しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2001年07月21日(土) コトウユウキのインターネットリーディングライブ

はい。今日の21:00〜23:00にやっておりました。
インターネット上のリーディングライブ。参加してみると、これが結構
面白いんですよ。噂では、内輪の盛り上がりと言う方もいらっしゃる
ようですが・・・。

コトウユウキって誰?とおっしゃる方。下記のアドレスへどうぞ。

http://www.musicaljapan.ne.jp/~kotou/
(注)kotouの前の記号はチルダ。波線ではありませんので念のため。

おおざっぱに紹介しますと、自称「女子大生ネットアイドル詩人」。
自称と付けてはおりますが、女子大生は事実。詩人も事実。でも、
ネットアイドルっていうのはなぁ〜。・・・・・。ま、いっか。(笑)

彼女との出会いは、今は廃刊となっておりますメルマガ「オレ論」。
オレ口調でかもし出す文体の面白さに、この女の子はいったいどんなん
だろうかと興味を持ったところからでした。会ってみるといたって
普通の女子大生って感じ。でも、言葉なんかは今風ではなくきちんと
しゃべることの出来る女の子で、そんなところもある意味ショック
でしたね。もうちょっと今風のわけわからんしゃべりかたで、おちゃめ
で、オヤジが入っているような雰囲気であればという期待があったり
したんで。(笑)

いやいや、他人の宣伝をしちゃったりなんかして、我ながらはまって
いるというかなんと言うか。あはは。

いわゆる商業的に人気を博しているアイドルやらとは違うんで、その
あたりを誤解されちゃうといけないんでね。本人的にはいわゆるアイドル
と呼ばれても悪い気はしないそうなんですけどね。(苦笑)

こういう言い方していいのかどうか分かりませんが、彼女の頭の良さも
自分を虜にしている理由かもしれませんね。

ま、ちっちゃな生き物(笑)ですから、もし気に入ったならかわいがって
あげて下さい。くれぐれもグラビアアイドルをイメージしてはいけません。
人間性と才能と行動力を評価してあげて下さい。以上宣伝でした。

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2001年07月20日(金) そうそう、今日は休日

海の日でしたね〜。
なんで海の日なんでしょうね〜。
海開きが一番多い日だからですかね〜。ま、いっか。(笑)

そうそう。今日はウチの近所の公園で盆踊りをやっております。
若いにーちゃんやねーちゃんが浴衣着てたむろっております。
車でブラブラしていると、そこらへんでも盆踊りやっております。

ヨソから来た者には、7月が盆である東京(および周辺)は異様です。
東京へ引越しするまでは盆は8月と決まっておりましたから。夏休みも
それに合わせて休日があるわけで。盆休みは8月15日前後と決まって
おりました。それがここ東京では7月にやるんですね。何ででしょう?

以前聞いた話では、東京近辺でもやはり8月に盆を迎えるところもある
らしいのですが、なんか7月に変わりつつあるようです。仏さまが混乱
しないんですかね?知らぬ間に盆が終わっていて、仏さまが降りてきた
ときには時すでに遅しで、もう終わっている状況。これじゃ悲しいよね。

仏さまの世界ではこの状況をどう捉えているんでしょうかね?出身地域
で降りるタイミングを変えているんでしょうか?こう考えると盆ひとつ
とっても日本の風習って面白い。地域地域でそれぞれの風習があります。
かといって、会社は東京の盆に休みを合わせるわけはなく、一般的な
8月に夏休みを設定しております。当たり前と言えば当たり前。

そう考えると、これは自分の勝手な考えですが、やはり東京は文化の
伝道が遅かったために、独自の文化を作り上げてしまったと言わざるを
えないんじゃないでしょうか。所詮、東京も日本の中の1地域ですから。

東京を中心にする考えは構わないのですが、他の地域を「田舎」と見下す
傾向のあることは否めません。そんなあなたのいる東京がよっぽど「田舎」
であることをすっかり忘れて。発信基地としては中心でしょうが、やはり
ローカルのひとつであることを認識して欲しいですね。勘違いしている人。

あ、東京を批判してしまいましたが、だからといって東京の文化を否定
しているわけではありません。「東京」というビッグネームにしがみ
ついて生きている人を批判しているだけですから。千葉や埼玉の人に
特に多いんですけど。あんたは東京モンではないんだよ、と言いたい。
いやいや、東京の人でもないのに東京の人間だと思いこんで、九州や
東北の人を田舎モンあつかいする人が多いもんですから。

