しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2001年07月31日(火) 仕事中毒矯正中

いや、なんてことないです。

残業規制、出張規制がありますから、仕事で時間を取られることが少なく
なりました。おかげで自分の時間が取れるようになり、ありがたいことで。

とはいえ、今まで自分の時間をうまく使っていなかったからか、何をして
いいのか分からず、ただ漠然と家路へと向かっています。まるで会社生活
一筋のおとーさん方が、退職後に何をしていいやら、ボーっと毎日を過ご
しているようなもんです。時間的にも中途半端だからウチに帰っても何か
するようなことが見当たらず、それこそ夜が更けてくれるのを待っていま
す。イカンイカン。

ま、精神的には仕事のことを忘れる時間が増えるので、そのうちまっとう
な気持ちで毎日が過ごせるようになると言い聞かせておりますね。自分に。

お客さんの業界が大変な状況になってきていますから、売り手である我々
も同じ状況になるのは仕方がありません。でも会社のシステムが変わらな
いんです。例えば臨時休業だとか一斉休業だとか、取り決めが無いとか、
馴染まないとか、人事がいろいろと理由を作ってそうさせないんです。

社員の生活を守るのはいいんですが、会社がダメになってしまっては元の
木阿弥。今の日本の状況と似ていますね。小泉さんが主張しているような。

がんばれば報われる時代は終わりました。現実をもっと見つめるべきです。
みんなが甘い汁を吸っている限り、いつかは全ての人が不幸の道を辿って
しまうことを我々日本人は体験するまで分からない体質なんです。あまり
に平和なんです。マクロ的には。

こんな時代にしてしまったのは生き残った政治家長老たちを筆頭に、よど
んでしまった体質を持つ役所ではないでしょうか?もちろん我々民間人も
その傾向があり、広い意味では今の若い世代を子に持つ親たちの甘い考
えではないでしょうか?古い考えでしょうが、シツケとか道徳の無さとか、
核家族化による家族の触れ合いが減ったこととか、良くない傾向だと思い
ます。日本には。

freedomという言葉を自由という曖昧な言葉で勝手に解釈していく、
そんな日本には個の確立はあり得ないと思っています。多くの人には。
そんな中に自分もいるんだなと思います。つくづく。

はい。今日はいい天気でした。晴れ。(東京地方)



2001年07月30日(月) 帰るまで分からぬとは・・・。

いや。とある方のお父様がお亡くなりになったことを知ったのは、
家に帰ってから覗いて見たその方の日記(エンピツ)を見てでした。

会社の帰りにその方の友人から留守電入っていたので電話してみると
そんなことを言っていたので、会話の中では冷静を保っておりましたが
心の中では「えええ????」ってな感じだったのです。

気になって気になって、結局わたくしの友人に電話してみたところ
彼も知らぬ様子。本人に電話しようかどうしようかう〜むなどと考えて
おったところに出てきた記述でしたから、なんともはや。

今日のところはとりあえずわたくしも喪に服すということで、このあた
りで終わりとさせていただきます。

はい。今日はいい天気でした。晴れ。(東京地方)



2001年07月29日(日) 休日に通勤電車を考える

ささくさと参院選の投票をしに行って(とは言っても白紙投票。理由は
細かくなるのでこの場では省略)、午後から出かけました。

今日はすっきり晴れましたね。この数日間は曇っていて割と涼しかったの
ですが、今日は久々というか、やっとというか、夏らしい陽気でした。

いつも車でばっかり出かけているので少々足元がおぼつかなる心配もあり
ますが(笑)、こればっかりは止められません。いいじゃないですか。
平日は毎日通勤電車に揺られてしんどいですから。

通勤電車といえば、みなさんどうやって過ごしています?電車の中で。
わたしゃあ、東京に転勤したての頃は毎日が苦痛でどうしようもなく、
いっそのこと会社をやめたろか、な〜んて思っていたものでした。それ
でも会社に通ったのは、通勤の苦痛の考え方を変え、きっと電車の中でも
楽しいことがあるに違いないと考えたからです。恐らく冷静に考えると
それは痴漢行為になってしまうんではないだろうかと思われますが、そう
でもしないと気が狂いそうでしたから。(言い訳がましいですが)

