しむちゃんのつれづれ日記
文字サイズは「中」が最適なようです。

2002年01月17日(木) 予定調和

友人が失恋したときに使った言葉。(ごめん。言っちゃった。)

最初は、あぁそうか。振って振られてお互いにバランス取ったんだ。
なーんてよく分かってないのに分かった気持ちになっておりましたが、
今日見た新聞のコラムにこの言葉が載っていて初めて知りました。

これってアダム・スミスの主張する哲学本の中で出てくる言葉だった。
そういえば「アダム・スミスって知ってる?」って聞かれたっけ(汗)
倫理の教科書に載っていたよと自信なさげに言うと怪訝な顔してた。
アダム・スミスといえば、経済学の創始者だというのが常識的解答で
あろうけど、彼は実はもっと広い学問領域−神学・哲学・倫理学・法学・
経済学を含む学問領域−18世紀においては「道徳哲学」と呼ばれていて
「自然哲学」に対応する学問領域−の教授であったと言うじゃないですか。
あながち間違っていなかった。(笑)

分業と自由競争は神の見えざる手の様に予定調和を実現する、という
アダム・スミスの出発点は道徳哲学だった。アダム・スミスにおける
自由は、封建社会や教会勢力の権威による理不尽さへの突破口だった、
と解説しています。彼にとっては神の意志である「調和」が経済の
ビジョンであることは自明だった、と。

なに?ということはあらかじめ決められた当然の帰結なのか?
見えない糸を手繰りながらもそれはどこかで絡まっていたことに気が
ついてその糸をほぐすためにお互いに身を引いたということか?
結局その糸は繋がっていなかったのか?それが神の意志なのか?

アダム・スミスの言う自由競争は21世紀の競争原理がどう変化して
いくべきかについて示唆していると思われます。切磋琢磨という競争
の長所が強者の論理に堕落してしまった今日の経済。競争が社会に
とってどのように有用であるのかという点で意味が深いと思います。
柳生新陰流の活人剣の知恵において。殺人剣でなく。

相手を追い込んで追い込んで死に物狂いになるまで相手を追い込んで。
それで相手を切り倒すのが殺人剣。
相手に思う存分動いてもらって、その後に相手の動きを見切って理に
かなった動きをしたところで相手に切りつける。これが活人剣。

殺人剣の思想は教育の現場では使っている教員もいます。生徒に自分が
どんなヤツか、どれだけの実力があるのかをあえて分からせるために。
一方の活人剣は金八先生のやり方とでも言いましょうか。まず相手の
ことを良く見る。観察する。その上でどうすればいいのかを伝える。

広い視点から言うと、相手を叩きのめして自分が這い上がる実力の世界
という考え方が予定調和を崩してしまった原因ではないでしょうか。
実力主義・学力主義・強者主義。日本の経済発展を基盤から支えたこの
考え方をもう一度見なおす時期に来ているんじゃないでしょうか。
自由経済主義・市場原理が強者の論理に陥ってしまって著しい経済格差
を生んでしまい、民族の対立や戦争を引き起こしたと考えればなおさら。

経済を語る上で経済が沈滞したときに一番効果があるのは戦争だという
歴史からの経験がありますが、複雑化した今日の経済は過去の経験では
語れない面が多くなっておりますし、学問では説明できない事象も起きて
いるのも事実。戦争を起こさなくても世界が平和に発展することが出来る
ならば、それが一番いいことだと思うんですけど。どうでしょうか?
現実問題としてはそれを具体化するのが難しいんですけどね。
ね?小泉さん?

