武ニュースDiary
* このサイトはリンクフリーです。ご連絡はいりません。(下さっても結構です。^_^)
* 引用は、引用であるとわかる書き方なら、必ずしも引用元(ココ)を表示しなくても構いません。
* 携帯からのアドレスは、http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=23473 です。
* 下の検索窓(目次ページにもあり)からキーワードでDiaryの全記事が検索できます。
* バナーは世己さんから頂きました。
* Se inter ni estus samideanoj, kontaktu al mi. Mi elkore atendas vin, antauxdankon!
目次 |前の記事 |新しい日記
2010年05月13日(木)
今度こそ(リプトン)●上海のアルマーニとリプトン
見られないよ〜と泣きついて、台湾在住のMihikaさんに アップしていただきました。 一晩中取り組んでくださったようで、感謝感激です。 ブログ、にぃはぉたいわん へどうぞ。リンクはネタバレDiaryにあります!(パスワードは「リンク集のページ」をご覧ください) 追記 (5月18日)せっかく上げて下さった動画ですが、警告が来て、公開停止になったとのことです。 何だか、今回はすごく厳しいですね。 これだけで宣伝は終わりじゃないってことならいいですが…… でも、皆さん、もう目に焼きつけましたよね? (保存してからそっとアップして下さっているところもあるので探してね) ●上海のアルマーニとリプトン 21:50 同じくMihikaさんのブログで、お友達が上海で撮ってきてくれた写真のご紹介。 駅のリプトン、見られます〜♪ BBS ネタバレDiary 8:10
2010年05月12日(水)
日本語の記事も●紅茶CM登場!
某大手飲料メーカーのCMに出ることなど、 現在の金城武の動向を伝える大陸の記事が日本語でも紹介。 →レコードチャイナ ご存じの通り、特に元気の出るような記事じゃないですけど。(みんな心配しているよ) ●紅茶CM登場! 20:50 ……期待した方いらしたら、ごめん!(そりゃ、しますよね) ついにネットに登場したんだけど、中国の土豆網なんで、日本からは見られない んです〜。TT 以前は大丈夫だったのよ。それがある日突然……。 反対にユーチューブはあちらではだめだしね。 掲示板で、ユーチューブという言葉(アルファベット)が文中に入ると、 不適切な言葉が含まれているといって、投稿拒否されるのよ。 両方OKなのは優酷なので、篤志の方が張ってくれるのを期待します。 未練がましく、見える一場面を…… 見られる国の方はアドレス、こちらです → 金城武帯你走近斯里蘭卡 お早めがいいかと。 BBS ネタバレDiary 14:10
先日の写真と同じく武漢のファン、takeshinkさんの写真レポート。 他の都市での目撃証言はまだなし。 しばらくは、リプトンがいつ、次のアクションを起こすか、が焦点ですね。 BBS ネタバレDiary 23:15
2010年05月07日(金)
ニュースにちょこっと●「チャイナ・ドラゴン」の頃
もうDolphinさんがご紹介してくれていましたが、 ニュースがないので、ここにも。 ま、あまり期待していませんから、大々的な宣伝があってもなくても、 少なくともテレビCMは放映されるでしょうし、それで十分です。 この書き方だと、まだオープンにできない段階?(看板出てるけどね) 休暇の終わりについても、悟り状態です♪ 金城武、某飲料のイメージキャラクターに 控え目路線堅持で表に現われたがらず 金城武はまもなく、ある有名飲料品ブランドと契約し、 そのイメージキャラクターを務めるという。 だが、他の芸能人がCM契約をするとなると、派手にやるのと違い、 金城武は依然として本来の控え目な態度を崩さず、大量露出や大がかりな宣伝攻勢を好まない。 