続報 - 2003年09月26日(金) 前回、声高らかに(?)宣言した 夜のフランス語復習講座ですが、その後の進み具合を・・・・ こうやって報告してたほうが、挫折しようにもしにくい、って感じがしない? まぁ、要はやる気と根気とマジメさがあれば何の問題もないんでしょーけど、 あいにくあたしにはどれも足りないものでね、、、、、 とりあえず。 2日目は、雑誌の誘惑に勝てず、単語集をひらくことすらできませんでした。 ハハ・・・ ハハハハハ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あらあら??? 三日坊主ならぬ、一日坊主?? だってだってぇぇぇ。。。 雑誌買ったら、それを横目にフランス語勉強するなんて無理だべ? よってこれは不可抗力。 (だったら雑誌買うなよな・・・・) でも、さすがにそんな事じゃダメよね、ってコトで 昨日は心を入れかえ再開してみましたよん♪ とりあえず、前回すぐに忘れてしまった「引き裂く」を復習し、 次に進むことに。 あれ。ちょっと待てよ・・・・ 「引き裂く」がまたアヤシイ・・・・( ̄□ ̄)‖ 多分、発音的には「デシレ〜」なんだけど、綴りが・・・・あれれ。 あたし、痴呆症かいな。。。はぁぁ。 まぁいいや。・・・・いやよくない。 この単語集って、ジャンルごと?というか使う場面ごと、 みたいな感じで項目が組まれてて、 昨日やったのは「学校と授業のことば」みたいな項目だったの。 まぁ、「生徒」とか「教える」とか「宿題」とか「試験」とか 「成績」とか、はたまた「落ちる(落第)」などなど。 その中に何故か「ぐっすり眠る」っつー単語もあったんだよね。 はたして、これは「学校と授業」っていう項目に入れていいもんなんかいな・・・ などと一人思ってみたりしてた。。。そういう余波にはよく頭が働くのだ(笑) まぁ、一概に全く関係ないとも言えないわな。。。 「授業中ぐっすり眠る」 きっと、そんなフランス語も知ってたほうがいいに違いない・・・ そうそう。昨日は仏検対策問題集もやってみたのよ。 これがまたアナタ!ムズカシイのなんのって!! いろんな言い回しチェックやら、動詞の活用などなど。 動詞の活用にいたっては、記述なので綴りもわかんないとお話にならない。。。 しかもヤらしいことに、不規則変化のやつばっかなのよね。ぶぅ。 現在形とかフツーの過去形、半過去あたりまではかろうじて覚えてるけど、 未来形、条件法、なんぞになってくると、 もうどれでもいいじゃないですかっ!!とブチ切れたくなる。 ムズイのきらぁ〜い。。。( ̄з ̄) もうわかわかんなくなって、眠くなってきたので昨日はそれで終了。 これはなかなか先行き不安でありますな。。。 北海道でデッカイ地震があったようで。。。 最近、東北以北は地震多かったしね。 昔から「地震・雷・火事・オヤジ」とはよくいったもので やっぱ、地震は一番怖いよね。 でも、地震の少ない福岡ッ子のあかねこは 「いや、絶対火事が一番コワイよ〜。だって燃えちゃうんだから」 と地震を甘くみてた。 地震が起きたら火事も起きるのである。ダブルパンチだ。。。 ダイエーがマジック2になった。 今年はイケるかな♪ ふふふ。 今日スーパーに買い物に行ったら、王監督の背番号にちなんで 「89円セール」というのをやってた。 優勝したら更に楽しみだ。 こういうのを「便乗ファン。にわかファン」というらしい・・・・ いや、あたしホントのファンよ?? いやいや。色々ありますな〜〜〜〜〜。 - 至難の語学道 - 2003年09月24日(水) 数日前、机の下の棚をガサゴソやってたら こんなものが出てきた。 フランス語基本単語100 あんまりめくった形跡もなく、あたし自身 「これいつ買ったんだっけ??」 てな具合。 パラパラっっとめくってみると、懐かしい単語がチラホラ・・・ それと同時にわからん単語もチラホラ・・・・ まぁ、ただでさえあんま喋れなかったけど、 今やほとんど忘れつつあるのかもな〜。 それもなんだか寂しいな〜〜〜。 とゆーわけで。 夜寝る前に布団の中で、ちょこちょこと単語チェック程度に復習することにしてみた。 ついでに、これまたやろうと思って買ってはみたものの 最初の2ページくらいで挫折していた「仏検対策問題集」とやらもやってみることに。 単語集の最初のページからめくってみる。 まぁ、最初は「私は」「君は」「彼は」などの主語だわね。 んで、数字やら曜日やら月、などなど。 そのへんはかろうじて覚えてた♪(当たり前だ・・・・・) しかし綴りはちょっとアヤシイ・・・・(汗) んで、調子よく進んだので、一気に動詞のとこまで到達。 ある程度の動詞は覚えていたけど 「引き裂く」なんつー単語は聞いたこともなかった・・・・(ー。−;) だって、あんま日常生活で「引き裂く」なんて使わないもぉん(言い訳) あ、そしてまた忘れちゃった・・・・ダメじゃん。。。 てな具合で、チラホラ未知の単語も出てきたあたりで昨日は終了。 こりゃ、最後の方になると結構苦しいかもしれぬ。 でもあくまでこれって「基本」単語なのよねぇぇぇぇぇ。 あぁ、なんだか落ち込み・・・・・・ ま、とりあえずある程度単語を思い出したら、 文法を復習せねばね。 単語知ってても、文にならなかったら意味ナシだもんね〜〜。 きっと近いうちに行くであろうフランス旅行(←願望)で 全くフランス語が通じなかったら、そんなに悲しいことはないよ・・・ 住んでたはずのフランスに旅行行って、なぜか英会話。みたいな。 つーか、英語もっとわかんないだろ・・・・・ そーいや、まだフランスに住んでた頃、ロンドンから友達が遊びに来たことがあって。 その時、彼女が 「私、フランス語わかんないけど、今回一つ覚えてきたんだって!!」 とちょっと得意げに言ってたのね。 その言葉は Ne me touche pas!! 意味は 私に触らないで!!! である。 果たして、一つ覚えてくる文がコレでいいんだろうか??? 確かに、何かの危機に遭遇した時に、とっさの一言で言いたい気もするが、 そんな危機的状況の時には、ただただ叫ぶだけだと思う・・・・。 つーか、外国に旅行に行って、こんな言葉を使う機会には遭遇したくない。 他の友達は、こんな事を言ってました。 「大学ん時、フランス語とっててさ。何にも覚えとらんけど 一つだけ文を丸覚えしとーとって。んと、それはね・・・・」 「Il n'y a de la viande sur la table」 「コレ、<テーブルの上に肉があります>だよね!!」 結構自信満々に彼女は言ってた。 いや。。。。。 文自体は間違ってないと思うのだけど、根本的なコト間違ってますよ・・・・ 肉が「ある」んじゃなくって「ない」んです・・・・・ その時いたみんなで大笑いしたのも思い出だな〜。 とまぁこんな風に、ひとごとを笑って言ってるあたしだけど まだフランス語を習い始めた初期の頃、 「駅」(gare.ギャール。日本語的だとガール?) を 「戦争」(guerre.ゲール) と発音してしまい 「私は駅に行きます」 が 「私は戦争に行きます」 なんつー、とんでもない文になってしまって、 皆に大笑いされたことあり・・・・・ まぁ、所詮、語学なんてそんなものよ。。。 人は失敗して上達していくんです。 さてさて。 このお勉強、いつまで続くことやら・・・・ -
|
|