しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2001年10月19日(金) 今日は会社を休み

本当にひっさしぶりに古傷の膝の診察のために会社を休んで病院へ
行きました。整形外科っていうのは患者の方が多いので、すぐに
済んでしまうことがないのがネックです。

いま診察に行っているのは小岩駅が最寄の江戸川病院。
自分が住んでいるのは西武池袋線のとある駅。
会社があるのは大崎。

がんばって午前中に診察を済ませて会社へ向かうことは物理的には
可能なんですが、病院までかかる時間を考えると6時には出発しな
いと終わらない。だから、いつもは前回の診察の時に次の診察の
予約をしておいて、なるだけその予約時間に診察を受けることの出来る
ようにしておりますが、それでもその日は会社を休みにしております。

診察をする前に、まずレントゲンを撮ってからとなります。その後に
そのレントゲンを見ながら、調子を尋ねられながら、手術後の経過を
チェックしてもらっています。

実は、かなーりサボっておりましたので今回は予約なし。しかも先生が
休みかどうかを確認せずに行ったもんですから、病院に到着して唖然。

「10月19日(金)の整形外科診察は休診とさせていただきます。」

なんですと〜!

どうりで待合室に患者さんが少ないと思った。会社には休みと言って
あるので、仕方なく帰宅することにしました。何とももったいない休み。

また近いうちにまた休みをもらおう。今度は確認を取って。

はい。今日はいい天気でした。晴れ。(東京地方)



2001年10月18日(木) 早く帰りたい時に限って

お呼びの電話がかかってくるんですよね〜。

今日はとりたててやることがなかったから、定時がきたらさっさと
帰ろうかと思っていたら、かかってきましたよ。お呼びの電話が。

飲みに行くお誘いならいいんですが、帰りの運転手をしてくれって
いうやつです。飲み仲間のおじさんですが、会社へは車で外回りを
した後に来る人。今日は代理店の集会が会社であり、関東支店長代理
の彼は、その代理店の人たちの接待で夕方から飲み。酔っ払い運転が
できないからと、帰る方向が同じ自分が指名されました。

ま、さっさと帰ってもやることないしいいかと、時間つぶしをして
おりましたらジロリとにらまれました。上司に。

何やってんだと聞くから時間つぶしと答えると、だからお前はいつ
までたっても嫁さんをもらえないんだ、といつものセリフ。とにかく
予定があるから先に帰ってくださいと、ようやく帰してしばらくたって
呼び出しをかけた本人を呼びに行くと、席にいない。
まだ代理店さんとの飲み会が続いていたんですね。
予定の時間になったからと中座してもらって帰りました。

運転手をしたおかげで帰り道に晩飯をおごってもらいました。
久しぶりにホウトウを食べました。キムチ入り。炊き込みご飯つきで
1080円。生中ひとつ付けてもらって得した気分。
それぐらいは頂かないとね。

でも、合コンの話を持ってきてくれたから、喜んで乗っちゃいました。
久しぶりだな〜。合コン。何年振りだろう?

はい。今日は雨のち曇り。(東京地方)



2001年10月17日(水) さて、どうしようか。

遠くに感じた人も、ちょっとした会話で近くに感じるもんですね。

あはは。今日は含みを持たせて語らないことにしましょう。(笑)

それじゃみなさん、このへんでサヨウナラ。(爆)

はい。今日は雨ときどき曇り。(東京地方)



2001年10月16日(火) 無茶したわけでもないんだが・・・・。

やっぱダメね。この時期。
ちょーっと油断してるとノドをやられます。

昨晩はいい気分(飲んでたから)で帰宅し、いつものように日記を
つけてそろそろ寝ようかと思いましたが、なかなか寝つけず夜更かし
したのが良くなかったのでしょうか。口をあけて寝てしまっていたの
でしょうか。

朝起きたら、ひじょーに頭が重い。二日酔いか?と思いましたが、
ちょいと声を出してみようとしたら、声が出ない。(汗
声というよりも音しか出ない。こりゃヤバイ。ノドをやられてる。

体調悪い時は通常会社に電話で休みたい旨を連絡しますが、声が
出ない時に声が出ないと伝えても伝わりにくいと思い、仕方がない
のでメールで上司と同僚に連絡しました。でも、昨日は送別会でも
あったし、どうせ二日酔いだろうとしか思ってくれないんだろうな。
ま、いいや。休むことには変わりないから。

飲み慣れないスコッチ飲んだのが悪かったのか?
のっけからシャンパンがぶのみしたのが悪かったのか?
品のあるお店ではしゃいだのが悪かったのか?