少し前、主演の映画「変相黒侠(K-20 怪人二十面相・伝)」が大陸で公開されたが、 この映画には彼のアクションシーンがたくさんあり、 監督のジョン・ウーがそのアクションの優秀さを称賛したほどだった。 マネジャーは最近、金城武はアクション俳優の方向には決して進まない、 よい脚本がありさえすれば選んだ上で出演するが、目下はまだ休暇の状態である、と明かしている。(網易娯楽 2010.5.6) ●「チャイナ・ドラゴン」の頃 23:30これもKIMIKOさんが発掘してくださった台湾のテレビの話。 蔡康永と小Sの「康熙来了」の1コーナーに朱延平監督と「チャイナ・ドラゴン」の主演女優・葉全真がゲスト出演しています。 多分当時の思い出がいろいろ話されて、金城武の話になったところから――。 蔡康永 監督、なぜ葉全真に金城武とコメディをやらせたんですか? 金城武は(コメディには) あまり合わないように見えますけど。小S そうですよ。朱延平 私はね、金城武は実は「チャイナ・ドラゴン」に出てから吹っ切れたと思うんだ。 彼はその前は10大面長の1人だっただろう、 四小天王だけど、一番表情が乏しくて、見かけも割に老けているし、だから……小S (叫ぶ) すごくかっこいいじゃないですか〜!朱 昔の話。四小天王のなかでは、ギャラが一番安かったんだよ。 簡単に言うとね、ジミー・リンはそのころには900万香港元になっていたが、 金城武はまだ30万台湾元だった。それで彼と6本映画を撮る契約をしたんだよ。 だが、彼にはこう言った、アイドルを……彼本人はかなり可笑しな人間だからね、 だからアイドルの顔をはぎ取れば、束縛のないのびのびした状態になれる。 さもないと、彼が出演したあの「報告班長3」で、 ジミー・リンと一緒に出て、空気にされてしまったようなことになる。 ジミー・リンは生き生きして愉快だ、君は無表情のままでそこにいる。 耐えられないだろう、と言ったんだ。 そこで彼を説得して、最初に撮ったシーンが、 今見た、爆発で全身よれよれになる、あれだったんだよ。 彼は事実、あのときから、生き生きした演技になったと思うね。小S 彼はそのときから気が触れちゃったに違いないと思うわ(笑) 。朱 気が触れた……そう、そう、気が触れるというのはいい演技ができるということだよ。小S 俺の人生は終わった(笑) 。蔡 それで葉全真は、その金城武と共演していた時、 2人でおしゃべりなんかしたんですか?葉 ほんの少しだけ。話はしたけど、少しです。だって、彼は変わっているから。小S 撮影の合間は、隣でずっと自分のことをしてるんでしょう?葉 ゲームをね。ずっとゲームしていたわ。蔡 彼と話をしたいと思わなかった?葉 別によかったんです。というのは……遊ぶ相手は大勢いたから。 この2人の子役もすごく可愛いし。彼だけじゃなかったんですよ。 それと、彼は変わっていたので、 そのときはあえて近づこうとはしなかったというのもあります。小S それで、彼のことを好きになったりとか なんとかということは全然なかったのね?葉 彼はあのころはまだ今みたいに、 四方に光を発散しているような感じじゃなかったんですよ。 それで、この人はすごく変わっているなと感じて、 何を考えているかわからないし、あまり近づこうとはしなかったんです。ちょっと意外なのは、朱延平監督との仕事は、「恋する惑星」の後から始まっているってことです。 デビュー作が例の「ワンダーガールズ2」、次に「香港犯罪ファイル」、そして「恋する惑星」が来て、 この撮影終了と踵を接して「報告班長3」の撮影に入ります。 (2005年7月17日の項の冒頭参照) 朱監督との初仕事「中国龍」はその後なんですよね。 そういうことと、「恋する惑星」「天使の涙」のカメラマン、クリストファー・ドイルが 著書『Angel Talk』で語っていたこと、ちょっと長いけど引用すると―― 「恋 する惑星」の撮影終了から「天使の涙」の撮影開始までには、すこし間があった。 タケシが一人前の「役者」になったのは、この仕切り直しのときだ。 