武ニュースDiary

* このサイトはリンクフリーです。ご連絡はいりません。(下さっても結構です。^_^)
* 引用は、引用であるとわかる書き方なら、必ずしも引用元(ココ)を表示しなくても構いません。
* 携帯からのアドレスは、http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=23473 です。
* 下の検索窓(目次ページにもあり)からキーワードでDiaryの全記事が検索できます。
* バナーは世己さんから頂きました。
* Se inter ni estus samideanoj, kontaktu al mi. Mi elkore atendas vin, antauxdankon!
目次|前の記事|新しい日記
先日のピーター・チャンの新作に出演するというジャーナリストのスクープ、 台湾のりんご日報にも確定報として出た、とDolphinさんがお知らせ下さってます! ありがとうございます。m(_ _)m
そこでチェックしてみたら、香港版がもう少し詳しく載せていました。 ログインが必要な記事なので、後ほどそれもご紹介したいと思います。
(追記) 12:30
香港のりんご日報の記事です。 おおまかな筋が書いてありますので、まっさらにしたい方のために、 最低限、黄色で表示します。読むときは、反転してください。
ピーター・チャンとテディ・チャンが手がけた「十月囲城」は、香港金像奨で多くの賞を獲得したが、 噂によると、この2人は祝賀パーティーの席上で口論し、不愉快な気持ちのまま別れたとのことだ。 その後、2人とも、「独臂刀」のリメイクを行なうことになる。 ピーター・チャン作品の方は既に8月クランクインが決まっており、主演はドニー・イェンと金城武。 ドニー・イェンは初めて殺人鬼を演じ、最後には金城武によって悟りを開き正道に立ち戻る。
ピーター・チャンは「十月囲城」のパートナー、テディ・チャンと同じく、 チャン・チェの古典的名作「独臂刀」をリメイクしたいと考えていたが、 この映画の版権は天映公司が取得済みで、 同社はテディ・チャンと2本の古典をリメイクすると、早くから明らかにしていた。 そこで、ピーター・チャンはリメイクの意思がありながら、このタイトルを使用することができず、 したがって物語の骨子を用い、血なまぐささに満ちた新たな武侠映画として作り上げるしかない。 作中の2人の主役は既にドニー・イェンと金城武に決まっており、初めての共演となる。 また今回はアクションシーンが多くなると思われる。
ドニー・イェンの近年の出演作は、どれも正義の役柄で、 民族の英雄でなければ古代の豪傑といった具合だ。 今回はそれを大きく変え、極悪非道の殺人鬼を演じるという。 悪事の限りを尽くし、生涯の大半を政府に追われ、地の果てまで逃げざるを得なくなる。 逃亡中に、彼を追う捕吏の金城武と互いに認め合うようになり、その後、感化されて正道に戻る。 ドニー・イェンにとっては、かつて演じたことのない役柄であり、大きな挑戦である。
金城武演じる捕吏は正義の側の人物であるが、 ピーター・チャンは、これをやれるのは彼しかないと考え、出演をオファーした。 金城武は日本に長いが、最近はずっと中国と香港で映画に出ており、 またピーター・チャンは彼が信頼する監督で、何度か一緒に仕事をしている。 今回この映画の出演を決めたのは、役に興味を覚えたことと、 ドニー・イェンとの初めてのアクション映画出演が、大きな挑戦になると考えたからだ。 アクション指導もドニー・イェンが担当する。 撮影開始前に、金城武はアクションの訓練を受けることになるかもしれない。 (りんご日報 2010.6.30)
「独臂刀」をネットで検索してみましたが、話、似てるのかなあ? りんごなので、ケンカの噂のくだりはどんなものでしょうか。
2つの役を比べると、悪役の方がおいしい気がしますが、 1)ピーター監督が、武しかない、と考えた 2)武がその役に興味を示した この2つがありますので、一体どんなことになるのか、期待したいと思います。 しかし、時代劇であの超短髪は、8月になってもさして伸びていないと思われ、 いつも役に合わせて髪を伸ばし、かつらを使わないのに、今回はどうするのでしょ?