あまりにも大きくなりすぎた東京の悪影響でしょうか。周辺も引っ張り
込むだけの大きな力がありますからね。商圏なんか、周辺の都市を取り
こんでおりますからね。東京はそんな力がある。多分、国会がある限り。

はい。今日は朝からきりっと晴れていましたね。(東京地方)



2001年07月19日(木) そうかそうか

明日から世間は3連休でした。
全くそんなつもりもなかったわたくしは、ただただ粛々とお仕事を
しておりました。今週一週間米国へ出張している上司へ提出する資料
の締め切りが今週中だったので、一応早めにと今日までに仕上げる
つもりでおりましたが、となりの同僚が「終わった」っつーて席を立ち
お客さんおところへ出掛ける時、「んじゃ、また来週。」っちゅーて
行ったから、なんだ明日は出張か?なんて思いましたが、よくよく
考えると明日は休みでした。

その資料と言うのは、会社で「社長診断」なる事業部発表会に必要な
発表用資料なんです。自分の割り当ては財務諸表。要するにBSやPL。
加えてウチの会社の指標であるROIC(投資に対するリターン率)を
パワーポイントに作り上げるもの。財務どころか経理知識のないわたくし
にとってはつらい仕事ではありますが、この後知らないでは済まされない
課題であるんで、ま、ぼちぼち数字を拾いながらやりました。

いやまー、事業管理をしている人間が事業部に一人しかいないのは、
なんともやるせないのですが、まだ出来てから間も無い部門ですから、
人が少ないのが現状です。思いっきり兼務しまくりです。直属の上司と
いうのは事業部の統括部長で、課長も部長もいないんです。ですから、
ふだん気軽に相談できないし、その上司は管理業務は専門じゃないので
ある意味シロウトなんです。だから余計に相談できない。かといって
わかんないことを放ったらかしに出来ないので、昔いた事業部の管理
マンに相談したり。時間かかります。

そんなことはどうでもいいんですが、今日中に提出すべき資料はでき
ました。メールもしました。でも・・・・・・。

社長診断の事務局の方がつかつかとやってきて、「おたくの社長診断は
中止になりました。資料作りも大変でしょうから早めに伝えに来ました。」
だって!

これを聞いて「やったー!」なんて言いません。だってこの事実を我々
東京の担当者が聞いて、資料作りを止めることが出来るならいいんです
が、出張中の上司の指示無いうちに勝手に止めること出来ません。
今日聞いたことは上司には連絡されるようですので、その反応を見る
しかありません。

よって東予や大阪の事務所にいる方々へは、この事実は伝えていません。
きっと、一生懸命資料作りをしているところでしょうから、水を差すのは
止めようと思います。悪いんですけど。

さてさて、明日から3日間、何をしようかね〜。(笑)

はい。今日は一日中曇り。(東京地方)



2001年07月18日(水) ぎりぎりセーフ

昨日の飲みで少々くたばっておりました。朝。
ちょっと遅めの出社をし、普通通りに業務をこなす。仕事での議論も
苦になりません。ちょっと長めの睡眠は、効果出ますね。寝ぼけマナコ
で仕事をするよりも、よっぽど効率がいい。でも会社的には×。(-_-;)

午前中の遅れた分を取り戻すため、2時間ほど残業。(タダだけど)
それから帰宅したわけですが、夜だから空の具合なんか気にしていま
せんでした。いつもの通りに西武に乗りこみ座ってしばらくしたら、
あら、まあ。練馬の直前で突然のどしゃぶり。練馬駅でドアが開くと
同時に飛び込んできました。雨が。

幸い開いたドアと反対がわに座っておりましたから雨の浸入には会いま
せんでしたが、次の石神井公園駅でこちらが開くんだよね。ちと心配。
(お分かりの方には分かると思いますが、準急に乗っていました。)

石神井公園付近になると先ほどのどしゃぶりではなくなっていましたが、
少々降り込んできましたね。やっぱり。

あ、でも、普段の行いがいいせいか、降車駅では雨は降っておりません
でした。道路も乾いていたし。でも、遠くで稲光がしておりましたから、
そそくさと岐路についた本日でした。