ま、反省して明日はきちんと会社に出るとしましょうか。

はい。今日の天気はどうだったんでしょうね?曇り?(東京地方)



2001年10月15日(月) 送別会第2弾

となりの職場の女性の送別会を行いました。寿退社デス。
おおきな声じゃ言えませんが、自分と同い年です(笑)

最近本人はすこぶる機嫌がいいので、なるだけ気を損ねないように
気は遣っているつもりです。でも、何を言っても本人は笑って過ごせる
みたいですけどね。

今日の送別会の場所は、麻布十番近くにある「The Tokyo Restaurant」。
電車で行くには、南北線は乗り換えにくいのでタクシーで会社から
直接向かいましたが、1600円くらいだったので、思ったより近い
もんだなと思いました。

なぜこのお店だったかというと、同僚がこのお店の割引券(食事が
50%引き)を持っていたから。これは大きい。

通常価格でオーダーすると、恐らく1万円コースだったところが、
この割引券があったおかげで、ひとりあたり飲み物は別で5000円も
かかっていなかったんじゃないでしょうか。

全員で11名中、主賓が3名、女性が3名、残った男性5名でいくらで
割るかは、明日電卓を叩きながら悩んでしまうでしょう。ドタキャンの
人もおりますから、その人たちからいくらか取るにしても、男性陣の
出費は結局1万円になるんでしょうね。

でも、それぐらい出してもいいぐらいの場所でした。
デートにはいいかも。店内はうるさくないし。(うるさいのは我々だけ)
店員さんの接客態度も好感が持てますから、オススメです。

田町駅方面へ歩くとすぐに慶応大学があり、東京タワーもきれいに
見えるところです。お店から東京タワーは見えませんが、食事の帰りに
ライトアップされた東京タワーをじっくり見るのもいい雰囲気かもしれま
せん。

はい。今日は曇りときどき晴れ。(東京地方)



2001年10月14日(日) 時間には余裕を持ってね

人に会いに行く時には時間に余裕を持って行きたいもんですね。

今日はとある友人に会うために、とある場所へ向かいましたが、車で
向かった関係で早めに出発しました。東京の西の方から東の方へ向かう
ルートだし高速は使わないので、やはり30分は通常より余計にかかる
ことを計算しました。

青梅街道を通り、目白通りを通り、飯田橋から東大方向へ。そこから
先はクネクネと名も分からぬ道を通り抜け、目的地へ。

2時間かかると思っていた車での走行は、思いのほか早く1時間10分
程度で到着しました。やはり日曜日の都心は業務用の車が少ないから、
平日や土曜日の通行量に比べて少ないようです。

いつぞやは土曜日の夕方に会うことにしていたんですが、この時は
1時間半前に出発したのですが遅刻しました。さすがに焦りましたが、
前に走っている車を無理やり追い抜くわけにもいかず、なるがままに
走るしかありませんでした。相手は特段怒っているわけではありません
でしたが、時間にルーズな人だというレッテルを貼られるのはイヤです
から、とにかく平謝り。逆にお疲れさんとなだめられる始末。なさけな。

早めに出れば、精神的にも楽だし、途中で何か起こったとしても、
おおきな事故でもなければ20〜30分程度の遅れは何とでもなります。
かといって休日は飲むとき意外は電車で移動するのは嫌いなもんですから、
とりたてて用事か詰まっていない限り、最低でも30分ぐらいは早めに
出かけるようにしました。なにごとも勉強やね。

特に親しい相手には失礼の無いようにしましょうね。みなさーん。

はい。今日は曇りときどき晴れ。(東京地方)



2001年10月13日(土) きっかけ

会社で受けた成人病検診の結果が届きました。

総じて結果は良好。気になる点が2つ。

・血圧が低血圧域と正常域の境目であること。つまり低め。
・大動脈硬化度がやや高いこと。つまり血液が流れにくくなっている。

血圧が低めなのは前から分かっておりましたが、動脈硬化の兆候は
自覚症状はありませんでした。特別高いわけではありませんが、同年齢
と比較すると高いという結果。これだけ見ると、40代の数字です。