はい。今日は曇り一時雨。(東京地方)



2002年01月16日(水) 中国での自動車販売の記事を見て

中国がWTOに加盟したことで輸入自動車の関税が70%から約40%
にまで引き下げられることになり、近い将来25%まで下がります。
それを受けて中国の輸入車は深川の通関では月量100台が日量100
台に一気に上昇。すごいです。(笑) 3,000cc以下のクラスですが。

海外の自動車が関税引き下げにより大量に入り込んでくることになり
中国国内の自動車メーカは大変です。要するに値下げ攻勢に立ち向かう
ことになるということです。正念場です。

でも、でもですね。カムリクラスが45万元ですよ。45万元。
1元が15円としても675万円。なんとまぁ高いこと。
日本の金持ちでもこれでは買えません。高すぎて。他の車を買いますよ。

というわけで今はBMWが人気らしいです。

以前出張で上海に行った時に気がついたんですが、あのあたりはVWが
横行しております。タクシーもVW。近くに工場があるからです。
大衆車のように街中を走っておりました。不要な装備はありませんでした
けどね。

それからアウディ。よく見かけました。視察に行った工場の社用車も
アウディでした。ぎゅうぎゅう5人乗せながらも田舎道を100kmで
ぶっ飛ばして。ところどころ道の真中を人や牛が通ったりしていて。
そりゃもうのどかというかなんというか。(笑)
そんなところにも外資の資本が入った車が堂々と走っているんです。

中国の人件費は一般的に日本の20分の1と言いますが、そんなの
見せられたら本当かと疑いたくなります。でもそれが現実の中国です。
カネを持たざるものは働かなくとも店のカンバンを立てているだけで
国からの補助が受けられる社会主義であるからです。実際に中国へ
行ってみればこのこと分かります。道端のどう見ても店ではない家が
軒を連ねている風景を見たら分かります。働いている姿など微塵も
ありません。ただボーっとそこにいるだけなんです。それでも住む
家がある。それが中国です。どこまで行っても人がいる。どう見ても
商売の出来る環境でないところにも。そんなところでも持たざる人と
持つ人の差が激しいからこそ高級品の商売が成り立つんです。中国が
資本主義を導入したことによる歪です。モノが不足しているわけでは
ありません。街中には百貨店もありますが、それは旅行者向けのもの。
現地の人は買い物には来ておりません。見渡しても日本人と毛唐だけ。

すべてがそうだとは言いません。ホンの一部しか見ておりませんから。
出張は3泊4日と短い滞在でしたが中国の現実を垣間見ることができて
良かったと思います。でも友人の商社マンで衣料を担当しているヤツが
言うには、中国は相当変わってきていると。自分が知っている中国とは
様変わりしていると。そうでしょう、そうでしょう。でもそれは資本
主義を取り入れた影響が大きく関わっていること。中国の国民がそれを
望んでいるかどうかは関係無い。政府が決めたことを強引に進めている
からです。批判もあるでしょうが、誰も止めることはできません。

やっぱ結局最後はカネですかね。これはシャレじゃなくて。(苦笑)
中国の国旗もそのうち色が変わるかもね。これ以上は言えません。

はい。今日は曇りときどき雨。(東京地方)



2002年01月15日(火) アンチダンピング法

いわゆるアメリカ国内法です。国際的に通用する法律ではありません。

「不当廉売対抗法」なんて訳のわかんない訳語もありますが、要するに
アメリカ国内で販売される海外からの製品がアメリカ国内製品よりも
安価で販売される製品に対して大きな影響を与える場合(ロビー活動の
結果でもありますが)、このアンチダンピング法を発動してクロの裁定
が下りた場合はその対象製品は高関税を課されることになります。
その結果、海外からの対象製品はアメリカ国内製品よりも販売価格が
高くなり売れなくなりますので手を引かざるを得ません。

WTOやGATTの取り決めに反しておりましたが米議会の怠慢により
放置されておりました。今現在でも続いておりますが米国の鉄鋼企業が
この法律に基づいて日本企業を米司法当局へ訴えたために新たに問題と
して浮上してきました。

ECが98年に、日本が99年にWTOへ提訴し、WTO上級委任会は
00年、同法はWTO協定違反と裁定し、米下院の01年会期末か同年
末のいずれか早い時期までに廃止するよう米国に命じていました。