はい。そんなわけで、晴れのち曇り。ところにより雨。(東京地方)



2001年07月17日(火) 渋谷に新宿

今日は仕事も早々に切り上げて渋谷へゴー!
行き先は、一部で噂の「千」。混んでましたよ。

マスターは相変わらずお元気で変わった人。目配せするんだもん。(笑)
誰と集まったかと言うと、最初はCG系アーティスト兼坊主だったけど、
予定変更の某女子大生ネットアイドル詩人、それから大学講師と4名に
なり、今日の主役である愛知県扶桑町の公務員兼舞台演出家+お友達と
新宿で合流しました。わたしゃあ、一介のサラリーマンですから、いろ
んな職業の人間が集まりましたね。

時間も遅かったので、近場の居酒屋で腰を落ち着けて歓談としました。
音楽、ポエトリーリーディング、東京見物、舞台などなど、多岐にわたっ
てお話しました。短い時間でしたけど、なかなか濃い中身でした。

飲んで酔っ払っているので今日はこのへんで。

はい。今日は曇り。夜になって雷雨。(東京地方)



2001年07月16日(月) 体調悪い時もあるわな

いやいやご心配なく。夏ばてでくたばっている訳ではないので。

学生の頃やっていたスポーツの関係で、膝・腰・背骨を痛めているのです。
持病なんで、気長に付き合っていくしかないんですけどね。今回は腰。

腰痛持ちは年寄りっぽいですが、結構いるんですよ。腰痛持ちって。
腰痛になるにもいろんなパターンがありますが、自分の場合は学生の頃に
やってた合気道だと思います。合気道のことをご存知の方には分かるかと
思いますが、受身は柔道に近いものあります。特に2回生の頃は3回生の
受身に専念していますから、故障する人間が多いんです。

膝の皮剥け
脱臼
腰痛
打ち身
捻挫
etc.

打撲系が多いんです。そんな故障に打ち勝っていくわけです。どんな
スポーツも同じだと思います。故障は付き物です。激しいスポーツほど、
故障が多くなります。みんなが強いからだの持ち主ではありませんから、
故障者とそうでない者との共存が大事です。そうでなきゃ、故障者は
つらくて続けることが出来ませんからね。

んで、腰を痛めた時は、そりゃあつらかったですわ。寝返るのも痛かった
ですからね。泣きながら寝起きしたもんです。1週間ぐらい。あまりに
痛いので整形外科で痛み止めの注射を打ってもらっただけで、特には
治療らしきことはしてもらっていません。そうしたことが後になって
たたっているんです。ちゃんと治しておけば良かった。と、今ごろに
なって反省。

昔のように、どうしようもない痛みっていうのは無いですから、これは
慢性化してしまったんじゃないかと思います。ぎっくり腰にもなりません。

膝の靭帯の再建手術の時に先生に聞いた話では、腰痛を治す手段はある
ようですが、そんじょそこらのシロウト医者ではダメだそうです。
リハビリもきちんと面倒見てくれるところも少ないようですので(一応
調べました)、手術までは受けないことにはしています。

はい。今日もいい天気でした。晴れ。(東京地方)



2001年07月15日(日) ベンがBen'sで

いつもの通りに日曜日の午前中はテレビ三昧。
フジテレビに始まり政治家のコメントをなにげにチェック。

もうそろそろ参院選があるから党首の皆さんは大変です。
党の方針アピールやら候補の応援演説やら。特に自民党なんか大変です。
若手はいいんですが、古参の議員なんかがいまだに小泉さんの足を引き
ずっちゃている。反対勢力は健在だから、小泉人気に乗った彼らは参院選
が終わっちゃえば、またムクムクと生き返るんだろうな。ゾンビみたいに。
そして小泉さんが潰されていく。でも、そんなシナリオは描きたくないよ。

自民党の代表は総裁・首相なんだから、もうちょっとはついていく姿勢を
見せたらいいのに、自分の既得権を守りたいもんだから、変わろうとする
自民党を昔のままの形、考えに固執する。それこそ自分を守ろうとしている。

国会議員の役割って何だ?国のために働く公僕ではないか?建前でも。
構造改革って、地方に強大な権力を持つ国会議員の撲滅なんではない
か?地方に権限を委譲して一番困るのは、地方に権力を持つ国会議員
だから、もちろん公務員やら天下りを受け入れている外郭団体もそう
ですが、それよりも国会議員の意識改革が先なんじゃないだろうか?