ときたま立ちくらみや目の前にお星様が見えたりするのは血圧が低い
せいだろうし、疲れやすいのは血流の具合が良くないからでしょうか。

これらは食べ物で体質を変えられるそうですが、偏った食事をして
いるわけでもないし、大食い大酒のみをするわけでもないし、どこが
悪いのか自分ではさっぱりです。他の人に見てもらえばどこが悪いのか
分かるのでしょうが。体に悪いことといえば、タバコを吸っていること。

恐らくこのことが血流に関係しているんでしょう。体に悪いことを
していることは吸い始めた頃から分かっておりますが、タバコのせいで
体を悪くしたという意識が今まで無かったので止めることはしません
でしたが、これからは止めてしまうことを念頭に入れてうまく付き合って
いこうかと思います。

タバコを止めるためには何かきっかけが必要です。単に止めようとしても
どうしても口元が寂しくなったりとか、習慣でつい吸ってしまうとか、
諦めとか、いろんなことが邪魔をして、結局止められないんです。

最近、人が吸っているタバコの煙が煙たく感じてきました。自分の
吸っているタバコの煙も時には気になるようになってきました。
恐らく今がいいタイミングなのでしょう。強い信念が無い人には、
外的要因で止めるようにならなければどうしようもないことがあります。

タバコを止めることが出来た方、成功例を教えてもらえませんか?
やっぱり生活環境を変えてしまうことがいいんでしょうかね?

はい。今日は曇りときどき晴れ。(東京地方)



2001年10月12日(金) 泳げるようになるために

友人の掲示板で「ふしうき」と「けのび」の違いは何?っていう質問が
あったので遠い記憶を呼び戻しました。曖昧な記憶で答えてしまったので、
実は自信がなかったのです。

自分の頃の小学校の体育では、先生が手本として泳いで見せてくれた
ことがなかったので、とにかく言われるがままに泳いでいただけだった
ような気がします。

上記の質問に対しては、

【伏し浮き】うつ伏せの状態(つまり下向き)で浮いていること。
      手はバンザイ状態。
【蹴伸び】 文字通り、蹴って伸びること。
      プール側面を蹴った後、伏し浮きの状態になります。

と書きました。正しい知識をお持ちの方、誤字も含めてご教示下さい。
少なくともイメージとしては間違っていないとは思うんですけどね。

思い起こせば、泳ぎの歴史は溺れの歴史だったような気がします。
母親の体内の中で肺呼吸をする前に羊水の中で溺れておりましたね。
出産後から物心がつくまでの記憶はありませんが、恐らく最初に水中で
泳いだのは、親戚と一緒に行った有明海でした。

そこでの記憶は、親戚のおじさんが自分を泳がせようと、バタついて
いる自分を何とか少しでも長く泳がせようとしたのか、彼は立っている
位置を少しずつ移動し、いつまでたってもおじさんの立っている位置
まで辿りつけず、その場で溺れてしまったことです。
行けども行けども距離が縮まらずにね。死ぬかと思いました。

そんなことがあったのが保育園に行っていた時のこと。
でも、小学生の頃は水に対する恐怖心のかけらもなく泳げていたし、
高学年の頃には市の競技会に小学校の代表として出場していたんです
から、記憶というのはいい加減なものです。誰に教わったわけで無く。

水に対する恐怖心があったからこそ泳ぎを体得できたのかもしれま
せん。なんてったって、泳げなかったら溺れることを小さくして体験
しておりますからね。

はい。今日は曇りときどき晴れ。(東京地方)



2001年10月11日(木) 厳しい時代だからこそ忘れてはいけないこと

会社全体の業績は、子会社・関係会社の集計がまだであること、それ
から全体の調整や訂正事項が残っておりますから、もう少し後です。

各事業部単位では締めきりを過ぎており、数字の集計は本社サイドでの
チェックだけが残っております。われわれの職場はなんにも隠し事など
ありませんから、現在出ている数字がそのまんま業績になります。

それぞれ思惑とか見栄とかありますから、上期に出てきた数字の説明に
苦労するのかしないのか。それぞれの事業部によって違ってきます。

出てきた実績の数字から、下期の予想数字を報告しなきゃいけないの
ですが、本社の思惑で利益の積み増しなんかを強いられる事業部が出て
きます。大きな事業体になればなるほどそのような思惑に影響されて
きます。

