聞いておりましたが、現実問題として身近なところでこのようなことが
起きてしまうと、本当にそうなんだと実感してしまいました。だって、起用
されたのが、つい1ヶ月前のことでしたから。

その人の能力云々は正直言って分かりませんが、急遽採用されたのだか
ら、安易な理由で採用されてはいないと思います。特別枠でしょうから。
ようやく仕事も軌道に乗りかけようとしていた時期ですから、本人は相当
ショックかな?などと心配しております。この後どうしていくのかが気がかり
です。人のことを心配する前に自分のことを心配しろという声が聞こえてき
そうですけどね。でも、そんな声は無視無視。(笑)人情厚いのがわたくしの
取り柄でもありますから。

その日本対応の人は日本人ですから、通信は大半が日本語でOKだった
ので、その意味で助かっていたというのが本音ですけど。これからは従来
通り、英語での通信に戻ります。メールのやり取りやTV会議は英語に戻り
ます。でも、そんなことはどーでもいいことなんです。

中学生の頃から英語が好きで、将来は外交官になるぞと意気込んでいた
時期がありました。それも高校2年の時に挫折してしまいましたが、現役
で大学受験に失敗した後の予備校時代に、とあることでアメリカ英語に興味
を持つようになりました。それは何かって?そりゃあ、アナタ。講師の先生
です。美人です。

若き美人が英語の講義をしていたんです。わたくし好みの美人が。(笑)
後日、わたくしが通った大学の英語の講師もやっていることが判明。見事、
後輩となったわたくしでした。しばらく懇意にさせてもらっていました。
でもしばらくしてご結婚なさることとなり、わたくしの恋心もあえなく破滅。
いや、あはは。かるーい恋心でしたので何のショックもありませんでした。
むしろ、早く子供の顔が見たいっていうぐらい。なにごともなく。

あー、そういうことではなくて、アメリカ英語に興味を持った話でしたね。
まぁ、そいうこともあり(どういうこっちゃ)、通った大学が交換留学制度
をアメリカの大学と結んでいたせいもあり、すっかりアメリカの方を向いて
おりましたね。大学時代。

結局留学は出来ませんでしたが、卒業してからは米国と取引のある会社に
入社したいと思っていたわけでございます。入社以来、米国とは縁のある
職場におりましたから、願いはかなっているわけですが、表面的なあこがれ
とは違った、ホンモノの「アメリカ」というものが見えてきて、少々その
ような甘い考えは薄らいできましたけどね。無くなったわけではありません。

自分の国のこともロクに知らぬやつが何ぬかしてやがると言われそうです
が、外から見た方が却って内情が分かる時もあります。言い訳がましく聞こ
えるかもしれませんが、中でズッポリ浸かっている人に比べると見えます
よ。冷めた目で。そういう意味で、海外の方から頂く日本に対する思いと
いうのには耳を貸すべきですね。時には誤った理解をしている人もいます
が、それはそれで結構。いろんな日本があってもいいじゃないですか。
その中でわれわれがしっかり日本人として生きていけばいいのですから。

はい。今日は曇り時々晴れ、ところにより一時雨。(新潟地方)



2001年06月27日(水) そろそろ予算の時期

営業職をやりながら管理部門も兼務してます。(影の管理部長。(笑))

会社は明日28日に決算発表をします。
わたくしはお客さんのところへ行って部品の値上げをお願いしに行きます。
きっと怒られます。(-_-;)
その後、別の部門に行ってサービスのやらかした失態のお詫びをしに行き
ます。これもやっぱり怒られます。(泣)

自分の直接の仕事じゃないけど、なんで営業が部品のことやらサービスの
ことでお客さんから怒られなきゃいけないのか理不尽ですが、サラリーマン
ですから仕方がありません。行けと言われたら行くしかありません。

お客さんとの関係は、一度崩れたらなかなか取り戻せないものだと日ごろ
から思っておりますから、知らん振りは出来ません。結局自分に跳ね返って
くることだから。普段の地道な関係が大事だと思っています。

さはさりながら、社内ではそろそろ予算を作る時期が来ます。この厳しい
時期ですから、上(経営層)の人が喜ぶような数字を出せるとは思えませ
ん。どこの部門も同じことだと思います。でも出来ないからといってその
ままできませんと今のうちから宣言するのは、対外的に許されません。
なぜならそこには投資家が控えているからです。彼らからソッポ向かれたら
上場会社は生きてはいけません。株の投売りで一気に額面割れです。
潰れます。