「噂の東京マガジン」なんかを見ていると、一部(だと思いたい)の地方
公務員の怠慢を晒し出しているけど、それは二の次で、一番最初は国会
議員でしょう。

自分の思いとしては、議員はどれだけ国民に供してくれるかを評価すべき
で、個々人が裏で何をやっているかは問題じゃない。例えば裏金以上に
国民に利益を供してくれたら無罪放免としてもいいんじゃないだろうか。
それでどれだけ国民に利益を供したかなんて数字で表すことができない
なら、裏金なんかもらうべきじゃない。黒いイメージが付きまとうだけムダ。

建前だけでは生きていけない国会議員ですが、小泉さんのように骨のある
議員がもっと出てきて欲しいもんです。

夕方からゴソゴソと出掛けまして、高田馬場にあるBen's Cafeで詩の
リーディングがあり、コトウユウキさんが出演するというので行ってきま
した。ベン(小中学時代のわたくしのあだ名)がBen'sで詩の勉強。
ま〜、こんなことがあってもいいかな、と。(笑)

はい。今日も晴れていました。(東京地方)



2001年07月14日(土) だらだら

のんびりと出来た1日でした。

前日夜更かししたけれど6時には目が覚めて、2度寝して7時半にまた
目が覚めて、3度寝して12時に目が覚めて、さすがにそこからは寝る
ことできませんでした。(笑)

昼からダラダラと起き始め、さーこれから何をしようかと思案。暑くなっ
たら軽井沢へドライブというのが去年のマイブームでしたが、今年はどう
しようかな。考え付くまでは去年と同じく軽井沢へドライブをしに行こう
かな。などと考えてると2時過ぎちゃたので、とりあえずシャワーでも
浴びてからスッキリしよう。その後でもいいや。

スッキリしてから考えてもいい案が出てこなかったので、会社のメールを
覗いていたら米国の取引先の担当からメールが入っておりました。
おいおい、昨日POをファックスしたのは俺だぜ。何で他の人間あてに
依頼メールを出すんだよ。それって俺がやんなきゃいけないことだよ。
などと思いながら、月曜日に後回し。(笑)

そうこうしている内に4時になってしまったので遠出は諦め、6ヶ月点検
の代金を払いにディーラーへ行くことにした。担当の営業君は休みだった
ので、代わりの人が相手をしてくれた。点検内容にちょっと不満があった
から質問をしてみたけど、回答が納得いくもんだから気分的に良かった。
こちらが誤解していたこともあったりして、勉強してきました。2〜3点
ほどは気になりますが様子見ということにしました。

知らなかったのは、後輪のブレーキはフットブレーキはディスクとパッド
で制動し、サイドブレーキはドラムで制動しているという、2系統の
プレーキシステムであるということ。このことは恐らく大半のみなさんも
知らないことだと思います。前輪がディスクだし、後輪もカタログ上は
ディスクと書いているからそうなんだろうと思っておりましたが、ここは
盲点でした。初めて知りました。B4だけかと思いきや、他メーカの車も
ディスクブレーキを採用している車は多くがこのシステムらしい。むむ。

走行中にサイドブレーキを引くと「ガコッ」という音がするもんだから
もしかしたらブレーキシリンダーのどこかが緩んでいるのかなと思って
おりましたが、ドラムが付いているなら納得です。

ディーラーを後にし、もうひとつ不満のありましたカーナビがFM音を
拾いにくいということで購入先のオートバックスへ。店員さんへ症状を
伝えると、車の入庫をすぐにしてくれて、対応いいなと思いました。
オイル交換なんかは待ち60分ぐらいあったのにです。感謝感謝。
で、1時間ほどで呼び出しがかかり、確認してみると確かに改善はして
おりました。最初っからやっててくれていればよかったんだけどね。
もっと良くする方法があるみたいですが、デッキごと対応するヤツに
交換しなければならないから、今日のところはこれで引揚げました。

明日は午前中いつものテレビを見てから、午後になって新宿・高田馬場へ
出向きます。Ben' Cafe@高田馬場で詩のリーディングがあり、コトウ
ユウキさんも出るらしいです。女子大生ネットアイドル詩人です。(爆)
お暇な方は、6時過ぎにでも高田馬場へ行ってみてはどうでしょうか?