しかし昨年の同時多発テロ事件の影響で審議が行われないまま閉会。
それでECと日本は対抗処置を講じる必要があり、
「米国だけを反ダンピング関連のWTO協定の適用除外対象とすることで
米国と同様の法律を制定することも辞さない」との対抗措置を打ち出した。
WTO協定違反として訴えたのと同じ法律を、自分たちが導入するのは
自己矛盾だが、代案がないための苦肉の策だ。 」(毎日新聞)
ということになり自己矛盾を抱えたまま対抗することとなりました。

アメリカへの輸出を行っている企業はこのアンチダンピング法を知らずに
輸出することはできません。といか、知らずに輸出した結果、現地での
チクリなどにあって後から訴えられるなんてことになったら悲惨です。
一方的に高率の関税を課せられることになります。輸出金額と同等の
関税になる可能性がありますから、企業にとっては大きな損失です。

というよりも、この法律は米国の輸入企業に課されるもの。輸出企業に
とっては痛くもカユくもないように思えますが、そう簡単な問題では
なくて、契約時の文言に不備があった場合(免責条項が無い)は当然
ながら国際紛争になります。その場合の費用も半端ではありません。
従って調停することになりますが、それでも持ち出しとなる費用も
半端ではありません。結果として輸出企業は多大な費用を被ることに。
しかも将来の商売に影響する(買う企業が無くなる)ことになり、
アメリカでの商売の機会が失われることになります。その意味でこの
法律の意義は大きいんです。実際に自分の会社でもこの法律の対象と
なりそうな(クロではないがシロでもない)製品がありまして、米国
輸入企業と論争になったことがあります。そのときは企画商務の担当
でしたので、この時はいかに自社に被害が加わらないかで苦労しました。

自由貿易を唱えるアメリカもこんな鎖国的な法律を振りかざしている
という矛盾を持った国です。だから信用が出来ないということでなく、
知識を持って冷静に対応できる能力を身につけることが大事になると
思います。1企業で解決できる問題ではありませんが、業界がタバに
なって経済産業省(旧通産省)のノンキャリを攻めつつ、キャリアを
動かしていくだけの知識があればしめたもの。事務方のノンキャリを
うまいこと誘導できる(キャリアに説明の出来る)対応をしてあげる
だけの余裕が民間企業側にあれば言うこと無し。

貿易保険の請求をするときによく分かりました。ノンキャリはキャリア
の言うことに従わなければなりませんから、下手な説明をされたのでは
こちらが意に反する決定となり困ってしまいます。だからやはり我々
民間が勉強をして知識を身につけ、ストーリーを作ってあげ、政府を
動かして行く。本当に動いてくれたときには快感です。(笑)

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2002年01月14日(月) 物件探し3日目

ある程度は決めておりましたが、1万円の違いを実感するために
アパ○ンショップの店長にお願いして現場を見せてもらいました。
(本命の対抗馬として)

店長は自信満々に勧めてくれましたが、自分はと言うとやはり本命
のほうに気が行っていたためか、ちと不満足。家賃に見合った物件
であることは分かりましたが、設備のことを考えるとどうしても本命
が気になってしょうがありませんでした。そこで物件の視察を終えた
後、その店長を誘って本命の物件を見に行くことにしました。

アパ○ンにも今年になって物件紹介の情報が入っていたらしく、店長も
気になっていたということです。あいにく自分は供給元から直接紹介を
受けてしまっておりましたので、店長は勉強がてらということでしたが。

物件を見た店長は、
「しむちゃん(仮称)、ここは私も住みたいですよ。これはいい。」
な〜んて言うもんですから、ますますこの物件にしてしまおうという
気持ちになってきました。その店長には悪いけど。でも新築の物件
なので部屋数は6部屋。早いもん勝ちですから、週明けてすぐにでも
申し込みをするつもり。目当ての部屋は○○号室だからここが埋まって
いたら自分が申し込んだと思ってくださいと念押しして。