男のみなさんなら誰もが経験なされたことがあると思いますが、通勤電車
の中は相当混んでいますから、特にターミナルに近い駅で乗られる方は
ドア近辺でおしくらまんじゅう状態になりますよね。そんな時に女性が
ドア側にいて、男性がその内側にいたらどうしますか?何もせずになさ
れるがままにしますか?一応女性に体重がかからないように気を遣います
か?大抵の方は気を遣うんじゃないでしょうか?女性から何を言われるか
わかんないから。(その場合、女性の見栄えやスタイルは関係無い)

自分の場合はカバンを両手で持ち、自分の股のあたりを隠すように立って
います。片手だと重いし下に降ろすわけにもいかないからしょうがないと
開き直って。そうするとドアに手をやったりや吊革を握る手が足りないん
です。どちらにしろ電車に乗る駅では中の方には行けませんから、いつも
ドアの近辺。そうすると揺れた時が大変です。でも、停車する最後の駅で
一気に押し込んできますから、男ひとりの力ではどうしようもありません。
ドア側に女性がいようが構いません。絶えずびたっとくっついていると
怪しまれるので、反対側からの押しが弱まったら少々離れる努力はします。

ですから、正直目の前に女性がいると困ります。その女性がこちらを向い
ていたら最悪です。向かい合ってびたっとくっつくわけですから。ふ〜。
そんな時は、できればそこから逃げたいです。(逃げることできればね)
大概は逃げるよな隙間すらありませんから、こちらとしても観念して開き
直るしかありません。悪いとは思うけど。

今の時期は夏休みでもあり、混みが少ない電車に乗っておりますから、
そのような状況はありません。朝から気を遣っていては仕事にも気合が
入りませんしね。その意味では今の時期は楽です。というか、いつもこれ
ぐらい楽な通勤になって欲しいと思います。隣の人に触れないぐらいの
通勤電車に。

はい。今日は一日晴れでした。(東京地方)



2001年07月28日(土) カーナビでDVD鑑賞

ヒマな土日は車でブラ−っと出かけることにしています。

今日はカーナビでDVDを見ながらのドライブ。(真似しちゃダメよ)
先週通った自宅〜志木〜国道17号〜本庄〜秩父〜所沢〜自宅のルート
を使い、約5時間半のドライブ。宇多田の千葉マリンスタジオライブを
見ながらでした。

今の設定はトランスミッターでFM電波を飛ばすやり方だから、受信
状態が良くない場所では音声が良くない。そもそもFM音声ですから、
DVD音声の良さがうまく伝わらないんですけどね。車に付いている
デッキがメーカ純正だから外部入力の端子が付いていないため、直つな
ぎが出来ないんです。そのことが残念といえば残念。そのうちデッキを
買い替えてやる。車内映画館を実現させてみせる。

直つなぎとFM音声では明らかに差が出ます。テレビ音声もそうなん
ですけど、音が薄いですね。家庭用のテレビとオーディオとの音の差も
そうですね。

いとこの旦那が渋谷の○HKに勤めている人ですから、一回尋ねたことが
あるんですけど、明確な答えは返ってきませんでした。音声データの
違いなんでしょうけど、やはり音域が違うんでしょうかね?
どうでしょう?どなたか教えて下さい。

というわけで、不満のあるカーナビのFM音声をケーブルに替えるべく
次のボーナスの時までお金を貯めておこう。でも、車のフロントスカート
も付けたいし、スーツも買いたいし、布団も買いたいし、靴も買いたいし、
次のボーナスも遊び金が無くなってきた。(笑)

はい。今日も一日曇りで過ごしやすい日でした。(東京地方)



2001年07月27日(金) ファンクラブ歴はひとやすみ(笑)

今日はのんびりモードで仕事をしておりまして、結局定時まで何の
急用もなく終わってしまいました。さぁ、帰りはどうしようかな、
って思っていたところ、上司からの帰宅命令(つまり飲みの誘い)
が出まして、わたしゃあ飲みに行きたくないもんだから、嫌われるの
覚悟でタラタラと帰り支度をし、先に帰ってもらうのを待っており
ました。あんまり会社の人と飲みに行くのは好きじゃないもんでね。