はい。今日は曇り。(東京地方)



2001年07月13日(金) 電気は大切に

連日の猛暑が続いております。(関東地方)
九州地方の豪雨はまだ続いておりますか?実家のある久留米も大変な
模様です。ちょっと心配です。実家は台地の上に位置しているため、
今回の豪雨の被害には遭っていないようです。(小さな川沿いが心配)

んで、関東地方の猛暑により、東京電力の電力消費量が過去最高との
報道を聞いて、つくづく電気の消費を減らさなきゃと感じます。

いつぞやは省エネルックとか言って半そで姿の首相やらが登場しまし
たが、今となっては過去の話。すっかり忘れてしまっています。
誰だったっけ?羽田孜だったかな?確かそうですね。きっとそうですね。

暮らし振りが良くなったせいか、エアコンの普及率も増加し、それが
ために夏場の消費電力も増加しています。部屋ではエアコン、車の中
でもエアコン。地球温暖化防止に反している行動です。

大きな問題ですが、みんなの小さな努力が積み重なって大きな効果を
生み出すことが実感できないから、自分ひとりぐらいはいいやと思い
たくなります。放っといてくれと言いたくなります。でもそこんとこを
ちょっとの我慢で少しでも改善できるなら、やってみましょうよ。我慢。

マクロでの暮らし振りは良くなったにもかかわらず、ミクロでは生活が
苦しくなったと言う。総論イエスの各論ノーの世界です。これじゃイカン。
イカンとは思いつつ自分には甘くなる。我々の甘さです。

今度の参院選挙戦の論点は構造改革です。どこかで苦しむ人が出てきま
す。それは郵政省かもしれないし、公務員かもしれないし、はたまた
ゼネコンの下請け業者かもしれないし、銀行かもしれない。苦しむ人間が
広範囲に及ぶため、生活を守ろうとする人達から反発が来るのは必至。
そこをうまくコントロールできる政党を支持すべきだと思います。

今のところ自民党以外の政党は自民党バッシングをしておりますが、いか
んせん、彼らにも具体的かつ実現性のある提案が見受けられません。赤い
政党ですら波に飲み込まれております。どこも似たり寄ったりで比較の
しようがありません。政権を任せられる政党が見当たりません。党首の
雄叫びだけが耳に残ります。特に右腕に有能な人材がいないところは、
おそらく1〜2年のうちに淘汰されるんじゃなかろうか。残念だが。

ま、小泉くんの人気に乗じた自民党が、著名人(と言っていのだろうか)
の候補を立てている他党とどう戦うかが注目ですな。参院選だから
アイドルチックにミーハ−気分で投票してもいいんじゃないでしょうか。
わたしゃあ、どうするかは大体決めているんだけど、ここでは言えま
せん。(当たり前だけど)

さて、仕事の山場が過ぎたから、これからは少々自分の時間が取れそう
です。明日から何をしようかな?

はい。今日もいい天気。晴れ。(猛暑な東京地方)



2001年07月12日(木) 友達の友達

といっても、会社の飲み友達(40代)のロンドン駐在時代の友達(女性)
から電話があったということで、(ついでに)呼ばれて品川プリンスで
飲んでまいりました。

最初は大阪から出張できている会社の後輩とその飲み友達と池袋あたりで
飲もうかという話でしたが、事務所を出る前にうまいタイミングでその
お友達から電話があったらしくて予定変更。O崎からS川へ向かいました。

どんな方かと期待しておりましたが、・・・・・。明るい方でした。(笑)

聞くところによると、ヤオハンでバイトしていたその女性との友達付き合い
が今でも続いているらしいのです。うらやましいというか、何と言うか。
ちなみにその女性は3年前から日本在住とのこと。その女性がロンドンへ
何をしに行っていたのかは聞きませんでしたが。ま、いーじゃないですか。

その場は何にも無く帰ってしまいました。ネタにもなりません。悪しからず。

さ、明日は金曜日。週末何をしようかとそろそろ考えなきゃ。

はい。今日もいい天気でした。風が強いけど。(東京地方)


 < 過去  INDEX  未来 >


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加