だから、他がやっていないような手法で会社を建て直しを図る計画を立て、
それを実行する。そのあたりを信用してもらえるかどうかがミソ。手法と
してIR(Invester's Relationship)が重要になってくるんです。いかに
説得するか。そのプレゼンのやり方次第で捕らえ方が違ってきます。
これで失敗する会社が多いみたいです。自分の会社がうまいかといえば、
決してそうではありませんが、同業者のなかではここに重点を置いたのは
早い方だと思います。しかも指標にROIC(投資したお金でいくら利益を生む
のかを数字であらわしたもの)を導入したのも早かったですね。事業部ごと
の数字もROICで説明しなきゃいけないんです。これが難しい。これを読ん
でいらっしゃるかたに分かりやすく説明するのも難しい。(-_-;)

ま、この話にご興味がある方には、個別にお話します。

むずかしげな話になってきましたから、このへんで止めときましょ。

はい。きょうは一日中曇り。(東京地方)



2001年06月26日(火) 出会い

今日はプチラブです。(笑)

まぁ、深読みしないで下さい。大人の世界ですから。
大したことはありません。この日記を覚えてくれる貴重な方がいらっ
しゃったら、飲み会のときにでもお話しましょう。自分にとっては
いい経験だと思っておりますから。本当に大したことは無いですから
「しむちゃん、何があったんだ〜!」などと尋ねないで下さい。いひ。
「しー」と「まー」の関係です。うひ。このくらいでやめとこ。(爆)

冗談はさておき、出会いって大切ですね。人であってもモノであっても
動物であっても光景であっても。これを人生のヒトコマで済ませたく
ないもんです。大事にしたいです。

でも、

別れの始まりでもあるんですよね。考えようによっては、別れがある
から出会いは面白いとも言えるでしょう。出会いっぱなしでクサレ縁に
なってしまうこともありますが。それはそれでまた良し。

名前は忘れましたが、TVで紹介されていた誰かの詩にありました。
「終わりの無い始まり」

始まりに終わりが無いってどういうこっちゃと思いましたが、解説を
聞いていて理解できました。これを哲学的と読むか文学的と読むかは
読み手によりますが、これは「大事な人が死んでしまった時の関係」
です。

生と生の関係から、生と死の関係になる。この関係は自分が死なない限り
終わりません。自分が死んでしまったときは死と死という関係は自分
ではできませんから、表現としてこの関係は終わらないんですね。

う〜む。自分でわかんなくなってきましたが、誰か知ってますか?
この詩。読んだことのある人、手を挙げて〜!
(っちゅーか、これだけで分かる人は、相当読みこんでいます。)

はい。今日は晴れているんだか曇っているんだか。(東京地方)



2001年06月25日(月) 給料日

やっほー!ビバ給料日。(笑)

自動車税も払っていないし、ローン返済もあるし、月末もやってくるし。
(月末は意味無いか。)

いや、月末にはボーナスが入ってきます。会社がつぶれていなければ。
会社をクビになっていなければ。これ、結構大事。

6月は給料とボーナスが同時にやってきますから、本来は少々の余裕が
できて当然のことなんですが、サラリーマンは生活設計をしている関係で、
ボーナスを当てにした出費もあるんです。家庭持ちだったら当たり前な
ことなんでしょうが、ヒトリモンにもそんなことはあるんです。今のうち
の楽しみというか、なんというか。今の立場でしかできないことがあるん
です。それは何かって?

住宅ローンではありません。(ヒトリモンだし)
教育ローンではありません。(ヒトリモンだし)
子供の積立ではありません。(ヒトリモンだし)
愛人への小遣いでもありません。(ヒトリモンだし?)
旅行の費用でもありません。(ヒトリじゃさびしい)

さて、正解はなんでしょう?

取るに足ら無いことなんですが、普段のちょっとした無駄使いの積み重ね
なんです。自分では気づいていないんですが、ちょこちょこと無駄遣いを
しているんですね。ちょっとしたことでもそれが重なれば大きくなって
いるんです。毎月毎月。具体的に何に使っているのかって言われても、
そう簡単には出てきません。言われてみたら、あ、そうかと思う程度。

だから、ボーナスが出たらスーツを新着しようとか、靴を買い直そうとか
ネクタイ買おうとか、身の回りのことはその度考えてはいるんですけど、
いざボーナスもらうと既にお金は出ていくべきところへ出ていっていて、
なかなか身の回りにまで手が届かなくなっているんです。そこがツライ。

やっぱ、懐を締めてくれる人が必要なんですかね。と、思う今日この頃。

はい。今日はずーーーっと曇り。ちょっと小雨。(東京地方)