で、向かいの席の同僚と一緒に帰ることにしました(その人も飲み
には行きたくない人)が、O崎駅では大混雑。週末だからかな?と
思いましたが、人身事故でしばらく電車が止まっていた模様。丁度
動き出した頃だったので、2本ほど見逃すことにしたのですが、ふと
携帯を見ると留守電が入っていて、聞いてみると大阪にいる後輩から
東京に出てきているので飲みませんか、っていうメッセージ。何にも
することなかったので向かいました。上野。

行ってみると、そいつの友人(自分も知っている)が一緒にいて、
その友達君と後輩が一緒にいるってことは???もしかして???
ここは上野だから???って思ったけど(笑)、もう済ませた後
だったって。(爆)ある意味ホッとしました。

んで晩飯は何も食べていないっていうから、焼肉でもと言う話になり
煙たいの覚悟で韓国焼肉を食べに行きました。・・・・うまかった。

あ、そうそう。テレビで見たんですが、韓国の焼肉の食べ方って、
本来はタレを付けて食べないそうな。タレを付けるのは日本風なんだ
そうです。それはなぜかっていうと、さしみの食べ方なんですって。
いわれてみればそうだな〜って。韓国の焼肉屋さんはその日本スタイル
を取りこんでいるところが増えたそうで、ご当地でもタレを付けて
食べるところも多いそうです。日本文化の輸入ですね。

韓国の焼肉はタレに付けこんでいる肉を焼くだけというスタイル。そう
いやぁ、そんな食べ方をする焼肉屋さんって、日本ではお見かけしま
せんね。どなたかご存知ですか?

で、その後は皆まちまちに家路へと向かいましたが、まっすぐ帰り
ましたよ。ちゃんちゃん。(笑)

はい。今日も一日曇り。涼しかった一日。(東京地方)



2001年07月26日(木) 路線変更。ファンクラブ歴2

はい。昨日に続いてわたくしのファンクラブ歴の続きを書いてみます。

昨日は始めて入った石川優子FCのことを書きましたね。今日はその
次に入った人です。当時は中学3年生。校内暴力がニュースネタに
なり始めた頃で、その出だしがわたくしの出身地久留米市にある
某中学校でした。窓ガラス割ったり先生に暴力振るったり。そんな
時代。金八先生で「腐ったミカン」をやった頃です。

で、久留米といえば松田聖子なんですが、当時は松田聖子・田原俊彦
なんかがデビューした年。地元の人は松田聖子のファンが多いだろう
と思いきや、いろいろと地元にも噂話が流れておりまして、そんなに
思ったほどはいなかったんじゃないでしょうか。多分。

自分はといえば、別に松田聖子が嫌いだったわけではないんですが、
同期デビューの岩崎良美が好きでした。なんっちゅーても歌がうま
かったのが良かった。岩崎宏美の妹ということで知名度も高かった。
当時の明星やら平凡、近代映画なんかは松田聖子と岩崎良美を比較
して掲載していたもんでした。その岩崎良美が2人目のFC加入。

当時交換日記なるものが行き交っていた頃で、申し込まれた人が
いたんですが、断った理由が岩崎良美とあまりに違うから。(笑)
そんなおこちゃまみたいな理由で断ったもんだから相手の人もあきれ
てしまって、それ以降はなんにも言ってこなくなりました。あはは。

ちなみに岩崎良美のデビュー曲って知ってますか?
「赤と黒」です。
デビュー曲にしては渋いタイトルですね。曲調も歌唱力を引き出した
いい歌なんですが、大ヒットにはなりませんでした。一方松田聖子は
「青い珊瑚礁」でベストテン入り。この違いは大きかったですね。
ホリプロもさぞや思惑が狂ったでしょうね。松田聖子がヒットするとは
思っていなかったでしょうから。グリコのポッキーで田原俊彦と松田
聖子が共演する高原を舞台にしたCMは世を席巻しました。あれには
参った。そのせいで岩崎良美の存在が大きく薄れたしまいましたから。

その後、アニメの「タッチ」の主題歌でようやく表舞台に立つことが
できましたが、個人的には「涼風(すずかぜ)」が好きです。
彼女はいまごろ何をしているんでしょうね〜?