建物が大通りから入り込んだところで、しかも駅と駅の中間のところに
位置しておりますので物件の紹介としてはやりづらいとのことでしたが、
物件そのものは文句無しとの感想。店長も正直だね。ヨシヨシ。(笑)

店長に送ってもらった帰りの車の中で聞きましたが、一番自分に合った
であろう物件は12月のうちに申し込みが済んでいたとのこと。
1ヶ月早く動いていれば・・・。とはいうものの、そのおかげで今の
物件が見つかったわけですから文句は言うまい。情報戦に乗り遅れた
自分のせいですから。欲を言えばきりが無い・・・・。
アパ○ンの店長、いろいろとありがとう。

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2002年01月13日(日) 物件めぐり2日目

今日は午前中に本命の物件を見ました。
完成は2月末だからまだ完成しておらず、業者が入っていない
部屋を選んで中を見てみました。中は散らかっておりましたが。

いやぁ〜、贅沢贅沢。ひとりもんには贅沢過ぎる設備と広さ。
ネックはやはり自分にとって家賃がちょこっとばかし高いこと。
遊びにいく余裕は無くなるでしょう。これで決めてしまうか?
いや。ちょっと待て。もう少し安いところで条件を変えれば
きっとあるはずだ。と思って東久留米にある不動産屋さんを
訪ねることにしました。

最初の不動産屋さん。地元の有力店らしい。
社長が直接応対してくれました。条件をいろいろと伝えましたが、
なかなかうまいこと合う物件が見当たらない。社長もちょっと
曇り顔。1件だけ条件に合いそうな物件がありましたが所有者と
確認が取れないので木曜日に連絡がある予定。

次の不動産屋さん。ここはどうだろう?日曜日だからか若手の
頼りないにーちゃんがひとりで事務所にいた。他に誰もいない。
見繕ってもらえるように条件を伝えると、言った通りの物件しか
持ってこない。伝えた条件より少々違ったものでも持ってくるのが
他の業者のやり方(何とかさばくために)ですが、ここは言われた
通りのことしかやらない。タマも無さそうなので退散しました。

それから次の不動産屋さん。入ってみたのはいいけども、ここは
売り物件しか扱っていなかった。大手だったので期待していたん
ですがハズレです。受付のおねーちゃんに丁重にお見送りいただき
ました。

そして本日最後の不動産屋さん。ここでは若手のおねーさんに対応
してもらいましたが結構しっかりしていました。条件を伝えましたら
10数件を紹介してくれまして、そのうち条件のいい高めの家賃の
物件は本命の対抗としてコピーをもらうだけにして、予算以内で駅に
近い部屋の広さがぎりぎりどうかなと思う物件を見に行きました。
物件が近くだったので対応してくれたおねーさんと歩いて行きました。
2件ありましたが、これらがダメなら本命と対抗とで検討しようと
腹に決めいざ物件へ。

1件目は6畳ひと間の1K。ワンルームを借りるつもりであれば、
また少しの荷物しかないんであれば好条件です。出来たばかりの新築
だったし設備も結構いいし駅まで3分。でもやはり6畳ひと間という
のがネックで荷物が入りきりません。8畳だったらな〜、残念だな〜
と言いながらその物件は立ち去り次の物件へ。
2件目は9.5畳の1K。さっきのところより部屋も広くて収納も
大きめ。ここも駅から3分程度のところで立地条件もいい。でも駐車
場代を入れると予算ぎりぎり。駅から近いといっても本命と1万円
しか違わないし、部屋はひとつだけ。ちょっと年数が経っている。
玄関前の通路も狭い。階段はしょぼい。鳥のフンも落ちたまま。
ちと印象がよろしくありませんでした。
んで残念そうな顔をして出て行きましたが、対応してくれたおねーさん
から、「しむちゃん(仮称)のご希望に適うのは本命以外無いですね。」
と言われてしまいましたが、コピーをもらった対抗馬もありましたから
家賃で折り合う様であればまたそちらの方を見せてくださいと言って
別れました。そういえばそのおねーちゃんのお名前を聞いていなかった。
(関係無いですがそのおねーちゃんはかわいらしい人でした。(笑))