以前の彼は、さほど特徴のない美青年だった。「ディーヴァ」の感じもちょっと…… そのころ印象をたずねられたら、私はそう答えていたかもしれない。 つまり、あのころのタケシは「迷える」アイドルだった。 どうすればいちばん手っとりばやかう絵になるか、 どうすればいちばんハンサムに映るか――そんなことを手探りしているアイドル。 だが、私は今度のタケシを見てびっくりした。 役者とは、「自分のイメージ」を守ったり「自分自身」をかばったりする存在ではなく、 自分を他人に「明け渡す」存在だ――その秘密を、彼はつかんでいた。 演技の核は「真実」にあり、映画づくりの核は「信頼」にある―― 彼はどこかでこの事実に気づいたのだろう。この翻訳は本当に上手ですね(芝山幹郎)。読むたびに感心してしまいます。 それはさておき、ドイルの言う武の根本的な変化、 それは「恋する惑星」から「天使の涙」の間の朱監督との仕事の期間に培われたのだとしたら、 ともすると「金城武の無駄遣い」とも見られがちな朱作品ですが、決してそうではなかったのかも。 「報告班長3」の後、「天使の涙」までに出演した作品は、たぶんこんな具合です。 「人魚伝説」「スクール・デイズ」「チャイナ・ドラゴン」(朱延平)、 「死角都市香港」「トラブルメーカー」(朱延平) BBS ネタバレDiary 11:20
武漢のfanが街角で目撃し、激写(古い?)してくれてます。謝謝! ちょっと変わった形の看板ですね。 これからも、あちこち、いろいろな形で展開していくのかな? 万博に合わせて出てきた感じですよね。いいなあ、中国! BBS ネタバレDiary 9:50
昨日さらっと見て、いつもの一般的記事だと思い、あとでゆっくり読もうと プリントしたおいたこの記事、「お茶」と書いていた、とさっき記憶がよみがえり、 読んでみたら、果たして――回りくど〜く、必死でヒントを言っているじゃありませんか。 このことだったのね。 メイキングの動画は簡体字だから、今度も中国大陸のCMですかね。 それにしても、大きなニュースだと思うのに、さらっと始まるものだなあ。 見逃してしまいそう。 このメイキングをアップしたのは一体誰なんでしょう? 金城武、ハイエンド商品CM路線をひた走る 新CMのヒントが登場 金城武といえば、次のようなキーワードが浮かぶ人が多いだろう ――中日ハーフ、多元的な国際的背景、アジアで最もホットな男性スター。 豊かな芸能キャリアと洗練された演技に加え、国際的に著名なスタッフと仕事をしてきた経験が、 彼のスクリーンにおける唯一無二の地位を築き上げた。 外形を積極的に磨き、国際的ブランドの愛顧を得たことで金城武の広告界における勢いは強力だ。 ここ数年の彼の発展ぶりを眺めてみると、 彼の仕事の成績表は、常に「量ではなく質」の原則を貫いてきたことがわかる。 芸能界では誰もがそうである「多産」現象と異なり、絶えず自分自身の歩み方を譲らず、 「高品質」という要求を着実に実現し、ハイエンド商品のCM路線をひた走る。 高級男性化粧品であれ、第一線の国際衣料品ブランドであれ、多くを求めず、精良を求める。 そこで、こらえ性のない少なからぬファンたちは、 今年、金城武のよい返事を獲得するハイエンドブランドはどこだろうと、次々と推測を始めるのだ。 知られているように、ここ数年、金城武の引き受けるCMキャラクターは、 範囲がより幅広くなってきている。 スキンケア用品だろうと電子機器や車であろうと、 彼のがっしりとした外形に魅力的笑顔がプラスされれば、 あらゆる年齢層の消費者を、いつだって瞬殺することが可能だ。 著名ブランドのCMがきびすを接して世に出たことで、 彼によりいっそうのオファーが殺到することになっただけでなく、 彼のCMをますます高級品化、国際化の方向へ傾かせることになった。 資料によれば、彼が2008年にキャラクターを務めたある国際的なファッションブランドが撮ったCMは、 そのブランドにとっては初めてのアジア人男性出演によるものであった。 