はい。今日は一日中曇り。過ごしやすい日でした。(東京地方)



2001年07月25日(水) ファンクラブ歴

今日は書くネタが見当たらないので、自分のファンクラブ歴でも書いて
みようかと。(笑)少々古いのでご存知無い方はご勘弁をば。

幼稚園の頃に好きだったのは天地真理でしたが、本格的に好きになった
のは、小学生の頃の渡辺真知子。「カモメが翔んだ日」の頃。でも、
いかんせん小学生の身。おこづかいがありませんでしたし、FCなどと
いうものは知りませんでしたからそれっきり。今考えるとなんでだろう
なと思いますが、カッコ良かったんでしょうね。歌いっぷりが。

最初にお金を払ってFCに加入したのは中学生の頃の石川優子。
デビュー曲「クリスタルモーニング」って知ってますか?ヤマハの
ポプコン出身の人です。後にチャゲと「二人のアイランド」を歌いまし
たね。これで多くの方は思い出したんじゃないでしょうか?当時ヤマハ
のFCに入るとヤマハ関係の特典がありました。これが目当てだったと
いう気もいまさらながらしますけど、その頃は楽器に目覚めた時で、
フォークギターを親から買ってもらったばかりで、ヤマハのギターだっ
たんです。ギブソンやらフェンダーなんて名前は知りませんでしたから、
ヤマハは高価なブランドイメージがあったんでしょうかね。たったそれ
だけのイメージでヤマハはいい!って思いこんでました。あはは。
(ついでに言うとTAMAのドラムも好きでした。)

それからというものは3つ年上の兄貴がこよなく愛したビートルズなんか
目もくれずに日本の音楽(いわゆる歌謡曲)にのめり込みました。
ザ・ベストテンなんかは毎回欠かさず見ていたもんでした。音楽的に
好きだったのはゴダイゴ。パフフォーマンスが良かったのはサザン。
あ、話が横道にそれました。

FC歴は石川優子に始まったわけですが、この後4人が続くわけです。
その後についてはまた別の機会にでも書こうかと思います。アイドル路線
です。好き嫌いが分かれるところです。ま、いじゃないっすか。(笑)

はい。今日は曇り一時雷雨。(東京地方)



2001年07月24日(火) ありがたや(笑)

酔っ払ってまーっす。(笑)

今日はグループ会社であるAビールの試飲会ということで、ただでビール
を飲んでました。会社的には大口顧客なんだけど、こんな時にはお客さん
になる。面白いですね。

定時後の6時半から始まりまして、ウチの社長の挨拶の後、Aビールの
副社長挨拶がありまして、早速飲み開始。そりゃあもう飲み放題ですから、
とにかく飲みまくり。新製品もスーパー○ライも飲み放題。うひひ。
ビール党からするとこれほど幸せなひとときはありません。飲めりゃいい。

好みはと言えばSビールの生なんですが、ただならば話は別。いひひ。
飲めりゃぁいい。そんだけ。(笑)

冷静に考えると、少々の販促費を使ってみなさんに飲んでもらうぐらいなら
グループ会社に持ち込んで飲んでもらった方がモニターとしては効率が
いいかもしれない。お金を払う必要はありませんからね。

でも、昔ながらのグループ企業(財閥系)との付き合いっていうのはどう
なんでしょうか?財閥とはいえ資本の行き来は多少の持ち合い株しかあり
ませんから、今時どうなんでしょうかね〜?やっぱ大事なんでしょうか?

一時の躍進が止まっていますから(スーパー○ライ)、だれそれ構わず
すがるのは理解できますが、そのパワーを消費者に向けることができる
ならば、もっと裾野広く愛好者が付いてくれるんではないのかな?

な〜んて、いらぬ心配なんかしたりして。

はい。今日もいい天気でした。(東京地方)



2001年07月23日(月) さ、今週もがんばろう!

