はきだめという名の書き連ね
INDEX|まえ|つぎ >>いろいろめも
2005年02月22日(火) |
ついにまるマに手を出した |
にゃんにゃんにゃんのうちに…!

去年やろうと思ってできなかったにゃんこを今年はヴォルフラムで返した!やった!しかし初描きまるマがこれでいいのか自分!
というわけでまるマにはまりました。もう完璧。 しかもヴォルフラムがかわいくってかわいくってしょうがありません。なんなのーこの子ー!!萌えっつーかもうノックアウト。 最初は絶対グウェンダルだと思ってたのにな…なんたって大塚明夫だし。 小説も買っちゃったよ1・2だけですが。2が読み終わったら3を買い、3が読み終わったら4を買う、そんな形式。 アニメも、以前一挙放送していたところまでは見ました。つうかそれを修羅場に流していてハマった。たまらんですハァハァ もう、もうユヴォルでサイトまわっちゃってる自分がいるよ。すごいすごい、超ブクマ。みんなかわいすぎるよヴォルフラムハァハァ ・かわいい顔してネグリジェだよ! ・かわいい顔して紐パンだよ!(やっぱ黒以外だよなあ…?) ・かわいい顔して82歳だよ! あと、本編の先のほう見てないので自分の中では不確定ですが、義理の娘がいるとかユーリとキスしたとかホントですかああああ もう、あの文章ひとつひとつに踊らされていますハァハァ アニメでやったらNHKに一生ついていこうと思ったのにハァハァまあいい。 今後の一挙放送も2ndもみのがさねーぜってーみのがさねー 見逃したら死んでしまうかもしれん…! ちょっと落ち着こう
那須雪江の「魔法使いの娘」を読みました。面白かった。那須雪江ってグリーンウッドと月光しか読んだことないんですが、当たりだった。ハァ〜こういうの大好きです。 あと、てるてる少年の10も。なんかどんどん…暗く…ディア・マインが大好きです。あっ話がズレた。 みかん絵日記も読みました。うおお泣ける。泣いてしまう。こういうのに弱いです。みかーん!こりんごおー! 巣田先生の地方特産!闇の戦いも買いました。……ホンット完全なるリバイバルなんですね!再販っていうからてっきり再録済みのもの以外を再販して、書き下ろしも数点あるものだとばっかり思ってたので拍子抜けでした。これのでっかい版を持ってるよ私は…。でも読んだ。相変わらず面白いです。ウフフ ドロヘドロも、1巻だけ持っているので読みました。なんで今まで読まなかったんだあー!失敗。ちょうおもしろい。続きを早く読みたいと思いつつ、これ古本屋でなかなか売ってないんですよね。1巻は定価ですが、まるマを買うのでもうお金ないわーどうしようー 妹にフォーチュンの最新が出ているよと嘘ぶっこかれ、本屋行ったら発売は来月でした。ちくしょーぶっころす!しばく!>妹 でも来月楽しみハァハァ ブックオフでアベノ橋の鶴田謙二版が売ってた!もちろん即購入です。アベノ橋はアニメがホントに大好きで、何度も見ているので嬉しいです。さー、読むぞっ
今週のサムチャを見ました なんかすごい、いろんなののオマージュって感じのやつでした。面白かったですわりと。シゲがどうしてもLに見える。Lといえばモニョモニョあったので余計Lに見える…松田のヅラをかぶったLですかね。
あっ明日は弟の都立の入試です。うおー!がんばれ!姉ちゃんはもう何も出来ん。まあ私立は受かってるけど本命は都立だからな。私は応援しているぞ〜
原稿がのびのびになってイベント直前にコピーですよ。アッハハ…おっかしーの。壊れるしかねーっつーの 明日がんばります。
原稿やってる間はアニメがいっぱい見れていいなあ。 でも借りてるアニメは見てなかったり…ううスンマセン で、今週の種ですが。 なにあれーシンかわいかった。びっくりした。あの人学生の時からそうだなんて!アスランとカガリだけにああなのかと思ってました。そして萌えた…!あとルナマリア→アスラン?のくだり「予防線はられた?」で、レイが「さあ?」ってとこがやばい。ウヒー 今回ビデオ録りに失敗して(HDDには録れてるけど今見れない…)、記憶が定かじゃないとこがあるんですが、作戦行動してるときのシンを見て種っていっつもこうなのか?と思いました。いろいろ面白かった。 それから、作戦説明してる時のアーサーたんはまんま広樹を見ているみたいでどうしようかと思いました。発言から、私がアーサーにツッコミしたいと思ったところからなにから広樹だった。アーサーがだんだん広樹化してる、と思いました。まるで大石が近ちゃんに近づいているようだ…! 面白かったです。来週はハイネなので、どうなるか楽しみです。
近所の古本屋がおかしい。 どっから出してきたんだよそれ、と思いたくなるような同人誌を一冊30円で投売りしていた…!ええええちょうびっくりした! 私が中学の頃神だったマンガ家(某覇王大系のあの人ですよ)の本が30円なんてありえねー。今神の漫画家さんの本も30円だった。どっちも買いました。 正直価値わかってねーよこの古本屋!出すとこ出したらせめてもマルがあと一個はつくよ(そりゃなあ) 中に「新覇王大系」とかあって、これはネタなんでしょうか気になります。 あとこの古本屋、DTエイトロンのビデオが50円で売ってたのでよっぽど買おうかと思いました。でも揃ってなかったのでやめました。
さあて、フォレスト・ガンプりながら原稿しましょうかね。 ガンプ×ダン中尉って言ってる人がいたのでホントにそうなのかなあと見て見ます。
行ってきました二回目に。今度は友達と行きました。どんな反応示すのかドキドキでした。予想通りの反応で嬉しかったです。 内容は前書いたので割愛しますが、これだけは。
桃と海堂が額突き合わせて「ウッシャーァ!!」って言ったとこに激しく萌え。初見でも思ったけど、やっぱりやばかったっす。あと円陣ね。テニスってスポーツなのよね、って思った。スポーツはしてなかったけど。 跡部の方は、キャンプファイヤーの時に流れる3グァバの曲を聞き取ろう聞き取ろうと思っていたのにやっぱり跡部のセリフ聞いちゃったです。あと一人って誰なのさ!