金城武の魅力が無敵であることは、このことからもうかがえる。 近年金城武の出演したCMを調べてみれば、キーワードが、他でもない、ファッショナブル、 ハイエンド、前衛、クラシックという言葉であることにたやすく気づく。 昨年年明け頃の彼に関する報道と関係づけて考えれば、 今年の彼の担当するブランドについての情報は、手がかりが出ているようだ。 少なからぬ人が続々と推測をしているのである、 今年の金城武のCMは「飲料」の2文字とリンクするのではないか?――と。 彼が飲料のうちでは「お茶類」(持ち運びしやすいものならなおいい)が 大のお気に入りであることは、彼を知る人なら誰でも知っている。 最高級品、国際ブランド、飲料、お茶類、携帯可能、これらのキーワードを眺めれば、 きっとあなたの心にもその答えが元気良く飛び出してくることだろう。 どもあれ、金城武と国際的大物ブランドとの協力とCM登場は、 これはもう絶対変わらないというのは、疑いのない事実である。 そして、その「ハイエンド商品のCM出演」という一項には、 必ずや輝かしい一筆がその上に書き加えられるであろう。 真相はいったい何か? いつその神秘のヴェールを脱ぐのか? 新CMで今度はどんな装いで登場するのか? 大いに期待させられる。(新浪娯楽 2010.4.29 ) 制作が弗利登Freedomという映像プロダクションで、サイトはここ 。 台湾の会社なのか……。 動画はこの関係から出たんでしょうね、多分。 BBS ネタバレDiary 2:00
2010年04月30日(金)
えっ、これって……!
新CM? リ……プトン……スリランカ……笑顔が眩しい……あっ、そうか! ●追記 2010.5.3 アップ主の勇み足だったのかな? →BBSへ。 BBS ネタバレDiary 23:20
つまりはファンによるパロディの動画です。 「傾城記」製作の噂にヒントを得たのかどうかはわかりませんが(2009年8月27日の項参照)、 「赤壁」を西施の話に焼き直してあります。、 史記の物語と思って観るには、頭の中で3回ぐらいひねらないとなりませんが、 それでも人物の当てはめ方がなかなかアイデア物です。 美女西施(林志玲)を呉王夫差(張豊毅)に送り込む越の謀臣・范蠡(はんれい・金城武)、 その主君、越王勾践(トニー・レオン)――という配役になってます。 ネットで検索して予備知識を持ってから、想像力を働かせて観てみましょう。 BBS ネタバレDiary 23:15
2010年04月26日(月)
Destined for global superstardom●いとこの結婚式
2ちゃんねるで、Warloadsのレビューを紹介してくれていました。 よくぞ見つけてくださいました。 ほめているから、というより、わかってくれているというのが嬉しい。 →The National Ledger (Wikipikにも飛んで) ●いとこの結婚式 22:10これもKIMIKOさんが見つけたブログ。 金城さん本人は登場しないけど、地元らしいネタです。 同 級だったやつのいとこが、なんと「金城武」なのだ。 だから、ぼくら元同級生に彼から結婚式の招待状が届いたときは、 みんな、もし金城武が披露宴に来ないなら、 行かないで、600元包むだけにしとこうと言ったものだ。 あはは! もちろん彼はいとこを参列させることはできないだろうよ〜 新郎がかすんでしまうんじゃないかい? その同級生は陽明山に住んでいて、とてもお客好きの家だったので、 ぼくらはよく彼の家に行ってご飯をご馳走になったり、トランプをしたり、 ぼんやり過ごしたり、そこで年越しをしたりした。 たまに金城武と一緒にご飯を食べられることもあったけど……ぼくは会ったことがない! 彼によると、金城武はほんとにかっこいいそうだ。 ただし、写真を撮ったり、一緒に写真を撮ってもらったりはだめ! お母さんを見たことがあるが、本当にすごい美人だった。 披露宴では金城武のお兄さんが舞台で歌を歌ってる。 その下では女の人たちが超ハイになっていた。 ぼくは自分が本当に年取ったと思った! どうしてもハイになれなかったんだ…… ぼくの隣に座って、ずっと日本語を話していた「おじさん」が 金城武の「お父ちゃん(日本語)」だったんだよ! この日、陽明山はとても寒かったけれど、 みんな、宴会の温かく、楽しい雰囲気のおかげで暖かくなったよ!(ブログ・皇家俐 2009.6.5 ) もし写真の歌ってる人がお兄さんなら、むしろアイ武に見えるよ…… で、お父ちゃんの頭はツルツル……? BBS ネタバレDiary 12:30