というわけで、今週も始まりました。

昨日の晩は全英オープンを見ておりまして、朝はやばいかなと思って
おりましたが、これがまた何と4時半には目覚めちゃいまして(笑)、
朝からゆっくりできたわけです。でも部屋を出たのはいつもと同じ。

いやー、朝起きるの早すぎたから、昼間はねむねむでした。今日は
そこを何とか致しまして、がんばって起きていたのでした。はは。

社長診断が無くなったのですが、資料だけは結局作り上げることに
なりまして、今週はそのために時間を費やしそうです。とは言っても、
わたくしの担当分はすでに出来あがっているので改めて作り直す必要
は無いんですけどね。その代わり、先週できなかったお客さん対応が
待っています。

・装置の検収を頂くための調整(A社)
・装置納入後のクレーム処理(B社)
・契約後の仕様確定(C社)

をメインに、改善提案提出者への賞金振込み、在庫調整、業務フロー
作成などと手間のかかる仕事が待っています。(まだ他にもあるけど)
月末がやってくると、すぐ月初が来ますのでその準備もあります。

ま、とにかく夏ですし、みなさん元気でがんばりましょう。
体力維持のためにご飯もちゃんと食べましょう。水分補給も忘れずに。

はい。今日もいい天気でした。(東京地方)



2001年07月22日(日) 車でブラブラ

毎日お暑いですな。お元気ですか?

部屋の中でダラダラ過ごすのもあまり良くないと思い、ちょっと出かける
ことにしました。日曜日はいつもの通り田原総一郎の番組を見ることにし
ておりますので、出かけたのは昼過ぎ。

さぁて、どこに行こうかと考えましたが、考えてもいい場所が思い当たら
ないので、車に乗って回れる範囲にしました。ガソリンが半分入っていた
ので、大体200km前後で回れるコースをカーナビで設定。都心の方へ
行っても面白くないし見るもの無いから、山の方へコースを取りました。

ここは多摩地区で埼玉県との県境に近いところで、高速は練馬と所沢の
ちょうど中間ぐらいのところ。高速に乗るともったいないので国道17号
まで出て前橋方面へ向かい、本庄のあたりから秩父へ向かい、自宅へ戻っ
てくるコース。これで大体180km。

大宮・上尾と通過している頃は太陽がぎらぎらとまぶしくて、本庄のあた
りを通る頃にはひと段落していました。さらに奥の山の方では雲行きがあ
やしくて、夏の雲がゴロゴロと光っているようでした。本庄から秩父へ
向かう道では、夏雲が追っかけてきたのか、雨がポツポツと降ってきて
ちと焦りました。なぜならガソリンの補給をせずに帰ってこようと考えて
おりましたから、燃費が悪くなりますから。

このクソ暑い中、エアコンは付けずに窓を空けて外の風を取りこんでおり
ましたから、最初の方は燃費的には良好。途中、横に並んだオデッセイが
抜きにかかったので、そうはされまいとアクセルをグンと踏んでしまった
ので、ちょいともったいないことしましたけどね。17号バイパスはみん
なが飛ばすので結構すいすいと通れましたけど、大人気無かったな。

雨がパラパラ降ってきてからは、大体山の中を走行していたせいか、雨の
おかげか、外の風は割と涼しかったですよ。エアコン付けなくて正解。

んで、秩父から自宅までは知っている道ですので、カーナビ無くても帰っ
てこれます。道が混んでいる所だけちょびっと使いましたけど、結局自分
が知っている道を通ることになりましたので、なんとなく頭の中が人間
カーナビに近づいているのかな、なんて思ったりして。(笑)

あ、本庄の近辺で見かけました。改造車の列。ところどころで。
あの近辺は流行りなんでしょうかね〜。竹刺まではいかなかったけど、
かなりそれに近い改造車。でも、交通ルールはきちんと守っておりました。
一時期の筑波あたりのにーちゃんと近いものがあるかも。多摩地区では
ほとんど見かけないので、結構新鮮でした。

はい。今日もいい天気。山の方は夕方一時雨。(関東地方)


 < 過去  INDEX  未来 >


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加