2001年06月24日(日) 通勤電車

毎日電車に乗って通勤通学なさっておられる方、お疲れ様です。

特に首都圏にいらっしゃる方は毎朝毎晩人ゴミでごった返している中
がんばっていらっしゃることと思います。自分もそのひとりです。

朝の電車なんていうものはどうにかならないかと思うぐらい大変ですね。
女性の近くに立ってるときは、すごく気を遣います。下手に触ろうもん
なら痴漢扱いされますし、嫌がらせされますし。こちらが意図していない
場合でもそうなってしまいます。(意図的にやっている人は別にして)

東京に転勤してきて最初の頃は無頓着だったんですけど、大声を出す人
やら、泣き出す人を見るにつけ、気を遣わなきゃいけないのかなと思う
ようになりました。ひどいときは本人の知らないうちに白いものがお尻
のあたりに付いていて、改札のあたりでおばちゃんがハンカチで隠して
あげて初めて本人も気が付くというありさまも見ました。電車の中での
ケンカなんてしょっちゅうでした。(女性と男性の言い合い)

最近はそういった光景は知っている限り見かけなくなりましたが、まだ
まだ多いようですね。「痴漢電車」と称される埼京線を自分も使っている
んですけど、上りの新宿までの混みようといったらひどいです。朝は。
揺れも相当ありますから、ちょっとした立ち位置の関係で女性を触って
しまうこともしょっちゅうです。(くれぐれも自分は意図していません)

わざわざ女性の後ろに位置する人もおりますが、やめとけって言いたい。
みんな無駄な労力を使いたくないから、だーれも吊革なんかつかんでいない
んで、揺れたらよっかかられるのがおちです。目の前に吊革があっても
つかまないんです。だから揺れたときに倒れ掛かるのは予想されるんです。
いらぬ誤解をかけられたくないならせめて横に位置しろと言いたい。

でも、これはおかしい話で、みんなが倒れないようにすればいいことなん
ですよ。朝は眠たいからというのは、みんなが同じ条件なんです。しん
どいと思うのもみんな同じなんです。そんな輩に限って、自分に倒れ掛か
られると文句を言うんです。自分が倒れ掛かったときは知らん振りして
やがるくせして。そんなところに気を遣えない人って多いんだなと感じます。

正直な話、触ったとか触っていないとか、そんな状況を作らなくすることが
大事なんじゃないでしょうか。かなり難しいことであるのは理解しますが、
朝夕の混雑緩和をするための方策を考えて欲しいです。そうでなければ
今の状況は一向に改善しないと思います。頼りは人の理性だけですから。

理性の欠けた人間(その時の感情だけで行動に走るやつ)が増えてきている
のも事実ですから、やはり性善説で物事を考えるのは無理があるんだと
思うべきなんでしょうか。それじゃ客商売はできないですけどね。特に
公共機関は。でも、人を傷つけたり殺してしまったり、そんな人たちが
横行するのは放っておいてはいけません。混雑した電車に乗って毎日通勤
や通学をしていると、頭の中もおかしくなってくるかもしれません。マヒして
しまうかもしれません。人の足を踏んでも知らん振りをするのが当然のこと
のように思うのもそのせいかもしれません。

そんな社会を作らないために、人の理性に頼らなくてもいい方法をぜひ。
(本来、こんなことを言うのもおかしいんですけどね。)

はい。今日は早い時間ですが、曇り。(東京地方)



2001年06月23日(土) 車内カラオケ

なんっちゅーことないです。車の中で歌ってるだけです。

カラオケに行くことがほとんど無いので、車の中で歌ってます。
カラオケに行っても歌うことが少ないので、車の中で歌ってます。(笑)

好き勝手に歌えるじゃないですか。車の中では。
カラオケと言っても、歌無しの本当のカラオケではなくて、普通にCDを
流してそれに合わせて歌っております。だから、歌詞が分からなくなったら
「ルールー♪」とか「アーアー♪」とか「*○X♂〜」とか言ってみっとも
ないです。車の中は誰も聞いていないので適当でいいんです。

でも、宇多田の歌はどうしても覚えたい時があって、繰り返し繰り返し
歌い続けました。その結果、歌詞が無くても歌えるようになったものが
2〜3曲。1番だけだったら4〜5曲はあるんじゃないでしょうか。

誰かに言われたことがありますが、「それってなんかへ〜ん!」だって。
車の中で人知れず歌っている姿が奇妙なんでしょうか。人を車に乗せた
時にはそんなことしませんって。歌いませんって。うるさいでしょうし。
でも、1人のときに歌っているのって、やっぱおかしいと。変だと。
口ずさむ程度だったらいいけど、歌いこなすほど歌うのって、変だと。

気持ちのいいことやってるだけです。スッキリするし。ストレス発散だし。
これがおかしいことならわたくしは変人です。変なオジサンです。

好きな歌を歌いこなす。これって気持ちいいですよね。
車の中だとおかしいと思われる方、なんでそうなのか教えて下さい。
歌詞を見なくても歌えるのはマニアックですか?オタクですか?
TV番組で100万円もらえるやつで、あれで歌えた芸能人はおかしい
ですか?こんなことにこだわっているのがおかしいんですか?