BBS ネタバレDiary 11:30
2010年06月23日(水) |
明周娯楽(リプトン) |
今雑誌に何か乗ると言えば、リプトンCMしかないので、 似たような内容になるのですが、これは台湾の雑誌で、 武に対する温かみを感じる記事なので、日本語にしてみました。
熱気球に乗って、巨象と遊んで 金城武、大いに楽しむ
「レッドクリフ」「怪人二十面相・伝」の後、長いこと出演映画のない金城武。 幸い、CMには定期的に出演して、ファンを喜ばせてくれる。 2010年の最新CMでは、小動物の好きな彼が大きな象とたわむれ、 さらには熱気球乗りを初体験している。
独特な異国情緒を出すために、このCMは、はるばるタイのバンコクまで繰り出しただけでなく、 スリランカの有名モデルをヒロインに起用している。 金城武はバンコクを訪れた経験があり、監督の田中秀幸とも仕事をしたことがあるので、 すんなりと場になじんだ。 初めて熱気球に乗り、建物の3階の高さまで上っただけで、もう嬉しくてたまらず、いつまでも声をあげていた。
巨象はハリウッドスター
このCMで最も目を奪うのは「脇役」の巨象ミスタービッグである。 金城武のよい遊び相手にもなった。 実はミスタービッグは、「八十日間世界一周」などハリウッド大作に何本も出演している「大スター」で、 大変おとなしい。 CMでは金城武を乗せて行ったり来たりするだけだが、 金城武はその賢さがすぐに気に入り、かまって遊びたくて仕方がない。
まだ子どもの心を持つ彼は、みんなが見ていないのを幸い、 持っていたお茶をミスタービッグの鼻の中に注ぎ込んだ。 すると、ミスタービッグが鼻を振り上げたので、そばにいたスタッフが、 象が金城武にお茶を吹きかけるのではないかと緊張すると、 なんと、ミスタービッグは鼻を口に持って行って飲みほし、 口を開けて「笑顔」を見せたのである。 金城武の魅力は、巨象さえ魅了するとしか言いようがない。 残念なことに、このCMは大陸のみの放映のため、 台湾のファンは素敵な金城武の姿はネットで楽しむだけになる。
CMに出ながら良い脚本を待つ
金城武は長いこと新作を世に問うていないが、 実際は大陸でも日本でも、彼の出演を望む映画人は多い。 ただ、彼が合うと考える脚本がずっとないので、まだ何も決まっていない。 現在、彼はアルマーニとリプトンのイメージキャラクター以外に、 今年後半には少なくとも1本は新CMがあるだろう。 相変わらず飛ぶ鳥を落とす勢いの、抜きん出た高みにいる大帥哥である。 (明周娯楽 93号 2010.6.10-6.23)
新CM……なんか、ありそうな書き方してますが……。
BBS ネタバレDiary 1:15
中華ショップでも取り扱いしてくれた「周末画報」はリプトン武が表紙。 さわやかです。 内容は新しいことはありませんが、本文から、武について書かれた部分を。
金城武の「世界人」物語
10数年前、ひときわ爽やかだった青春アイドルは、 10数年後、冷徹で成熟した実力ある映画スターとなったが、 不思議なことに、時はその眼から、あの清らかさをぬぐい去ることはなかった。 金城武がかねてより身に備える控えめさ、シンプルさ、嘘偽りのなさと、 ある種独特な遊離感は、彼を乱れた芸能界において異例の存在としている。
また、日中混血で多元的な国際的バックボーンと経歴が、彼に「世界人」の刻印を押す。 子どもの頃受けた中、日、英語の教育は、後年、芸能界で活躍する最良の武器となった。 彼が「世界人」の特質を備えているのは疑いのないところだ―― それは広く大らかな精神であり、それが新しい物事に対する尽きない好奇心と、 様々な役柄の解釈力を身につけさせることになった。 出演作品を見ればすぐわかる。 ウォン・カーウァイの「恋する惑星」「天使の涙」、日本映画「不夜城」から、 ジョニー・トーの「ターンレフト、ターンライト」、チャン・イーモウ「LOVERS」、 ジョン・ウー「レッドクリフ」に至るまで、金城武の演技の幅は広く、 恋愛映画だろうが商業的アクション作品であろうが、たやすく演じ切る。
先刻、東京で映画監督と会っていたと思ったら、 次の瞬間には東南アジアに飛び、リプトンのお茶飲料CMの撮影をする。 このような仕事の性質が既に、 彼が頭から足先までの「世界人」になることを定めてしまっていたのかもしれない。 最新CMで、彼は巨象に乗り、年代感溢れる地図を手に、紅茶発祥の地をたずねる。 面白いのは、巨象だけでなく、熱気球までが彼の「交通手段」の1つになっていることだ。 最後に、彼はリプトン紅茶飲料を一口飲み、 視聴者に、ともに「世界人」になろうよと呼びかける。 「一緒に旅に出ましょう!」と。
●「加油、氷河期的武迷!(超訳:明けない夜はない、生き抜こう、武ファン!)オフ会」
既にBBSでお知らせしていますが、 正式タイトルではないですが、こんな趣旨のオフ会を開催します。
2010年7月31日 14:00〜17:00 東京・銀座にて
とにかく3時間、「金城武」に浸って、いい時間が過ごせたな、という会にしたいと思います。 特にファン歴の新しい人には、普段知りたいことなど、情報収集のいいチャンスです。 ほとんど初顔合わせ、ほとんどお1人参加ですので、気軽にお出かけ下さい。 詳しいことは「ネタバレ武ニュースDiary」をご覧ください。
BBS ネタバレDiary 14:00
2010年06月02日(水) |
久々にまともらしい新作ニュース |
Mikiさんからのお知らせメール! 朝のうちに頂いていたのに、目にしたのはさっき…… シンガポールのフリージャーナリスト、Sonia Kolesnikov-Jessopのブログ記事で、 もう1つのブログも同じ筆者ではないかと思われますが、 ぱっと名前が見つからない。 英語ですが、とりあえず訳します。Wisteriaさん、怪しいところがあるので、 チェックお願いします〜〜m(_ _)m (記事へのリンクは文末の出典表示のところです)
Mikiさん、ありがとうございます。Thank you so much!!