そんだけ。
ブレイドだかそのへんの雑誌で鈴木有布子が月光ゲームをマンガ化するという噂を耳にして、これはもう何が何でも見なければという気持ちです。鈴木有布子大好き。
あとこれ http://www.konamityo.co.jp/oz/ なーーーんか気になる…
さらにこれ http://www.palmiers.jp/product/tamayura/home.html ものすごい欲しい。オールカプオールリバだってYO!たまらん
あともうちょっと潜ります。
2005年02月12日(土) |
サムチャを見ています |
かんなに頼まれてBSフジを毎度録画して毎週見ているんですが、今週すごかった。なんなのーもえる! サムチャは今まで、さんざん興味ねえだの見ながら寝ちゃっただの、ファンに怒られそうな言い様だったんですが(ホントすみません…) いざまじめに見始めると面白かった。 ムゲンがかわいい。おまっ、メガネかけたよ!ヒイー! ジンもかわいかった。あんな表情するのね!?とかんなに写メってお伺いをたてたら、はじめてだって。うほっいいもん見た。 これからが楽しみだあ。見逃せねえ
コボちゃんの話。うちは読売です。 タケオ君(コボちゃんちに居候してる伊集院光みたいな体育教師)が、ついに意中の人と結婚だってよー!すげえ。めでたい。 良かったなあ…子供の頃からこぼちゃん見てて、ずーっとずーっと進展しなかったのにやっと結婚…目頭が熱い。 最近のタケオ君結婚らへんのコボちゃんすげえ面白いので毎日見てます。毎日新聞見るけどね。読まないからね… おめでとうタケオ君
関係ないけどおなかいたい です ネームはおわりました。これから下書きです。うほおああ ちょっとぐったりするよ
フジファブリックのマキシ「銀河」に首っ丈です。大好き! 耳なじむわあ〜 懐かしい感じがします。中学高校の時によく聴いた、ZABADAKとか保刈久明とかそっち系。だと思うんですが… わかったこれ135だ!135みたいなんだ! ハァ〜納得した。 アルバムとか聞いてみたいかもしれない。タッタッタッタラッタラッタッタ
ネームが糞づまりです、いっこはできた。もういっこができん。 だいたいネームって冒頭部分に悩みます。どーやって始めようかなーって考えて一日が終わることもあります。始まっちゃえばこっちのもんなんだけどなあ。みんなすげーよく考えられるよな。
あんまりネームが糞づまりなので腐ってます。かけねえ。 来週の水曜に遊びに行くのを楽しみに生きています。 テニスの映画の2回目に行ってカラオケなんだ!たーのーしーみー! テニスの映画は人様の感想だけで腹よじれる。思い出しただけで爆笑です。脳内で。 もっかいみたい…!あの顔が硬直するような笑いを!見た後でどっと疲れるような笑いを!求めてるよ私は! でもさー、テニス最初に見ちゃったら絶対その後食われるって。カラオケテニスだらけになるって。 ある意味伝説ですぜ…!
2005年02月05日(土) |
種デス、シンが主人公してた…が |
なんだか今週はあちこちデジャブですYO でもまあステラがかわいかったのでオールオッケーです。1話らへんよく見てなくてラッキースケベすらよく知らないのでこんなかわいかったのかー!と目ウロコ。 ルナマリアもかわいいです。アハーハー! 次回予告のキラなんかキモかったわー。
妹が諸用により、メイドの絵を所望してきたので描きました。

メイド服ちゃんと描こうと思ったのにアンミラ風とか言うからウェイトレス化。つうか私はあまり萌え絵が描けないのでものすごく微妙。金髪なのに肌白くないよ!腕細いよ! そうしたら妹から添削がきました。 「無難に済まそうとするな。恥ずかしがって頬赤らめてるの希望」と
無理だっつーの!
