新聞愛読者 - 2003年09月11日(木) 前日の日記も「新聞ネタ」から始まりましたが、、、 私、毎日、新聞を読むのが日課です。 まぁ、当たり前っちゃぁ当たり前ですが、 毎日せわしく出勤などしていたら、 もしかしたら新聞愛読者ではなかったかも などと思う今日この頃。 朝食のあと、ソファにゆっくり座り直し、 悠長に新聞を開く。 その姿はまるでオヤジ、かもしれん。。。(ー。−;) 「新聞愛読者」というわりに、 まだコドモの頃の癖(?)で 一面から読まず、一番最後のテレビ欄から読み始めるあたりが邪道。 まず、テレビ欄で面白そうなネタがないかチェック。 次に、同じ面に載ってる占いを見ては一喜一憂。 そして三面記事。何も難しいことを考えなくてよいネタがほとんどなので、 一通りさぁ〜っと目を通す。興味あるものは熟読。 そのままページを手繰り、地域面。 何かおもしろそうなコトはないかとチェック。 そして、スポーツ面に、健康・文化関係の記事。たまには教育関係の記事。 スポーツ面は、前日のダイエーの結果&順位表をチェックする程度だけど、 (それ以外でも興味のある競技があってる場合は、この限りではない) 健康・文化面は、結構興味深い記事が載ってたりもするんで、 細かく読むこと多し。お料理メニューもおいしそうなものはチェック。 子育ての悩み、なんてとこも読んだりする(爆) オバさんだなぁ・・・・なんて言わないで♪ そして、株価と経済面。 昔は素通りのページだったけど、 近年、周りの友達が色んな企業で働くようになってくると、 ひとごとながら、気になっていつもチェックしてしまう。 でも専門的なことはよくわからず・・・・(*。*) 最後に近づいてくると、国際面。 ここも素通りに近いページだったけど、 自分が海外に出てからは、ちょっと興味が出てきたため、 ちょこちょこチェック。 いつ行くかもわからない海外旅行のため、外貨レートも毎日チェック。 そして、意外と侮れない?川柳。 ほほぅ、なるほどね。といった、オカシナネタ満載で、朝から微笑。 そして、やっと来ました一面に。 一面、ってその日のトップニュースなんだから、 最初に読むのがいいんだろうけど、 なんか最後に見ちゃうんだよね。 「色々見たけど、結局今日の大ネタはコレなのね。ふむふむ。」 みたいな。。。 楽しみはあとにとっておくタイプなので・・・・ 何か違うかしら??? と、このように毎日、新聞をチェックしてるのであります。 ホントの愛読者の方からしてみれば、まだまだ甘チャンなのだろうけど、 要は広く浅く知識を仕入れることが大事なのよ、私にとっては。 だって、仕事ったって、 家から出て同世代や年上の人と接する機会がいっぱいあるわけでもなく、 世の中の話題にちょっと疎くなりがちで、 きっと「会社」の常識なんかなぁ〜んにも知らなくって、 (「社会」の常識は人並みには知ってるつもりである・・・) そんなんじゃダメなんだよ〜。 いろんなトコにアンテナ貼って、いろんなコトを知っておかなきゃ。 そのために一番手っ取り早い方法は新聞なんだよね〜。 新聞サマサマ☆ ちなみに、毎日、折り込み広告まで熟読。 これはもう主婦の域。。。 - 心の支え - 2003年09月10日(水) 明日から世界柔道始まりますね。 今日の新聞に、 一度結婚・出産で試合から遠ざかっていた外国人選手が今回復帰する ということで、その選手のインタビューが載ってました。 まぁ、色々大変なこともあったけど、 今回はなかなかいい調子に仕上がってる、とのこと。 そして最後に、 もうすぐ結婚する田村亮子選手に、というメッセージで 「心の支えがあると、人は持っている以上の力を出せるもの。 だから頑張って!」 と話してました。 なるほどね。。。 この二人の場合はダンナさまだけど、 恋人だったり、家族だったり、友達だったり、 とにかく、”自分にとって大事な人”が心の支えになって頑張れる ってのはなんかわかる気がする。 心の支え、っていうとちょっと大袈裟な響きもするけど、 そうじゃなくって、 自分でも心の支えにしてるかどうかわかんないくらい 自然に心の中にいて、 でもそれがとっても大きなエネルギーになってる、って感じなのかな。 もちろん、 頑張るのは自分だし、 誰の為でもなく、やっぱり一番は自分の為に頑張るのだけど、 でも、こういう「心の支え」の見えないパワーはスゴイと思うんだ☆ そしてそれと同時に、 自分も知らないうちに、誰かの心の中に自然と存在してて、 その人の「心の支え」になってあげられてたらステキじゃない??? あたしも誰かの心の支えになってあげられるといいな・・・・・・。 -
|
|