というわけで車を置いている場所まで歩いて戻ろうと思いましたが、
時間があったので昨日聞いておりました本命近くの物件を見るために
そちらの方へ向かいました。駅から歩いて12〜3分だったかな?
物件の周辺は狭々しい感じではなく、物件周辺は割と広々と感じました。
念のために明日にでも見せてもらおうかな。

ってなことをしながら車を置いている場所まで戻って買い物して帰り
ました。歩き疲れのせいか車の中で居眠りしそうだったので早々に
帰りました。メシも食ってないっちゅーに。ハラ減った−。
サラリーマン金太郎3を見たらメシ食って寝るぞ。

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2002年01月12日(土) 今日から部屋探し

i-modeでどんなものがあるのかあらかじめ探しておいたので、
真っ先に本命の物件の話を聞くために所沢へ行きました。
今まで知りませんでしたが、所沢駅東口は不動産屋の溜まり場。
パッと見でも見渡せる範囲で7〜8件はありました。
今日の目当てはその中の1件。

本店の割りには従業員は3人。外回りの人が1人いらっしゃる
ようですが、お客さんは自分の前に1組だけ。即座に話を聞いて
もらえました。あらかじめ調べておいた物件(新築)を伝えると
そこのコピーがすぐ出てきて、とはいえ建築前なので写真は無い。
現場の地図と間取り図のみ。設備は申し分無し。家賃が少し高め。
自分のターゲットとする家賃(駐車場代込み)からは1万円ほど
高いですし駅から15分ぐらい歩くことになるし、今より15分
ほど通勤時間が長くなるし。ひとり暮しは生まれて初めてですが
自炊する気も無いし。ちと高いですが、ま、いいか。(笑)
ってなわけで建ってもいない物件を明日見に行きます。

次に大手のエ○ブル。寮の近所の営業所へ行きました。ここは
知名度があるからか、女性客の多いこと。安心ができるんですかね。
条件に合いそうな物件をいくつか持ってきてもらいましたが、いま
ひとつだったので担当者に初めの物件のことを伝えると、担当者の
顔色が変わりました。どうもその物件のことは知っていたみたい。
んでこれ以上の物件は無いと言ってきました。諦め顔で。
うん、よろしい。正直で。(笑) サヨウナラ。

そしてその後にまた大手のアパマ○ショップ。ここでも同じように
条件に合いそうな物件を伝えまして商売上手そうな店長がいくつか
良さそうな物件を見繕ってくれましたが、これというものが無い。
んでまたさっきのように最初の物件を伝えると、なぜだか少しやる
気を出しまして、あと3つばかし物件を出してきました。なんでか
というと、初めの物件と同じ土俵で戦うためには家賃が安いか駅から
の距離が短いか、何か有利な点が無いと契約に持ち込めないから。
だったら最初から出してこいよって思いましたが、ここは冷静に
なってとりあえず見ることにしました。う〜む。家賃の点では少々
有利なのですが、駅からの距離が遠くなること、部屋がひとり暮し
にとっては広すぎること(余計な部屋があるならそれが無くてその
分安い物件を紹介しろ)。とはいえ家賃の点で有利なのでキープ。

寮の近所には他にもいくつか不動産屋さんがありますが、どこも
地元の数少ない物件しか扱っていなく掘り出し物がありませんでした。

聞いた話によると成人式を過ぎた頃から不動産が動き出すとのこと。
つまり来春の生活拠点を押さえるために部屋探しが活発になると。
ということは、この後チンタラしているといい物件も見つかりにくい
可能性が大きくなります。不動産も生き物ですから早く押さえた者が
いいモノをつかみそうです。というと焦っているように聞こえるかも
しれませんが、自分は至ってお気楽モード。(笑)  ウソウソ。
早く決めてしまって入居場所を心待ちにしたいです。短気だし。(爆)