でも描いた

やっぱ向いてねーよ!
2005年02月02日(水) |
テニスの映画見てきた |
いろんなこと思った! 完!
じゃなくてですね。
すごかったーまじすごかった。すごいいろんな意味で面白かったです。そんで見終わった後は、映画見た後とは思えないくらいの疲労でした。ぐったりしてた!
以下ちょっとネタバレなので、ネタバレ嫌だってひとはスクロールしてくださいね
本編はなんかもーリョーガ萌え!てかんじです。ハァハァ〜 ストーリーも、あんなトンデモ描写なかったら正統派だったかな。でもあのトンデモ描写があったからこそすごい面白かったんですけど。 すごいもろい船だよ…つうかみんな技すごすぎ…不二ですら、TVのサイクロンスマッシュ超えてた。びっくりした。手塚もすごいっつーかあれもう、宇宙創造しちゃってるよ!すげーよ!恐竜だよ!とんだゾーンだぜ! 越前に至ってはもう手塚で笑いすぎて腹痛くて呆けてた。でも目ん玉だけは飛び出た。 普通のとこも良かったなわりと。みんなそれぞれに見せ場があって普通に面白かったです。やればできるじゃん!と思った。でも思った矢先にあの技だった。ヒイイ オタク的にはやっぱりリョーガがな!たまらんかったです。 手塚受けが私の基本なので、しかもリョ塚で南塚だったので、リョーマをでかくして南次郎をちっさくしたようなリョーガって萌えやんけって思ってたらフラグが立ってた。ヒィィたまらん!もうこれ、やるしかねえ(何をだ!)あーリョガ塚サイト探しちゃったよーなかったよー ちぇっ
短編もすごかった…なにこれ、同人? 赤澤がしゃべんなかったのは悲しい…でも、短編だけにものすごく短い中で、あそこまでキャラを出せて、しかもその個性まで引き出してんだから、トランスアーツいい仕事してるな〜と思いました。絵は本編より好みだった。(本編はより許斐だった) あと、絶対誰かが言ってるけど、私も言っちゃう。すごい跡塚跡だった。そこだけソフトフォーカス…!すげえ。めんたままん丸になった。 これ誰のための映画なのよ…きっと親子連れとか小学生ドン引きだよ。ちょう面白かった(笑)
以上、ネタバレとか終わり。 私が行ったとこは、区内のでかい映画館なんですが(近所にT映の撮影所があるとこ)、しかも初日のでも最後の回に行ったんですが、人すげえいなかった。です。びっくり。聞いてた黄色い声とかはどこ行ったの!?てくらい人いなかったです。マジで今後が心配になった。テニスの。 他のとこはどうだったんだろうなあ〜。 そういや短編の主題歌を聴いたんですが、乾が歌ってるとこをやっとこ聴けてご満悦でしたわたし。ディスタンス聴いてないもんで。ハァハァした…! 脳内で海馬様に変換したよ。もちろん。
*
ずっと気になって気になってしょうがなかった奥井雅美のシングルコレクションをTSUTAYAで見かけて、借りようかな〜どうしようかな〜でも今更奥井雅美かあ…とさんざん悩んで家に帰ったら、妹が買ってた。すげえな… んで、聴きました。懐かしいよ〜!1999年くらいにスタチャが好きだった人ならたまらんCDなのでは…。私はI can't…が聴けてご満悦です。すっげえ好きな曲なんです。
*
みかん絵日記を読みました。 ただし飛び飛びに。1〜3と、5〜10まで読みました。そんで、事あるごとに泣いてました。ヒイ…!みかん〜〜〜!! 動物ものには弱いんです。9巻のラストあれ、絶対そうくると思ったけど、おもっててもたまらんかった。
*
三国無双に凌統が…!! ハァハァハァハァ 絶対買う…絶対買う!!! かつて三国志そのものにはまった時は、サイトめぐりしてなぜか凌統×甘寧に超ハマリ。その後三国無双にハマリ、甘寧はいても凌統いないなんてどういう了見じゃクルァ――!!とキレていつつ甘寧コンプしちゃったりして、甘寧プレイ時に、そのへんのプレイヤーキャラじゃない武将に凌統がる時は傍に寄り添って2Pの妹か弟が1000人斬りするまで「うへへ…」なんつって佇んでたりしましたな…(変態)。なので今回のやっとこの凌統登場には感涙もんです。ああ楽しみだー楽しみだああ。声優誰だろう。甘寧とからむだろうなー楽しみだなあああはぁはぁはぁはぁはぁはぁ!!!!
*
今回全体的に興奮しすぎててすみません…
|