覚えることにこだわりがあってやってるわけじゃないんですけどね。
長距離を運転するときに曲が流れているだけだと眠くなります。そんな時に
歌いながらの運転だと、ちょっとは目が覚めるんです。コーヒーやタバコが
眠気覚ましに効かない時は、大きな声を出すのがいいんです。特に高速では
大きな声を出しても、誰にも迷惑かけません。横に並んだ人が、わたくしを
見て口を動かしているのを見たら、誰としゃべっているんだろうって疑問を
抱く程度でしょう。そんな風に見られること、どーでもよくなってきました。
眠い時は眠いんですから、サービスエリアにたどり着くまでは何とかして
眠いながらも運転しなくちゃいけないんです。そのための危険回避策でも
あります。理由があるんです。

ま、歌がヘタクソだから人前で歌いたくないだけという噂もありますが。

はい。今日は一日中曇り。



2001年06月22日(金) TV会議

米国の取引先と朝8時からTV会議を行う予定でした。
お互いにセッティングはしていたんですが、ネットワークエラーで
結局出来ませんでした。向こうから呼びかけが来ないし、呼びかけても
通話中となり、一向に解決せず。

トラブルを考えてこちらの携帯番号を教えておりましたから、そこへ
SOSの電話がかかってきました。あちらには日本人がおりましたから、
コミュニケーションのトラブルではないと思うのですが、先日も同じ
ことが起きたんです。その日本人の担当君が主体的にアレンジして
いましたから、彼は上司に怒られたんでしょうかね〜?あの後。

予定の1時間が過ぎましたので、お開きとして後日またということに
しました。あ〜、いっぱい話したいことがあったのに。

その後は愛媛にいる技術部長の装置講義のため、愛媛とのTV会議。
こちらは順調に通信でき、講義も淡々と行われました。チンプンカンな
言葉がたくさん出てきましたから、途中で睡魔との戦いでした。結局
戦いには負けました。(笑)

午後からは営業会議で、営業マンが東京に集まり商談の状況を報告。
かくいうわたくしも営業のはしくれですので、報告を少々。
でもこんな時期ですので報告内容に乏しいことったらありゃしません。
収入が少ないならば支出を減らすしかありませんから、全ての経費に
コストダウンをするようにとの命令が下りました。人の移動については
時間対効果もありますから、状況に応じて一番安い方法を選ばなくては
なりません。かならずしも一番安い方法というわけではないんですね。

例えば愛媛への出張は、前日からの宿泊ではなく、朝一番のJALに
乗って特割を使えば東京−松山が¥13,500で行けますし、帰りも
e割を使えば¥19,250で済みます。新幹線を使った往復よりも割安
なんです。目的地までのJR運賃を足してもまだ割安です。

JAL−JALで行けばそうだし、ANA−ANAで行ったとしても、宿泊手当て
がない分、やっぱり安いんです。飛行機利用だと出張先への入り時間は
10時半になりますけどね。朝いちの会議をやめればいいだけ。

その他にもいろいろとコストダウンのアイデアを出しながらやりくりして
いるんですよ。交通費だけ安ければいいというわけではないんです。
出張そのものにかかる交通費・手当てを総合して安くないとダメなんです。

ケチケチしているように思えるかもしれませんが、これが現実なんです。
儲かっていなければ、しょうがないんです。それが嫌なら異動を希望するか
会社を辞めるか、いずれかしか道は無いんです。サラリーマンとしては。
給料をもらうためには事業を潰してはいけないんです。そのためには多少
つらいことでもふんばってやっていかなければなりません。

大きな会社に勤めていても、このようなことは起こるんです。小さい会社に
勤めていらっしゃる方なら、しょっちゅう社長が資金繰りに奔走している姿
を見て現実を覚えるでしょうが、大きな会社だとどうしても会社の現実が
見えてこないんですね。だから給料さえもらえればオッケーなんて思うん
です。それじゃダメだと気づいた時には遅いかもしれません。

人は本能的に楽な方を選びがちですが、やんなきゃいけないときはやんな
きゃいけないんです。当たり前ですが。そんなメリハリを大事にしたいと
思う今日この頃です。

はい。今日は雨のち曇り。(東京地方)


 < 過去  INDEX  未来 >


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加