武ニュースDiary

* このサイトはリンクフリーです。ご連絡はいりません。(下さっても結構です。^_^)
* 引用は、引用であるとわかる書き方なら、必ずしも引用元(ココ)を表示しなくても構いません。
* 携帯からのアドレスは、http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=23473 です。
* 下の検索窓(目次ページにもあり)からキーワードでDiaryの全記事が検索できます。
* バナーは世己さんから頂きました。
* Se inter ni estus samideanoj, kontaktu al mi. Mi elkore atendas vin, antauxdankon!
目次|前の記事|新しい日記
2007年07月22日(日) |
キネ旬最新号(24日更新) |
昨日は映画雑誌をぱらぱら見て「スクリーン」を購入しました。 「ロードショー」も載っていたけど、半ページで、内容も新味はないから、保留。 「キネマ旬報」8月上旬号、武のインタビューは1ページ載っていたのですが、 星取表の評価にむかついて、金を払う気になれず、見送り。
もちろん、見る人によって評価の違うのは承知です。 でも、作品の持つ良さを全然くみとらない評語にビックリしました。 1、2の評価ばかりって、なんですか。
ちょうど隣の欄が「西遊記」で1と2ばかり。 それとそっくり同じ。 え、そーなんですか!?
期待値より低かったからなのかどうか知りませんが、 映画の質の評価はきちんとしなきゃいけないと思うんです。 わかりやすい★取り形式にしているのは、読者に対して これから観ようというときの参考にしてください、ということでしょう。
好き嫌いとは別に、その映画を支えるクォリティというのは 厳然としてあるわけで、そんなの打っちゃっておいて、 十把一絡げにこんなの見なくていいよ、と言う。 こういうことが、一体映画のためになるんでしょうか?
一般人なら結構です。賛成はしないけど。 仮にもそれでメシ食ってる人でしょ。 映画に対する愛情があって、日本の映画の状況を、 作る側も観る側も含めて、全体としてレベルアップしていこうと考えたら、 こういうやり方をしちゃいけないんじゃないですか。
「西遊記」が楽しい人もいる、しかし、それは別の問題。 批評という行為の中で、ある峻別をしなかったら、 批評そのものが成り立たないはずです。 そのことに、腹が立ってなりませんでした。
(それに他の俳優と比較して、酒飲み演技がまだ青い、って……。 阿邦は青いんですよ。)
実はこの映画、台湾で初めて観て、暴力描写に弱い私は、 日本に来ても何回通えるかな……と自信がなかったのです。 が、試写会お誘い受けたから、あるいは初日は行かなきゃ……と ポツポツ続けているうちに、 これは、何度か繰り返して見るのに耐えるし、 そのほうが面白さがわかってくる映画なのかもと思うようになり、 次を観るのを楽しみに感じるようになりました。 (犯罪シーンは薄目状態ですが) 例えば緩いように見える伏線も、自分が気がつかなかっただけで、 すべて収拾がついているのです。 思っていた以上に練られた脚本のようです。
いとうせいこうが「傷だらけの男たち」を見て、短いけれどブログでこう書いていました。
『インファナル・アフェア』の世界観をそのままたたえて、さらに内面に踏み込んだような内容。余計な説明を一切せずに進む点で、香港のこの手の映画は実に成熟している。 何回も観ないと、本当のよさがわからないような作品で、実際DVDになったら俺は必ず買うだろう。 金城武の演技はもちろんのこと、芝居の腹が重要なトニー・レオンを観るためだけにでも、劇場に足を運ぶべき。
こちらの方が聞くべき意見だと思いますね。 映画評論家なるものが、どれだけたくさんの映画を次々と見て感性がすれていようと、 基本姿勢を間違っちゃいけないです。
BBS ネタバレDiary ★ 13:45
久しぶりに女性週刊誌に登場!?
今日発売の「週刊女性」 「金城武(33)独占特写インタビュー」だそうです。
●新作? 22:20
八面六臂の活躍の金城武。 早くも次の仕事の話題もちらりと。
陳木勝(ベニー・チャン)監督が、19日に大陸で後悔される新作「男児本色」 (ニコラス・ツェー、ショーン・ユー主演)についてインタビューを受けた際、 こんなやりとりがありました。
――次回作の犯罪映画は金城武と撮るそうですね? ヒロインにはコン・リーを考えているとか?