独占ニュース ドニー・イェン、金城武、ピーター・チャンの新作で共演
香港の映画監督でありプロデューサーのピーター・チャンが 次の新作「武侠(仮題)」で監督業に戻る準備中である。 撮影は8月、雲南で開始の予定。 主演はドニー・イェンと金城武の2人であることが確認された! チャンはイェンが出演した「十月圍城」のプロデューサーであり、 金城武とは「如果・愛(ウィンター・ソング)」で監督として仕事をしている。 「武侠」では、イェンは、過去を断ち切るため、人知れぬ小さな村でひっそりと暮らす男を演ずる。 あるとき、彼は村を通りかかった2人の大物のお尋ね者を、偶然殺してしまい、 金城武演じる落ちぶれた警官の注意を引くことになる。 主演女優はまだ決まっていない。 チャンは来年の夏公開を目指している。 (Art & Luxury in Asia 2010.6.1)
ドニー・イェン、金城武、アクション大作に主演決定!
ピーター・チャンは2カ月前、映画「武侠(仮題)」を撮ると語っていた。 私は、近く公開のこの武侠映画大作に、金城武とドニー・イェンが主演することを確認した。 万歳!
「武侠」のストーリーは、小さな村で暗い過去を背負って暮らしている男が、 2人の犯罪者殺害が起きた後、警官(金城武)に最有力容疑者と疑われるというもの。
撮影は今年8月、雲南で開始される見込み。 新しい情報が出たら、きっとお知らせしますね! (One Asian World 2010.6.1)
あ、それから、六本木ヒルズのイッキミは、夜だけ、 オールナイトの企画らしいです。 最初の「インディ・ジョーンズ」は夜9時から4作品上映、 映画館に問い合わせると、 その後は決定していないが、今までのこの種の企画はみな夜上映でした、 とのことでした。 ちょっと難しいですね……
●追記 Wisteriaさん、早速ありがとうございます。 こなれた正しい訳は、ブログWisteria Shade さんへ。(ご案内させてください) 6.3 0:45
BBS ネタバレDiary 22:10
お知らせいただきました。 東京でも「レッドクリフ」Part1&2、一挙上映、あります。
東京、TOHOシネマズ六本木ヒルズで、続き物、シリーズ物映画の「一気観」イベントがあり、 「レッドクリフ」もその1つとのこと。 「レッドクリフ」は7月31日(土) 詳しくはシネマズのサイトへ。ここ
どうする?!
BBS ネタバレDiary 23:50
2010年05月27日(木) |
国際スターMr.Bigg●追記 |
リプトンの今までと内容は変わらない記事ですが、黒白の写真付きなのと、 「鋪天蓋地」(天地を覆い隠すように)襲来したというところに反応して (あっちでは派手に展開されているんだね? & この形容は「レッドクリフ」で孔明が孫権を説得するとき、 曹操の軍がやってくる様を言うのに確か使ってたな)、 ピックアップしました。
金城武、象のスターと組んでCM出演
スーパー級いい男である金城武の最新茶飲料CMが、最近、天地をおおいつくす勢いで来襲した。 CMでは、白いシャツとアーミーグリーンのカジュアルパンツを身につけた金城武が、 外国の茶畑がうねうねと広がる風景のなか、巨象とたわむれている。
この、CMで金城武と「親密に接触」している大きな象をゆめ、あなどってはいけない。 この象こそ、かくかくたる名声を博す国際巨象なのだ。 ミスター・ビッグという名の大スター象は、かつてジャッキー・チェンと ハリウッド大作「80日間世界一周」で共演し、 他のハリウッド大作映画でも名演技を披露しているという。 現在、ミスター・ビッグの出演料は、すでに現地の多くの俳優達のそれを超えており、 撮影時には必ず専用車の送り迎えがあって、動物界の国際スターの名にふさわしい。 今回リプトンの最新CM撮影にあたり、製作方は費用を惜しまず 俳優から制作スタッフにいたるまでの「オール国際化チーム」を用意した。 金城武のほかでは、監督の田中秀幸はハリウッドスター、ブラッド・ピットや キャメロン・ディアスとも親しく仕事をした経験がある。 (新快報より 2010.5.27)
記事はこちら
●追記 28日北京娯楽信報の短い記事によれば、撮影の当日、非常に暑かったが、 象はとても大人しく利口で、金城武は大いに気に入って、 「すごくかわいい。自分もこんな賢い象のペットが本気でほしいよ」と言ったとのこと。