それにしても今の時期って不動産屋さんはヒマみたい。だからこそ
今の時期に動き出して良かったと思います。まだ何も決まっておりま
せんが、これからどんな物件が待っているのか期待が膨らみます。

はい。今日は晴れときどき曇り。(東京地方)



2002年01月11日(金) ちょっと出かけてきます

というわけでこれから外出です。
ちと時間がないので帰ってきたら書き足しますデス。
ほんじゃ。

(時間が経ちまして・・・・)

出かけてまいりました。(笑)
昨日とは打って変わって貴重な時間を過ごせました。
もしかしたら人生の転機かもしれません。

このままの自分でいいんだろうかと悩んでいた時期がありまして、
その思いを引きずったまま現在に至っているんですが、そのことを
お会いした方に話しましたら一蹴されてしまいました。
やりたいこと、やるべきことが分かっててなぜしない?と。
やる前に立ち止まって悩むぐらいならやることやってもしダメでも
そのとき初めて後悔というものを感じればいいと。その通りです。

実家へ帰ったときに会った友人からも同じようなことを言われました。
表現の仕方は違っておりましたが、自分を大事にしたいならなおさら
自分の納得のいくところまでやってみてそこから生まれてくるであろう
ことに期待を見出して生きていく前向きな気持ちが大事だと。やる前に
悩んで時間だけが過ぎていくようなもったいないことをするなと。
その通りです。

自分の今の立場に甘えているんでしょうね。会社の状況があまりよろ
しくないのに、何とか社員の給料は守られていることに危機感を感じて
いないんでしょうね。能力を発揮しなくてもそれなりに仕事をこなせる
ようになっている自分に甘えているんでしょうね。

充実した40代を過ごすためには今の時期にきちんとやっていなければ
もう間に合わないところまで来ております。そういった意味で時間も
残りわずかです。そのことに気付かせてくれた。この10日の間で。

時間は誰にでも平等に過ぎていきます。それなのに能力や立場には
差がついてきます。学生の頃にすでに差がついているといわれれば
それまでですが、社会人になってからの気持ち次第で何とでも変われる
可能性があることは重々わかっているつもりです。ですから後回しには
できません。この1〜2ヶ月の間にきちんと結論を出すつもりです。

はい。今日は曇り。(東京地方)



2002年01月10日(木) あまりにみっともない社会科見学

いやぁ、大人の世界です。
はっきり言って語れません。いや。語りません。詳しくはね。

大阪に勤めている後輩が出張で東京に来ているから定時後飲みに
行こうと飲み仲間のオジさんから内線電話があり、18時過ぎに
顔を出してそれからいざ隣の駅の五反田へ。歩いて15分くらい。

この3人が集まると飲みの後はお約束で遊びです。
今日はそんなつもりで無かった自分も仕方なく付き合うことに。
なんで仕方が無いかって言うと、五反田は全く知らないから。
他の二人も知らないというから行くのは止めようと言ったんですが、
オジさんがノリノリで止まらない。飲んだ後だから止まらない。

ってなわけで仕方なくポン引きのにーちゃんの言われるがままに
お店へ入っていきました。3人揃って。中で何が起こったかは
恥ずかしくて言えません。終わった後に3人揃って居酒屋へ集合
しまして、戦況を報告しあったのですが、皆が皆惨敗。

もう五反田では遊びません。お金の無駄だってこと分かりました。
本当に見学だけにしておけば良かった。と、反省することしきり。
というわけで勉強代が水の泡となって消えていきました。
いくら消えたかというと、諭吉君が○枚。高かった。本当に。