陳 計画はありますが、時間の問題で今のところはまだ予定が組めていません。 というのは、金城武がジョン・ウーの映画に出なくてはならないからで、 彼のスケジュールがまだ決まらないのです。 今は彼を待っている状態です。 (羊城晩報 2007.7.17)
ベニー・チャンは、ジャッキー・チェンの「新ポリス・ストーリー」や、 「ジェネックス・コップ」などの監督です。
BBS ネタバレDiary ★ 9:50
2007年07月15日(日) |
「投名状」記者会見から |
「投名状」の公式サイト、オープンのお披露目記者会見には、 結局、ピーター・チャン監督、ジェット・リー、シュー・ジンレイの 3人が出席したのですね。
会見のニュースの中から、辛うじて出てきた金城関係の部分を いろいろな新聞から、切れ切れに拾い上げたものを。
(3人のみ出席で)他の2人の主演男優アンディ・ラウと金城武は、 まもなく行なわれる製作発表会のとき、出席の予定。
ジェット・リーは、この映画のおかげで、アンディ・ラウ、金城武と友人になり、 撮影が終わって2ヶ月経つが、 今でも3人は電話やメールで連絡をとっている、と述べた。
ハンサムなアンディ・ラウも金城武もひげぼうぼうで、頭もきれいに剃られていない。 たとえそうであっても、監督ピーター・チャンは、 金城武は中国のブラッド・ピットであり、ジェット・リーは中国のメル・ギブスン、 アンディ・ラウはトム・クルーズだと言うのである。
(時代劇に新味を与えたいと監督は考えた。) 「ストーリーは絶対面白いさ。 でなきゃあ、金城武にヒゲをはやして出演するよう説得するなんて、 至難のわざだ」
BBS ネタバレDiary ★ 23:30
2007年07月13日(金) |
「AERA」に金城武特集 |
朝日新聞社の週刊誌「AERA」に金城武特集が載ります! その概要をまず、編集部によるお知らせから……
アエラ・AERA : 金城武特集
・7月23日発売 (7月30日号) ・全4ページ ・1ページ大の撮り下ろしの金城さんのアップ写真のほか、 全作品のフィルモグラフィー、主なテレビ番組・CMの紹介、 これから公開される作品の紹介など、金城さんの魅力が満載です。 1997年の「ポカリスウェット」のCMや、「死神の精度」の写真も掲載されています。 また、「金城武に出会って人生が変わった」というファンの方たちの熱い思いや ファンサイトの紹介もあります。(以上)
ぜひ、買ってください!
――といいますのは、 金城さん特集ということももちろんですが、 実は、この資料の部分が、武ファンの手になるものだからです。 プレミアで横断幕やボードなどを掲げて応援するファンの勇姿(?)を目にした 記者さんから連絡があり、協力を要請されました(私にではありません)。
フィルモグラフィー、CM資料、サイト紹介、 ジャケット写真撮影のための(未公開含む)全作品のDVD(ビデオ)の用意、 インタビューできそうなファンの人選など、 これだけの膨大な資料ぞろえを 本当に2、3日という短期間に用意しなければならないのです。 週刊誌の進行って、やはりすさまじい……
そこで、連絡を受けた方が、動けそうな人たちに連絡を取り、 人海戦術で、すぐに作業を始めることになりました。 結果的に、海外含む30人近くものファンがいっせいに動いたわけです。
私も連絡をいただき、考えるひまなく、これならできるかなというものを担当しましたが、 久しぶりの徹夜になりました…… でも、とにかく完成させなきゃ、それもできるだけ正確に (世に出回っているのは、間違いが多いですからね……フーロンさんふくめ^^;) の一念でふらふらと、夢中でやった気がします(今では夢の中のことのようです)。
他の方も、あるいはそれ以上だったかもしれません。 特にCMなんて、公の資料がそろってないものは。 あ、できた順に送っては、複数の方に正誤チェックをしていただきましたが、 どの方からも、素早く、訂正や不明の点についてのアドバイスが届き、 感服しました。すごく助かりました。
量的に、本誌には、載りきれないと思いますので、他のみなさんの仕事を どこかで拝見できるといいな♪ なお、記事の構成と資料の取捨選択、最終まとめは、 「傷だらけの男たち」パンフに解説を書いている坂口さゆりさんがなさいます。 私達は素材の提供ということです。 いい記事になっているといいですね。
どうぞ、23日発売のAERAのこと、お知り合いにお伝え下さい。 みなさん、奥ゆかしいので、私からお知らせさせていただきました。
BBS ネタバレDiary ★ 0:15
2007年07月12日(木) |
「投名状」公式サイトお披露目記者会 |
監督、シュー・ジンレイの他、ジェット・リーも出席したのですね。 新しいポスターが公開されました。 予告編で見る雰囲気にあっていそうな感じ。
ポスター
主役4人それぞれのポスター
会見の内容も詳しく出ていますが、武の出ないイベントは気合い入らず、 面白い話があるかどうか、後で読んで見ます。
BBS ネタバレDiary ★ 17:30
2007年07月11日(水) |
「投名状」公式サイト(新) |
教えていただきました。 新しいサイトが開きました。 中国語なので、これが、観客向けの公式サイトなのかな。 (前のは海外のバイヤー向け?)