BBS ネタバレDiary 12:45
ご無沙汰しました。23日(日)夜、台湾から帰りました。 4日間の旅ですが、ネットなし、現地情報なしで、 台湾旅行中こそ、「金城武」から離れる機会になるという皮肉。
時間の都合、連れの都合で101のアルマーニも見られず、 空港のビオテルムは知らない外国のおにいさんの顔だし。 ま、覚悟してはおりましたが。
でも、楽しかったです。マッサージも食べ物も博物館見学もお買い物も。 何より、何も特別なことをしなくても、台北の街を歩いているだけで、 充足感いっぱい。 そもそも、最初に台湾に行こう! と決めた10年前は、 とにかく金城武の故郷の地に立ってみたい、というだけでしたから。
タケシ抜きの台湾の旅、国立のお土産屋さん、中華工芸館で、 三国志の英傑たちをかたどったチェス(?)のこんな駒セットを見つけ、

当然諸葛孔明はどれかと探します。 で、これ↓! なんですが、姿形がレッドクリフの金城孔明にどうしても似てる気がすると、 必死で撮った、しょーもない写真です。

第1日目、円山駅からMRTに乗ったとき、すぐ目に入ったのが、これ。

そう、まだ工事中ではありますが、日本でもよく見るようになった、あのホームの安全柵です。 台北をはじめ、いくつかの駅はもう工事がすみ、次々と作られて行くのでしょう。 ……ということは、あの「ターンレフト、ターンライト」の北投駅も……? 今回北投は通らなかったので確かめられませんでしたが、 円山の1つ北の剣潭は前のままだったので、まだ大丈夫かな? できたら、あの映画の雰囲気とはかなり変わってしまいますね。
さて、実りのない台湾報告はこれくらいにして、 「レッドクリフ」がまだ映画館で見られますぞ! お近くの人、貴重なスクリーンでの鑑賞のチャンスです。
茨城 ワーナー・マイカル・シネマズ守谷 HP 〜28日 Part1上映中 29日から Part2上映です。
名古屋 キノシタホール HP 5月29日〜6月11日 Part1、Part2 一挙上映です。
BBS ネタバレDiary 23:00
細切れ情報ですが。 リプトンCM、おっき〜な写真です。こちら
BBS ネタバレDiary 17:20
2010年05月13日(木) |
今度こそ(リプトン)●上海のアルマーニとリプトン |
見られないよ〜と泣きついて、台湾在住のMihikaさんに アップしていただきました。 一晩中取り組んでくださったようで、感謝感激です。
ブログ、にぃはぉたいわんへどうぞ。リンクはネタバレDiaryにあります! (パスワードは「リンク集のページ」をご覧ください)
追記 (5月18日)せっかく上げて下さった動画ですが、警告が来て、公開停止になったとのことです。 何だか、今回はすごく厳しいですね。 これだけで宣伝は終わりじゃないってことならいいですが…… でも、皆さん、もう目に焼きつけましたよね? (保存してからそっとアップして下さっているところもあるので探してね)
●上海のアルマーニとリプトン 21:50
同じくMihikaさんのブログで、お友達が上海で撮ってきてくれた写真のご紹介。 駅のリプトン、見られます〜♪
BBS ネタバレDiary 8:10
2010年05月12日(水) |
日本語の記事も●紅茶CM登場! |
某大手飲料メーカーのCMに出ることなど、 現在の金城武の動向を伝える大陸の記事が日本語でも紹介。
→レコードチャイナ
ご存じの通り、特に元気の出るような記事じゃないですけど。 (みんな心配しているよ)
●紅茶CM登場! 20:50
……期待した方いらしたら、ごめん!(そりゃ、しますよね) ついにネットに登場したんだけど、中国の土豆網なんで、日本からは見られないんです〜。TT 以前は大丈夫だったのよ。それがある日突然……。 反対にユーチューブはあちらではだめだしね。 掲示板で、ユーチューブという言葉(アルファベット)が文中に入ると、 不適切な言葉が含まれているといって、投稿拒否されるのよ。 両方OKなのは優酷なので、篤志の方が張ってくれるのを期待します。 未練がましく、見える一場面を……

見られる国の方はアドレス、こちらです → 金城武帯你走近斯里蘭卡 お早めがいいかと。
BBS ネタバレDiary 14:10
|