KIMIKOさんが、金城武のことを語った台湾のブログを発掘しては紹介して下さるので、 中で面白いものをみなさんと共有したくて訳してみます。 当時の話って、なぜか懐かしく、また心が温かくなる気がします。 ずっと……ずっと昔……私はまだ13歳だった。金城武について (写真) ずうっとずうっと昔……20年前……12歳の私です。背景は何でしょう。 それはずっとずっと昔の記憶である。そのころ私は秋鶯が大好きだった。 とても美人だと思っていた。 でも、これは私が13歳のときにあったこと。 そんな昔でも記憶は今もはっきりしている。なぜなら金城武がデビューして間もない頃だったから。 私は若い叔母と一緒にスターの追っかけをしていた女の子だった。 この年、金城武が花蓮に来たのだ。 花蓮でミニコンサートが開かれ、スター達がやってきた。 私も行ったが、なんと叔母が楽屋に連れて行ってくれるとは! その日、1人の若者がいた。 背がとても高く……というのは、私はやっとその肩ぐらいまでだったので。 優しそうに見えたので、一緒に写真を撮ってもいいかと聞いてみた。 彼はやさしく答えた。もちろんいいですよ。 そのとき彼はツーショットを求められて喜んでいたと思う。 なぜなら、彼のことが気に入ったってことだから。この頃の彼は全くの無名だったのだ。 私が叔母に写真を撮ってくれるよう頼んだとき、 彼のマネジャーのような人が、彼にすぐ舞台に上がるよう言った。 それでも彼は急いで一枚写真におさまってくれ、 それからとても礼儀正しく私に言った。すみません、行かなくちゃいけないんです。 私はにっこりして答えた。大丈夫です。 実を言うと、そのときは彼の名前もよくわかっていなかった。 ただ覚えているのは、彼がとてもかっこよかったこと。きっと人気が出るなと思った。 帰ってきてから「金城武」という名だと知った。 その日……彼はシャツとジーパンという服装でした。とても若かった。 私は確か長い髪をポニーテールにしてオレンジ色のシャツを着ていた。 たぶん、その頃はやっていたシャツだろう。 家に帰って、叔母が焼いてくれたただ1枚の写真を大喜びで受け取り、丁寧にしまった。 ある日……彼はどんどん人気者になっていき、私は高二になったときのこと、 彼と撮ったその写真を学校に持って行って見せびらかした。 思いだすと今でも後悔の念が湧く。 私と彼とのスナップ写真を目にするや、みんなは次々に回し見を始めた。 回り回って……写真は……消えた。誰も自分だと言わなかった。 高校生は本当にワルだ、もののわかっていない頃なのだ。 物は持ち主に返すってことの意味をわかってないんだろうか。 良心のない、独り占めにした人間が誰だったのかはわからない。 その良心を持たない人間は持ち帰った後、きっと私が写っているところを切り取ったに違いない。 今思い出すたびに思う……持ってった人はくだらない。 自分との写真じゃないのに持ってってどうするの。 今は人気者になった金城武。絶対、あの礼儀正しく謙虚な人柄だったから、 たくさんのチャンスが訪れ、あんな高みにまで上ることができたのに決まってる! あのとき、彼に会えたことをいつまでもうれしく思うだろうし、彼の健康と幸せをずっと祈っている。 私が永遠に大好きなスター……金城武……(自得其樂..^_^..carol~~痞客邦 PIXNET~~ 2009.4.16 ) BBS ネタバレDiary 23:20