あかねこ日記...あかねこ

 

 

苦汁 - 2003年07月17日(木)


苦汁と書いて「にがり」と読むらしい。(知らんかった・・・)


最近巷では「にがりダイエット」ってのが流行ってる。


という情報を手に入れたので、
”さぁコレカラ夏本番!”
って事で、挑戦してみることに致しました☆


挑戦!!、などと意気込んではいるものの、
にがりを水に薄めて飲むだけ、
っていう何の努力もいらない方法なんだけどね(^。^ヾ


まずはにがりを買ってくることから始める。
最近、このブームのおかげというか、かなりの種類のにがりが出まわってると聞いていたのだけど、そんなに種類があっても一体何が違うのか全くわからんので、
とりあえず一番山積みになってたやつを買ってみる。


うちに帰って裏の摂取方法(?)を見てみると


●飲み方●
200ml(コップ一杯)の水ににがり5mlを溶かして薄めてお飲みください。


だと。
容器のキャップが、兼計量カップになっているので、にがりの量は簡単に量れる。

水は、量るのもめんどいしなぁ〜、と目分量で量ってみる。
私が普段使ってるマグカップは、結構大きいような気がしたので、
てきとーに
「400mlくらい入るかいな〜〜??」
などと思ってみる。
これが間違いだったらしい。


400、ってことは10mlよね、と安易に考え、
途中「なんか多くないか?!」と思いつつも、投入。
しかも、ミネラルウォーターがなかったので、お茶で代用。
一口飲んでみる。
ふむふむ。全然味変わんないじゃん?
調子に乗ってゴクゴク・・・・・

ん?!?!?!?!


なんかキモチわりぃ。。。。。うぇぇ〜。


どうやら、大量のにがりはうまく混ざっておらず、
下の方の濃度が濃くなってたらしい。
でもなんとなく「もったいないなぁ」と思ったので
全部飲んでみた・・・(←アホ)
最後のほう、青汁罰ゲームみたいだったもんな・・・・。


にがりダイエット、意外とツワモノだな??( ̄〇 ̄)


でも、みんなこんな不味いもので頑張ってるんだろーか。
それなら、菓子断ちの方がよっぽど楽だぞ??
と、ギモンに思った私は、
初心に返って、マグカップの水の量を量ってみた。

そうしたら。。。


私が飲んだのは



200ml!!


であったことが判明。

って事は、私は2倍の量のにがりを入れたのか?!
「苦汁」って書くほど不味いにがりを、初トライにしていきなり倍の量。
そりゃ、気持ち悪いに決まってるさ。。。。。


めんどくさがり、ってやっぱロクなことないわねぇ。。。


てなわけで、次回からはちゃんと量って入れようと思います。

まぁ、そもそも、こんな簡単な方法で痩せられたら苦労しないけどね。
気休め程度に頑張ります。
筋トレもがんばります。
おしっ!





-

あしゆび - 2003年07月13日(日)


インターホンに慌てて反応しようとしたら、
応接テーブル(そんなご立派なモノじゃないが・・・・)の足に
自分の足の指を

思いっきり


ぶつけた。
しかも、小指側から3本まとめて・・・・・・(ー。−;)


死ぬほど痛くて、
涙がでるほど痛くて、
気持ち悪くなるほど痛くて、


でも、頑張って玄関のドアまで走っていった・・・・


一日以上経った今もまだイタイ・・・・
(でも折れてたりヒビ入ってたら、こんな痛さじゃないよね)


でもでも、そーとー痛かったのよぉぉぉぉぉぉ(涙、、、)


この痛さ、きっとみんな一度は経験したことあると思うけど、
端っこのちっちゃい部分なのに、痛さだけは生意気にも「特大」よね。。。


だいたい、
この前シブヤでコケた事といい、今回の事といい、
なんであたしはこんなに運が悪いのだろう・・・
と思うと
何だかやるせない。。。



そう。
運が悪いのよ。
あたしがドジなんじゃなくって。。。
うん。きっとそーなんだ。
くぅぅぅぅ。





-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home