小さな事業体は、どうがんばっても全体に影響するような数字は期待
できませんから、そういう意味で大きな事業体は自分たちのがんばり
だけでは終わらない経営側の思惑に左右されたりなんかして、管理の
人たちはこれから経営側がどのように出てくるか、心境穏やかでは
ないはずです。

景気のいい時期であれば、利益の積み増しなんかしなくても待っていれ
ば利益は予想より増えてきますので、楽な経営なんですが、現在のよう
な厳しい時代では、少々無理な数字を要求していかないと、面目の
ためだけに見栄を張って、結局数字が伴わないなんてことが予想され
ますから、あらかじめきつい数字を要求してくるのです。

よその会社にもあることでしょうが、このような厳しいことを要求
されてくると、管理職(特に部長職)の責任逃れが目に付いてきます。
どういうことかというと、事前に自分に責任追及の手が来ないように
悪者を仕込んでおくのです。悪い方向に行った場合に責任を問われる
人間を決めておいて、何かあった場合はその人間を悪者にして責任を
取らせる。自分がやったことじゃないと開き直る。そんな部長職。

下の者から見れば、そんな部長職はイラナイ。辞めてしまえと思う。
だってそんなヤツがいるから下が育たない。あんたの名誉のため、
生活を守るために下の人間が不幸になるのはあまりにも理不尽。
かといって、下剋上を企てようものなら、人事権は部長職にあり
ますから、発覚した時点で反逆者のレッテルを貼られて、即刻左遷
とか、クビとか、臭いものにはフタをする論理になります。

幸い、ウチの会社はそこまでえげつない部長職は目に付きませんが、
それに近い人は存在しました。まるでどこぞのお役人みたいな人が。
勘違いした人が。自分のことしか見ていない人が。

いずれにしても、厳しい時代になると自分を守るのにみんな必死に
なってきますから、致し方の無い現象かもしれません。家族の
オマンマがかかっておりますからね。でも、見方を変えるとそんな
守りの姿勢が今日の不良債権に至っているのかもしれません。つまり
旧態依然の守りの姿勢が新しい時代の流れについて行けないように
なってきて、個人を守ろうとするあまり、会社のことをなおざりに
してしまった結果がどうしようもなく腐ってしまった実態になる。

昔ならば職人芸と呼ばれた才能は、今は自分を守る術と化してしまった
事実があります。個人の才能はそれらの集合体である会社にとっては
有益なのですが、それぞれの個人の才能を後世に伝えることが会社の
経営には不可欠であることを認識しているかどうか。身や骨も血液が
流れなくなったらうっ血して壊死してしまいます。それが会社だと
どうなるのか想像してみて下さい。分かりますよね?

しかし、会社の幸せは個人の不幸せ。これを両立できないところが
会社経営のつらいところなんでしょうね。
経営者のみなさん、お疲れさまです。

はい。今日は曇りのちときどき晴れ。(東京地方)



2001年10月10日(水) やな天気

朝から雨だというので、少し早めに出ようかと思いましたが、早めに
会社に着いてもやることがなかったので、結局いつものとおり出て、
さほど混んでいない西武池袋線の通勤準急、池袋で始発電車に乗り
座って行きました。

朝はそんなに降っていなかった雨も、午後になってから強くなって
きました。夕方頃には雷まで鳴り出して、帰宅しようとして向かった
山手線の駅ではすっごいヒトゴミ。何事かと思ったら、山手線で
落雷にあって、止まっていると放送している。

こりゃあ、しばらく再開しないと諦め、同僚と駅近くの居酒屋へ
向かい、しばらく飲んでました。

1時間半ほど飲んで駅に向かうと、かなーり空いておりました。
そりゃあ、そうだわな。みんな急いで帰りたいだろうから。だから、
動き出してからしばらくはラッシュ並みに混んでいただろうな。
結果的に飲んでて正解。

でも、危うく池袋駅で乗り過ごすところでした。なにせ、上野駅で
池袋駅と勘違いして降りようとして、すぐに気がついてあわてて
席に戻った後、居眠りしていたもんですから。池袋まであまりに
短く感じたもんですから、田端あたりかなと思いこんでたんで。

ま、そんなこんなで無事帰宅しました。

はい。そういうわけで、今日は一日雨。(東京地方)


 < 過去  INDEX  未来 >


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加