投名状官方網站
新しい予告編が一層の迫力です。 ナレーションがバリバリ大陸アクセントで、中国映画、という感じ。 「傷城」以上にドキドキして心臓に来そうですが、 期待作であることに間違いはありません。
どこを押しても「生首捧げ持ち武ちゃん」が出てくるよ……
BBS ネタバレDiary ★ 12:20
「ハリー・ポッター」のとき上映館で流れるという 「死神の精度」の特報がネットで見られるようです。 お知らせいただきました。ありがとうございます。 (しかし、特報そのものは家に帰らないと見られないから,早く仕事を片付けねば〜)
死神の精度
●「傷だらけの男たち」単独インタビュー
次々教えていただきます。 相変わらずユニークです。でも納得できる。 Yahoo映画にも同じ内容が。
シネマ・トゥデイ
BBS ネタバレDiary ★ 17:50
2007年07月05日(木) |
「傷〜」ジャパンプレミア●プレミア関係いろいろと |
チェック済みでしょうが、ネットニュースに出ていますね。
ニッカンスポーツ シネマトゥデイ オリコン ブロコリ 今日、もっと詳しいのが出るとか。
テレビでもやったそうですね。 今回は完全に諦めていましたが、思いがけず行くことができました。 おいおいと皆様の報告が出てくるでしょうが、(今回もまた)驚きました。
初めて(本当の)間近で見た金城さんは、本当に美しかったです。 もう言い古された言葉だけど。 記者会見の後、着替えたんですね。 すっきり黒で、髪型も素敵でした。
もし、気持ちをまとめることができたら、後で少し書いてみるかもしれません。
●台湾のニュースにも登場 7:50
スポーツ紙の報道は、BBSで千羽鶴さんが教えてくださっています。 台湾の聯合報がいち早く写真入で伝えていました。
日本で「死神の精度」を撮影中の金城武は、昨日休みをもらい、 主演した「傷だらけの男たち」の東京での記者会見に出席した。 もう1人の主役、トニー・レオンは「赤壁」の撮影に忙しく、 ビデオで日本のマスコミに挨拶するしかなかった。 金城武とトニー・レオンの魅力は大変なもので、 現場には3百人の記者がつめかけ、盛り上がった。 夜行なわれたプレミア上映会では、金城武が観客席の間を通って 登場するようになっており、観客達は一目でもいい男を見ようと近づくため、 このわずかな距離を歩くのに非常に時間がかかった。 彼の日本での人気が依然として高いことの証明でもあった。 (聯合報 2007.7.5)

●会見動画 23:00
ライブ台湾 教えていただきました。完全版でありがたいですね。 このほか、写真、レポートなど続々と出て、 あちらこちらで教えて下さっています。
BBS ネタバレDiary ★ 1:15
2007年06月30日(土) |
トニー・レオンはプレミア不参加 |
トニー・レオン自身から日本のファンにメッセージが届いたそうです。 nancixさんが、ご自身のブログで、このことでプレミアチケットを入手した トニーファンが欠席をして、当日会場に空席を作ることのないようにと、 明かしてくださっています。
2人並んだ様子が見られないのはとても残念。 しかし、もう少し早くわかってたらねえ…… でも、nancixさんがファンの立場で全体を考えて対処を決断してくださったことに 敬意を表します。
BBS ネタバレDiary ★ 13:25
2007年06月29日(金) |
新作ニュース、海外でも |
「死神の精度」、日刊スポーツの記事が出て、ようやく中華圏ニュースにも登場。 ニッカンの記事ほとんどそのままです。 なかで自由時報だけ、フーロンの話を加えていますので、 今日の記事から、後半部分だけを。
この作品は監督に新鋭の筧昌也を招請、人気作家伊坂幸太郎の小説を原作とし、 さらに金城武、小西真奈美という人気スターの出演で、早くも話題を呼んでいる。 ただ、大変なのは金城武で、北京と神戸を行ったりきたりして掛け持ちしなくてはならない。
金城武の所属事務所は、 「赤壁」よりずっと前に「死神の精度」の契約をしており、 ジョン・ウー監督も事情を知っていて、 そのため撮影の進行に関しては特にきめ細かくスケジュールを調整、 金城がどちらのスケジュールもこなせるようにしたのだと語っている。
だが金城武は2つの地を奔走、「赤壁」の昔の言葉の台本を暗記したかと思えば、 今度は日本語の台本を覚えるというふうで、 ロケ地は両方とも中心部から離れた土地にあるため、 台本の暗記だけでも忙しさの極みであり、大好きなゲームをやる時間は全然ない。 (自由時報 2007.6.29)
すっごく大変だと思うけど、意外に楽しんで仕事してる……かな? 本当に期待&応援しています。
「傷だらけの男たち」、新聞広告、今日やっと出ました。 朝日の夕刊しかみてないけれど、地味に載ってます。 クチコミで劇場満員になって、少しでも長く広く上映されるといいと思います。
ノベライズは文庫ではありませんでしたね。 公式サイトでは29日発売とありましたが、店頭にはまだのようです。
BBS ネタバレDiary ★ 22:45
|