遊びにリスクは付きものです。やっぱり知らないところへ行くのは
事前に下調べしてから行くに限ります。飲んだついでに行くのは
知っているところにしましょう。失敗したときの代償は大きい・・・。

あぁ、引越しの支度金が少しばかり減ってしまいました。
とはいえ、いい年になってバカなことをしておりますな。反省。

はい。今日は曇りときどき晴れ。(東京地方)



2002年01月09日(水) なんだかなぁ〜

心配して損したようなそうでないような・・・。
強いヤツとは思っておりましたが、本当に強かった。
というか、こちらのことを逆に心配してくれてさ。
ま、でも周りにいいヒトたちがおりますから大丈夫かな。

なんか押したり引いたりの繰り返しなもんで、ちとヤキモキな
状態なんです。わたくしゴトの方が。自分の方をちゃんとしろ
ってか。そうだよな。ヒトの心配するより自分のこと大事にって。

な〜んてやりとりをしているときが幸せなときなんでしょうかね。
自分のことを心配してくれるって。どちらかというと自分のこと
より相手のことを心配してしまう自分にとってはありがたい存在
ですからね。こういう時間は大事にしなきゃいかんですね。

最近新聞を読んでもインターネットで情報を漁っても、なーんか
頭ん中に入ってこないんですよね。ぼんやりとして。きちんと
寝ていても昼間はボーっとしていることがあります。考えゴトが
あるからではなくて、タバコを減らそうとしているからなんです。
今まで吸いたくなったら喫煙室へ行ってタバコを吸っておりまし
たが、その習慣を無くして吸いたいという気持ちをたべもので
まぎらわしているんですが、そのせいでおなかがいつもいっぱい。
しかもずっと机に座りっぱなしなもんだからそのうち眠くなる。
眠くなると会社の階段を上り下りして、トイレに行ってうがいを
して、そして机に戻る。そして口元がさびしくなるとまたたべもの
を口へ入れる。その繰り返し。太るぞこのままじゃ。誰かニコチン
ガムを下さい。自分で医者へ行って処方してもらえってか。(汗)

あ、でも部屋に帰ったら吸ってます。いきなり吸うのを止めたら
精神的に悪いので、吸わないでいいように少しずつもっていく
方法でやっています。タバコの害は精神的なところまで冒して
しまっておりますので、禁煙できたヒトは強い精神の持ち主だな
って思います。すぐにはできないと思ったらいつまでもできない
と言われておりますが、何かに頼って止めるぐらいなら、自分
自身で方法を考えて止めていく方が逆戻りしなくて済むかなと。

でも誰かいいアドバイスのある方、教えてください。マジで。
そういう意味でも自分を大事にしなきゃと思います。

はい。今日は曇りときどき晴れ。(東京地方)



2002年01月08日(火) ダブルパンチもなくなって

いやぁ〜、ふたつの心配事が一気に解決しました。
とはいえ、どちらも全く問題が無いわけではないので、これから
しばらくは様子を見ていくというか、焦らず騒がずゆっくりと
付き合っていこうと思いました。

でもこれだけ見ると彼女と浮気相手と両方との付き合いに赤信号が
点滅していた様に見て取れますが、決してそんなことではありま
せんので。そんなに器用ではありませんし。付き合う相手はひとりで
十分なヒトです。詳しくは言えないことなのでこの程度で勘弁です。

あ〜、それにしても早く部屋を見つけるために不動産屋さんへ
行かなきゃな。平日は無理なので、今度の土日から始めます。
引越しは趣味じゃないので面倒だな。

通勤時間と家賃と駐車場代と間取りと装備品と懐具合と。
その他もろもろ考えながら探します。
いい部屋が見つかればいいなぁ。

そういえば人事に提出した始末書は返却されてこないから大丈夫
だったのかな?そう祈ってやみません。もう書きたくありません。

はい。今日は曇り。(東京地方)


 < 過去  INDEX  未来 >


しむちゃん [HOMEPAGE]

My追加